神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

雑多な写真

2018年05月12日 | その他

以前にも、「雑多な写真」というタイトルで、何度か記事を書いた。
訪れてはみたものの、掲載できそうな写真の枚数が少なすぎる場所を寄せ集めて一つの記事にしたもので、基本的には数日分、複数の地域の写真を纏めて掲載していた。
今回は、此度の但馬行きで立ち寄った場所からのみで、 その点は過去とは少し違うが、主旨は同じである。

先日からの記事で、空気が濁っているということを書いていたが、実際のところはこんな感じ。



村岡地区の棚田に残っていた桜を撮ったもの。
これでもコントラストの設定は少し強めで撮っているので、実際は更にぼやーっとした風景だ。



その桜の根元、近景を撮るぶんには、空気の濁りはあまり問題にならないようだ。
オオイヌノフグリとハコベも少し見られるが、ほぼ、スギナ、ヒメオドリコソウ、フキの三つ巴状態になっている。
私のイメージでは、スギナが最も生命力が強いという印象だが、帰化植物であるヒメオドリコソウは脅威でもある。
フキはどこの山里でも見られるものだから、それなりに強靭なのだろうが、この二種に負けていないのは意外という気もする。
共存共栄を願うべきか、食材として好きなフキに頑張ってもらうべきか迷ったりするけれど、そんなことをT君に言っても怪訝な顔をされるだけだろうから黙っておく。 



瀞川稲荷に寄った後、猿尾滝を訪ねる。
空気のせいか、やはりいい色が出てくれない。
まだ淡い新緑が美しくもあったのだが。



落差のある二段の滝で、下段はナメ状になっている。



上段は複雑な形状の岩で、地質の違いが面白い滝でもあるが、写真として面白いのは上段の滝だ。
前回訪れたときは、その表情を楽しんだのだが、今回、上段の滝への道は通行止めになっていた。



やや物足りない再訪ではあったけれど、谷間の新緑には惹かれるものがあった。

この時点で時刻は16時で、あと一箇所くらいしか撮影できないだろう。
猿尾の滝が中途半端な撮影で終わったので、どこかもう一箇所、滝を撮りたい。
再び地図と睨めっこをして、神鍋にある一ツ滝に向かうことにした。

長い蘇武トンネルを抜け、稲葉の集落から川沿いの道を遡ると、滝の案内板と駐車場がある。
駐車場からは遊歩道を辿ると、すぐに滝が見えてくる。



猿尾滝は南向きの谷間だったが、こちらは東向きの谷間に懸かる滝だ。
だから新緑は期待できないだろうと思っていたし、実際に緑は寂しい状態だった。
滝自体も、遠目で見たときは意外と大きく見えて、「おお!」と思ったものの、写真にしてみると、随分小さく見えてしまう。
しかも滝の上部にはコンクリートの堰堤が見えていて、がっかりする。



ただ、この黒く光る岩肌は、艶かしくもある。









時刻は17時前で、辺りはやや薄暗くなり始めているから、概ねスローシャッターで撮る。
岩の表情が複雑なので、もう少し多彩な姿が撮れそうにも思うのだがままならない。



前のカメラでは、まず使うことの無かったISO1600の高感度で撮ってみる。
水滴を写し止めるほどのシャッタースピードは無理だが、以前のカメラに比べて明らかにノイズは減っているし、これは今後も活用することになりそうだ。



駐車場所から見上げた、淡い新緑。
谷間には桂の大木もあって、日本海側の山らしい風情。



滝を後にして、稲葉の集落を少し過ぎた辺りで、薄暗い中でも明るさを纏うような新緑が目に飛び込んできた。
地図で調べると、水口八坂神社とある。
奥行きは無く、ここからでも本殿は見えているし、鎮守の杜と呼べるほどの規模も無いけれど、これぞ山里の神社と思える風景で、この日、一番惹かれる風景でもあった。


撮影日 180417


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jun)
2018-05-13 13:48:39
スッキリしない空気と言うのは本当にイラっとしますね。
でもやっぱり綺麗な写真ですよ。

