ワカサギの天ぷらで晩酌。

上出来。さっくりサクサク、美味しいのだった。冬ですなあ。
ご飯の献立は豚汁。冬ですなあ。今シーズン1回目(かな?)。

お約束的にオニギリなんぞを添えて。
なんで豚汁にはオニギリなんだろね。
食堂の豚汁定食はライスじゃなくオニギリというのが多いし、なんたって映画「南極料理人」でもある日のお昼は豚汁とオニギリだった。
極寒の屋外作業から帰った隊員たちが、あつあつの豚汁をハアハア言いながら夢中になってすするシーンは圧巻。
それ以来、自分も豚汁を食べるときは特に急ぐ必要もないのに、ハアハア言いながら食べるというのがお作法になった(笑)
豚汁のシーンといえば、オニギリは出てこないけどドラマ「深夜食堂」で、俳優のでんでんさんが「あったまるね」と言いながら豚汁をすすっていた、あれも良かった。で、食べている途中からごはんに汁をかけてすすり込むのだが、その演技も味があって良かった。すぐに感化される病の自分、それを見てどうなったかは言うまでもない。
したがって、豚汁の時はオニギリを添えるか茶碗にごはんを盛るか死ぬほど悩むのである(まだ死んでないけど)。
そうか、今日から12月か。
つまり先月は11月か。

上出来。さっくりサクサク、美味しいのだった。冬ですなあ。
ご飯の献立は豚汁。冬ですなあ。今シーズン1回目(かな?)。

お約束的にオニギリなんぞを添えて。
なんで豚汁にはオニギリなんだろね。
食堂の豚汁定食はライスじゃなくオニギリというのが多いし、なんたって映画「南極料理人」でもある日のお昼は豚汁とオニギリだった。
極寒の屋外作業から帰った隊員たちが、あつあつの豚汁をハアハア言いながら夢中になってすするシーンは圧巻。
それ以来、自分も豚汁を食べるときは特に急ぐ必要もないのに、ハアハア言いながら食べるというのがお作法になった(笑)
豚汁のシーンといえば、オニギリは出てこないけどドラマ「深夜食堂」で、俳優のでんでんさんが「あったまるね」と言いながら豚汁をすすっていた、あれも良かった。で、食べている途中からごはんに汁をかけてすすり込むのだが、その演技も味があって良かった。すぐに感化される病の自分、それを見てどうなったかは言うまでもない。
したがって、豚汁の時はオニギリを添えるか茶碗にごはんを盛るか死ぬほど悩むのである(まだ死んでないけど)。
そうか、今日から12月か。
つまり先月は11月か。