goo blog サービス終了のお知らせ 

ひかり薬局ブログ 『a・honto!?』

ひかり薬局で起きるいろんな出来事と 管理薬剤師 光田の日々の思い♪

第1回北九州での健康講座

2010年07月08日 | 全国健康普及の会

1008_005 1008_004心強い!そして講師である向先生の話を、初めての土地で、初めての方々に聞いてもらえるこの瞬間は、特に大きな喜びです。リウマチ・慢性白血病・膠原病など、現代医学ではなかなか答えが見出せず、お困りの方が何人も集まってこられました。もちろん、これらの病気は自分の治癒力でしか治すことは出来ません。しかし、「病気は自分しか治せない」ということを知っているか否かは、大きい差異なのです。今日の話を聴いた方が、よかったと感じられ、再び聴きたいと思われたら、二回・三回と回を重ねることでしょう。さて、終了後はファミレスで講師を囲んでのお食事会。鳥栖の講座の後も、近所のファミレスで食事会をしてパフェを注文するのは、習慣なので、ここでも同じように注文。疲れた後の甘味に癒されます。森山さんと一緒に食べると一気に軽々と食べられるパフェが、楠原さんと一緒だと、なぜだかふたりとも多く感じられてしまうのでした。(^^)次回はよく考えて注文しましょう。・・・・さて、北九州の健康講座も大きな一歩を踏み出した一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回 全国健康普及の会 全国大会

2010年06月20日 | 全国健康普及の会

1006_41006_5 今日は、全国健康普及の会、世話役の全国大会が例年通り福岡の山の上ホテルで開催されました。鳥栖からの参加は12名。薬局スタッフは珍しく全員参加でした。おめかしして勢揃いの記念撮影をパチリ。ところで今回の全国大会、勉強会のまじめな内容もさることながら、懇親会が特に思い出深い大会になりました。(^^;)まずビンゴゲーム。今年は、「良い景品を引き寄せよ~~!」と気合が入っていたのですが、鳥栖から一緒に行ったメンバーから、二等1006_0151006_010(スタッフの楠原さん)と三等が出ました!!すごい!どちらも賞品は6~7万円相当のもの。今回、鳥栖はついてるぞ~~!というノリで、地区対抗のジェスチャーゲームに1006_3 が地区の全員(!)に用意されているというので、ガ1006_6 ンバリました。スカートのままで。ジェスチャーの苦戦した問題は「オットセイ」(頭の中で、カワウソを思い浮かべてました。)「高見盛」(お相撲さんですが、写真はコレをやってます。)「水風呂に間違えて入った人」。回答者の、森山さんと黒田さんがメッチャ、勘と頭が良く、なんと優勝してしまいました!!!これも各自一万円相当の賞品。とても充実した(?)大会でした。もし来年もこのジャスチャーゲームがあるなら、私はミニスカートの方がもっと盛り上がると思います。ふふ。楽しみです。(年齢を考えましょう・・・と、森山さんからツッコミ。)ww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回 日田健康講座

2010年05月30日 | 全国健康普及の会

1005_001_2 健康講座2日め。今日は日田です。レギュラーメンバーの麦飯石ベビー、凛ちゃんも お母さんと一緒にご出席。最近、風邪をこじらせて喘息気味。麦飯石の水を飲んでいます。ちなみに日田、大山町は梅干しの名産地で、健康講座の常連さんたちのおうちも梅干しをつくられている所が多く、収穫真っ最中の本日は欠席がち。その分、鳥栖や久留米からの初参加という方が多く、不思議にバランスはとれています。ところで最近、休日がなく日曜日も仕事の私は、日田に来るだけで、少しだけ山の気分が味わえてパワー補給が出来ます。梅雨入り前のこの時期、日田は爽やかで、山々の緑も濃く、日田の世話役さんのあたたかい人間性に触れながら、張り詰めたストレスが癒されます。今日の講座の中では、腎臓について詳しく話されました。実際、いろんな西洋薬を飲み続けると、腎臓が弱ってくることを店頭にいて実感します。頻尿・雨の日の頭痛・むくみ・湿疹といったわかりやすものから、ちょっと気づきにくい症状まで、現代は腎臓が酷使されやすいようです。血管の汚れも、モロに影響を受けますし。やっぱりこれも水質ですね。そして次回の健康講座では「医者の選び方。人間性の見極め方」を話すと、向先生が 予告されていました。今回の参加者の中に昨年、ご家族を癌で亡くされた方があり、治療経過そのものよりも、医師の心無い言葉に傷ついたことを切々と涙を流しながら、向先生に話されていたことが印象に残りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回 鳥栖健康講座

