
とある日、とある場所。カルガモと一緒に並んで泳いでいたのは、こちらの美人さん。
うっわぁ~、久しぶりに見ました!
ここ数年、じっくり冬鳥の観察なんて行ったことなかったからなぁ…

ミコアイサですよ
ミコアイサ!!
残念ながら、メスしか見つけられなかったけど、たぶん近くにオスもいたんじゃないかなぁ。ミコアイサのつがいはいつも仲良しさんなんです(*^_^*)
オスは純白の羽根を持ち、パンダ模様をしているのですが、その美しさはメスの比ではありません。カモ業界のアイドルです。

ちなみに、カモは、カルガモのような淡水ガモと、ミコアイサのような海ガモに大別されます。
海ガモが海だけにいるかというと、大間違いで、三ッ池公園にたくさんいるキンクロハジロなんかも海ガモの仲間だったりします。
でも、さすがにミコアイサとなると、ご近所で目にすることはできないレア物
∧( 'Θ' )∧
海ガモは基本、海を生活の拠点にしているのですが、それよりも大きな特徴は、潜水して餌をとるということです。だから別名、潜水ガモ。
このミコアイサ♀もときどき水中に姿を消しました。
久しぶりに東京港野鳥公園にでも行って、じっくり冬鳥観察がしたい気分が高まっています o(≧▽≦)o
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします@(・●・)@

にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー