新年の出番に備え、獅子舞の音合わせを軽く済ませる。
その後は相方のTと軽く一杯やる。それも芸の行儀というもの。
というのはいつもの建て前で(笑)、何かありゃとにかく呑むというのはお約束。

まずは買い出し係のTが買ってきたハムカツでビール。
デパ地下のものはさすが高級品(笑)。チープじゃない感じもまた旨いのだった。
昨日のメインディッシュは湯豆腐。

浮かべた牡蠣、これが絶品。少し火が入った途端に何とも良い香りが漂う。
牡蠣にはよく言われる濃厚でミルキーな、というよりは洗練された磯の味。池波先生ふうに言えば旨いこと夥しい。
さすが、まっとうな魚屋が扱うものは違うね。
そして、ふと思いついてやってみた牡蠣そば。

サライの今月号(蕎麦の特集)に載っていた、釧路の蕎麦屋が出しているという一品。
記憶によれば牡蠣は濃い目のツユで半生に煮た牡蠣を盛り付けるというもの。記事に目を通しておいて良かった~。我ながらグッジョブ。
本家のはこれにワカメも加わる。よし!これは近々しっかりと真似てこさえてみようと思うのだった。
おお、新年の目標がひとつできたぞ(笑)
その後は相方のTと軽く一杯やる。それも芸の行儀というもの。
というのはいつもの建て前で(笑)、何かありゃとにかく呑むというのはお約束。

まずは買い出し係のTが買ってきたハムカツでビール。
デパ地下のものはさすが高級品(笑)。チープじゃない感じもまた旨いのだった。
昨日のメインディッシュは湯豆腐。

浮かべた牡蠣、これが絶品。少し火が入った途端に何とも良い香りが漂う。
牡蠣にはよく言われる濃厚でミルキーな、というよりは洗練された磯の味。池波先生ふうに言えば旨いこと夥しい。
さすが、まっとうな魚屋が扱うものは違うね。
そして、ふと思いついてやってみた牡蠣そば。

サライの今月号(蕎麦の特集)に載っていた、釧路の蕎麦屋が出しているという一品。
記憶によれば牡蠣は濃い目のツユで半生に煮た牡蠣を盛り付けるというもの。記事に目を通しておいて良かった~。我ながらグッジョブ。
本家のはこれにワカメも加わる。よし!これは近々しっかりと真似てこさえてみようと思うのだった。
おお、新年の目標がひとつできたぞ(笑)