goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

クスノキ

2011-05-09 17:21:14 | お出かけ情報
今日は用事があって馬車道へ行きました。
ビルの谷間に生えるクスノキもなかなかよいものです。

全体に芳香を持つことから、「臭し(くすし)」が「クス」の語源となったと言われています。「薬(樟脳)の木」が語源とする説もあります。
この木の枝や根を蒸留したものが、防虫剤の樟脳(しょうのう)です。



黄緑色の花を枝いっぱいにつけていました。高い位置だったので、写真はいまいち(^^;

この木は巨木となるため、各所でシンボルツリーとなっています。寺社仏閣にも多いです。そしてトトロのすみかとして映画にも登場しました。あの映画で、メイちゃんがまいた種があっという間に天まで伸びていくシーンが、すごく好きです(*^^*)



関内ホールの前では
、アイスクリームの日を記念して「横濱アイスクリン」を配っていました。横浜はアイスクリーム発祥の地なのです。

文明開化の横浜にタイムスリップしたかのような衣装を身に付けているのは横浜観光親善大使の方々のようです。
今年は、地震の義援金を募るチャリティー販売になっていました。ダイエット中のわたしは、残念ながら素通り。募金はすればよかったかな…。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
くすのき… (その他のぴよよん)
2011-05-09 19:19:02
というタイトルをみて…思わず

まさしげっ!

と返したくなりました。

馬車道…レトロ感がたまりません(*^_^*)
返信する
きっと ()
2011-05-11 12:42:17
まさしげ(どんな字でしたっけ?)の先祖の家の周辺には、この木が生えていたに違いありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。