2010年05月29日 | 全国健康普及の会

Pfuu_008  今日は、全国健康普及の会 第48回鳥栖健康講座の日です。福岡から向先生に来て頂き、貴重なお話を頂きました。毎回来られる熱心なファンも多いこの講座、主催責任の私は 今回大失敗をしでかしました。(;;)というのは、この健康講座、先生が終了後、個別で相談に乗ってくださいます。それは、生き方全般に関わる人生相談に近く、先生に相談に乗ってもらった方は、何度も相談に訪れられます。希望が非常に多いので、毎回5名までと人数に制限があります。基本的には、先着順。でもいつも予め、人数を把握して予定を立てています。ところが今回、予定外の方が早い段階で相談の予約を入れられて、人数オーバー。先生にも 予約された方にも申し訳なく、途中からアタフタしてしまいました。それだけ、先生に話を聞いて欲しい方が多いわけで、貴重な健康講座を開催できることを誇りに思います。さて、今回の講座内容で印象に残ったことは、「水質」という考え方。水質を変えることが、健康の鍵。「食と運動に加えて、水質が重要。」なるほどです。・・・講座終了後は、先生と鳥栖の世話役さんと近くのファミレスで反省会を兼ねての食事会。森山さんと私だけは、食事の後、パフェを食べるのが恒例。疲れた時の甘いアイスクリームは美味なのです。幸せなひと時。けど「しょうかち茶」を一緒に飲んだ方がきっと良いよね~~と思うのでした。さて、明日、日曜日は、日田での健康講座開催。二日連続で、最高にエネルギーと気を使う二日間、連日「長城清心丸」を1/2丸ずつ飲んで頑張るのでした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 麦飯石商品説明会より 植物への効果♪

2010年04月15日 | 全国健康普及の会

1004_009本日は午後から「第3回麦飯石商品説明会」を商工会議所で開催しました。今回は予告通りに食品添加物対策を中心にした話のようでした。・・・と他人事のように書いているのは、残念なことに半分以上の時間、私は調剤やら相談やらで薬局に戻っていたので聴けなかったのです。しくしく。しかし今回は日田健康講座の常連さん、このブログでもお馴染1004_010鳥栖へ。ちなみに今回の話の中では「ミネサンド」(1Kg1200円)という麦飯石からつくられた土壌改善剤に少し触れられrました。実は麦飯石の持つミネラル成分は 植物の生育にも良い影響を与え、化学肥料を用いない農業として注目されています。例えば 八女にミネサンドで菊を栽培されている農家があるのですが、普通の菊よりずっと長く咲き続けているんですよ。と、そんな1004話をしていたら1004_2、ダイエット・エンドの常連さんから耳寄りな情報を頂きました。マンションのベランダで花を育てようとしても、なかなかきれいに育たず、使い古しのミラクルストン(飲料用麦飯石 1、5L用1890円)をプランターの土の上に撒いたのだそうです。すると、ミラクルストンを撒いた分だけがきれいに花がさいたとか。本日、写真をメールで送って頂きましたので、アップしておきます。本当に、麦飯石の持つ不思議な力に驚きです♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする