熟年の文化徒然雑記帳

徒然なるままに、クラシックや歌舞伎・文楽鑑賞、海外生活と旅、読書、生活随想、経済、経営、政治等々万の随想を書こうと思う。

Nikon 1 J3 パーになって残念

2024年05月16日 | 生活随想・趣味
   ミラーレスカメラのはしりのころ、Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットを買った。口絵写真のカメラである。
   ミニマルデザインと優雅なフォルムの世界最小ボディー。
   そこに凝縮された革新的な機能。
   撮りたい瞬間を逃さない高速AF&高速連写性能もさらに進化しました。と言うふれ込みで、2013年2月7日新発売であった。
   オープン価格なので覚えてはいないが、10万円はしなかったが、かなり高かった。
   残っている記録では、
   1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 旧製品 2013年2月7日発売 希望小売価格:99,000円(税別 90,000円)と言うから、レンズだけでも相当なものだったのである。
   在来型の一眼レフや高精度のデジカメを常用しているので、最近では、全く使うことはなかった。
   しかし、小型でズーム力もありコンパクトなので、中国やロシアの旅には持って行って重宝した。

   ところで、久しぶりに使おうと思って倉庫から引っ張りだして、電池を充電して使おうとしたら、液晶画面に画像が出てこない。
   他のデジタル機能などは、DATAなどディスプレイされるので問題ないのだが、レンズがオープンしないので、画像が結ばないのであろうか。
   色々、試みてみたが、治らず埓が開かない。

   ニコンイメージングに問題点を指摘して問い合わせたら、Nikon Support から、次のような回答が帰ってきた。
   すでにお試し済みの場合は恐縮ですが、念のため、カメラとレンズの
CPU接点を乾いた柔らかい布で清掃した後、何度か装着しなおしていただき、
状況をご確認いただきたく存じます。

また、他にもレンズをご所有の場合は、別のレンズを装着してご指摘の
現象が発生するかご確認いただきますようお願いいたします。

複数のレンズで発生する場合、カメラ側の修理が必要な状況と存じますが、
Nikon 1 J3につきましては、すでに修理サービス期間を終了しており、
修理補修用部品の在庫もないため、点検や修理での対応ができかねる
状況でございます。

また、特定のレンズ装着時に現象が発生する場合、レンズ側の修理が
必要な状況と考えられますが、現在修理受付可能なレンズは、以下ページに
記載のとおりとなります。

   1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6しか使っていないと回答したら、
   他に動作をご確認いただけるレンズをご所有でない場合、前回ご案内した
内容以上にお客様ご自身でお試しいただける操作はなく、ご指摘の症状
については、カメラとレンズのどちらに原因があるか分かりかねます。

CPU接点の清掃やレンズを何度か装着し直しても改善しない場合、カメラと
レンズ両方の点検・修理が必要な状況と存じますが、前回ご案内の通り、
Nikon 1 J3については、点検や修理での対応ができかねます。

なお、ご所有のレンズが1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 の場合は、
現在も修理を承っておりますので、レンズの点検・修理をご依頼
いただくことをご検討くださいませ。

※カメラ側に原因がある場合、レンズのみの点検・修理では改善しません。
あらかじめご了承ください。

   結局、素人考えだが、
レンズとカメラのCPU接点に問題がるのなら、レンズだけ修理しても、機能するかどうかは分からない。完全に修理できなければ無意味なので、諦めることにした。
   機械ものは、常時使っていないと、ダメになることは分かっていて、そのような苦い経験を多くしているのだが、後の祭り、
   良いカメラだったので、残念だが、仕方がない。
   使い始めて、まだ、たった10年と少し、
   せめて、20年くらいは、パーツを保存するとかメイテナンス期間を延ばせないか、と思っている。
   後で買ったCanonのミラーレスは、現役で動いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする