goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

麹生活。

2017-02-14 | こしらえた話。

知らないヒトなら、これを「カビてるじゃん!」と言うだろう。ちょっと前の自分もそうだった。
これ、生の麹。って言っても知らないヒトには「何のこと?」だろう。無論、ちょっと前の自分も。
平べったく言えば、製品化され売られる麹には生のままのものと乾燥させたものがある。このふわふわ感が生だということを物語る。その世界ではこの菌糸がふわふわっとしている状態を花が咲くとか言うらしい。
麹もカビの一種だから間違いって訳じゃないが、食べ物をほったらかして「カビちゃったよ、もう食べられないや」の、カビとは違う。
あ、これ以上言うと長~くなるので、ま、そういうことだ(笑)

年末から始めた麹100%甘酒生活も2カ月になろうとしている。と書いて、もう2ヶ月?飽きっぽい自分にしてはよく続いているもんだと思う。
何より美味しいし、自家製もそんなに手間がかからないからね。


55℃前後の湯煎で数時間。温度をキープしつつ放っておくだけ(自分は炊飯器の保温モードを利用)。
あとは甘みを引き立てるために食塩を少々。
そのまま頂くというお方も多いが、自分は飲みやすさを考えて7割方ミキサーにかける。残りのつぶつぶは、なんていうか、その、ああ麹を食ってんだなという実感のため(笑)


まだ初心者だから何とも言えぬが、乾燥品よりも生の方が香味がさわやかで美味しいような気がするな。

で、何で始めたかって?
いつもの、感化されやすい性格上、中性脂肪を減らすには麹がいいと聞いたから。それだけ(笑)。この効果は次の血液検査に乞うご期待。

あとで聞いたのだが、お肌にも良いとか?

実は自分、ちょっとアトピーな感じがあって、顔に出る。体調が悪いと水道水すらひりひりすることも。炎症が出るのは顔の一部なのだが、見た目悪いし、呑兵衛を仕事にしてるといっても昼から焼酎焼けのジイさんみたいなのもどうかと思う(最近見ないな、そういうジイ様。酒質が良くなったからかな)。
ところがだ、なんか効いてるみたい(麹由来の真偽は分からないが)。
自分の顔のガサガサをいつも気にかけてくれていた仕事先のご婦人(結婚前は美容部員)が、「最近、肌の調子いいんじゃない?」と。
さすが「飲む点滴」と言われるのは、こういうことか。

こうなったら、やめられない。

そんなこんなで、将来に希望が見えてきた麹生活なのだった。とかく、美味しいということは魅力的。