昨日、綾部市のシャガの群生を見にいって来ました。
テレビでも紹介されたばかりなので、大勢来ていました。
それでも人工のものではない美しさはありました。
早朝だったらもっと神秘的に見えただろうなと思いますが、お昼すぎで我慢です。
道沿いに神社がたくさんありましたが、森の中の名もない神社が一番好きでした。神門みたいに前に杉の老木が2本立っているのですが、それを神として祀っている山の神の神社です。杉林の杉は全部その木の子供なのだそうです。

猿尾の滝、新緑の時にそばを通ったのに見なかったので、残念です。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2018-05-16 11:24:44
>Junさん
遅くなってすみません。

T君が、ひどい雨男なので、まあ雨が降らなかっただけマシではありますが(笑

シャガは子供の頃に山で見て、大好きになった花です。
ただ、直後に図鑑で中国原産の帰化植物と知って、ちょっと複雑な気持ちになりました。
はるか昔に帰化してるので、もはや日本の山里に溶け込んでますけどね。
もともと群生することが多いですけど、綾部のものは壮観ですね。
その辺りは過去に何度か通っているのに、知らなかったのが残念です。

神門のような杉が二本、というのは好きな風景です。
Junさんがおっしゃられている神社は、たぶん若宮神社でしょう。
雑多な写真その1で掲載したものだと思います。
私が行った当時は立て札や支柱はありませんでしたが。
ただ、改めて調べてみると、若宮神社という記載はどこにも見当たりませんで、
私が参考にしたホームページも、その神社の記事が消えていました。
調べた範囲では、goo地図だけが神社名を記載しており、
山ノ神神社となっていました。
返信する
Unknown (Jun)
2018-05-16 20:45:39
こんばんは

ああ、本当に「雑多な写真その1」にありましたね、小さな名前のわからない神社!
先日私が行った時は、観光客に踏み固められて地面は土が出ていて、雰囲気が随分変わってしまっていました。
立て札は最近作られたみたいです。板が新しいです。
神社の中に名前が書かれていたのかも知れませんが、家人が龍谷大学の学生にアンケートの回答を求められ、加勢しに行ったので、中を覗くのを忘れました。
観光客はシャガを見るのに忙しくて、神社にお参りする人は誰もいませんでしたね。

シャガの群生は、ここ3、4年で突然現れたのだそうです。だからご存知なくても不思議ではありません。杉林を間伐したら日当たりが良くなって、爆発的に増えたのだとテレビで地元の人が説明していました。
シャガは香りがないのでハチがいなくて良かったです(笑
フジの花だったらブンブン飛んでいますからね。

龍谷大の学生たちは、限界集落の研究をしているのだと言っていました。「ここに移住したいと思われますか?」と聞かれたのですが、多可町にも限界集落がありますから、そう答えると彼は兵庫県出身なのに多可町を知らず、驚いていました。但馬にもいっぱい過疎地はあるのですけどね。

人が少ないから綺麗、でも全く人がいなくなると風景が変わってしまう、複雑です。

シャガが終わったら、また静かな農村に戻るでしょう。
(もう少し早い時期はミツマタの群生が見られるそうで、私はそっちを見たいです。)



返信する
Unknown (hiro1jz)
2018-05-18 07:22:37
>Junさん
おはようございます。

うーん、せめて当時の写真が残っていれば…。
確かに雰囲気は変わっていそうですね。
私が訪ねたときは、地元の人以外、絶対に通らないようなところでしたから。

え、そんなに最近のことなんですか!?
シャガは種を作らず、地下茎で増えるので、
おそらくずっと前から少しずつ数を増やしていったんでしょうが、
間伐されるまでは、あまり花を咲かせなかったのかも知れませんね。

甥っ子が今年から龍大に通ってます(笑
龍大だから京都の限界集落を研究してるんでしょうが、
もう少し自分の出身県くらいは知っていてほしいですね。
私の周りの兵庫県民も、京都出身の私より兵庫のことは知らない人ばかりです。

ミツマタなら、たぶん朝来の方が良さそうかと。
朝来か篠山、どちらかのミツマタを、いずれは見に行こうと思っていますが、
私の場合、この神社をもう一度見たいので、ここも選択肢になりそうです。
返信する
Unknown (Jun)
2018-05-24 06:54:37
おはようございます

家人がただ券をもらったので、日曜日に関西オープンを見に行きました。石川遼さんが出ているせいもあって、ものすごい人。
ただ券なので、ワンホールだけ石川さんを見て満足して2時間もしないうちに退散しました。
写真撮影が出来ないので、ゴルフ場の風景、綺麗だけど撮れませんしね。

そのまま加西市を回って、岩座神の田植えが終わった直後の棚田を見に行きました。一眼は持って行かなかったので、コンデジだけの撮影です。
山越えして三谷へ行ったら、滝が見えたのですがヤマビルが恐くて近づきませんでした。蛇結茨の花が可愛らしいのですけど、あれは触ると絡みついて取れないよ、と後で教えられ、触らなくてよかったと胸を撫でおろしました。

ちょっと思い出したのですが、石部神社を撮影していたら、森の中から「コンコン」とリズミカルな音がしていました。
家人が、キツツキだと教えてくれました。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2018-05-25 04:19:46
>Junさん
おはようございます。

亡くなった叔父がゴルフを毛嫌いしておりまして、
その影響か、息子さん達や私まで嫌いに(笑
娯楽のために山や自然を破壊するのが許せなかったみたいで、
私自身、実際に貴重な自然が失われた姿を何度か見てきました。
いや、べつにプレイする人や見る人を批判するつもりはなくて、
利権の絡んだ業者や開発を許可する行政に憤りを。
どうか気を悪くなさらないでください。
私、ゴルフの話題が出ると、あえて空気を読まずにこれを訴えるんですよねぇ。
勿論、場が白けます(笑

棚田を見るタイミングが、だいぶ遅くなってしまいました。
来週に出かける予定ですが、今のところ雨の予報です…。
ジャケツイバラは天敵ですね。
道の無いところの山歩きをよくしてきた者としては、
あの鋭い棘はやっかいで、何度も苦労させられました。
イバラといいながらマメ科なんですけどね。

ああ、私が行ったときもいました。
私が「あ、キツツキや」と言ったのに、T君はスルー。
たぶん、信じてなかったのでしょう。

返信する
Unknown (Jun)
2018-05-27 09:49:27
おはようございます

昨日、久し振りに神戸に買い物に出かけました。
都会が故郷なので、人混みは慣れていますが、南京町の混み具合は異様ですね。元町商店街の方が空いていました。
有名なのに看板を出していないので、探してもなかなか見つからないと言われるステーキ屋さんでお昼を食べてから、ポートアイランドの家具屋さんへ行きました。(ステーキ屋さんは、普通の店の4分の1程度の値段で神戸牛を提供しているので有名です。でも私はもっと安いビフカツとビーフシチューのセットを食べました。)

帰りにまだ時間が早かったので、三木氏の黒滝へ初めて行きました。
氷瀑が有名ですが、田植え時期は泥水の滝ですね。
でも岩の形状がとても特徴的で、滝よりそっちの方が面白かったです。
平地の田んぼにも水が入って、今が一番写真映えする季節ですね。棚田ではありませんが、三木や三田あたりの田んぼも時間帯によってはとても綺麗に見えますよ。


返信する
Unknown (hiro1jz)
2018-05-28 11:40:52
>Junさん
こんにちは。

私はお肉はあまり食べないと書いたことがありますが、
いいものは凄く美味しいと思ってます。
でも、神戸牛は食べたことが無くて…。
松阪牛なら何度かあるので、いつか神戸牛も食べてみたいものです。

三木の黒滝、いつか神戸新聞に載った氷瀑の写真は異次元のようでした。
普通の田園風景も写真に撮りたいのですが、
そういった場所は、看板などの目障りな物も多く、
なかなか難しいですね。
肉眼だと素直にいいなぁと思えるものが、
写真にするとつまらなくなることが多くて…。

明日は撮影に出かける予定ですが、天気はイマイチ。
たぶん海は諦めて、山間部の神社や滝を周ると思います。
返信する

コメントを投稿