goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

「バナナ虫」登場!

2014-07-24 08:25:23 | ガーデニング


今朝もアサガオが元気に開花中!

朝と夕方、水やりに忙しい季節です。植物だけでなく人間も水分補給につとめないと危険ですよぉ。熱中症でのの救急搬送数は例年を大幅に上回っているそうです。皆様どうぞお気をつけてお過ごしください。

さてさて、バナナ虫をご存知でしょうか?本名はツマグロオオヨコバイ。こんなヤツです↓↓↓



ツマグロオオヨコバイは「オオ」と言っても、1cmちょっとの小さな虫です。しかし、小さいながら真っ黄色の顔に黒いドットというなかなか強烈な色彩の虫。バナナ虫なんてかわい名前ですが、草木の汁を吸う害虫です。

少し前に幼虫を見つけたんですが、無事育ってしまったみたいですね。

これが幼虫↓



先日紹介したアオバハゴロモと同じ、カメムシの仲間。
奇妙奇天烈「アオバハゴロモ」

アオバハゴロモは、このツマグロオオヨコバイに綿をつけたような姿。綿をとったら形はそっくりなんだそうです。



↑これがアオバハゴロモの幼虫。

ま、どちらも害虫なんで、ガーデニングにとってはやっかいなものです(^^;;

そうそう、フウセンカズラの最初の実が膨らんできました。



涼しげで、かわいい!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はと)
2014-07-26 18:24:50
あ、バナナ虫だ。
黄色い服着てると止まるんだよね~
知らなかったの?
と言われました…
奈良にはいなかった!
返信する
はと 様 (うにまる)
2014-07-27 06:46:05
同じ国内でも、生物相ってけっこう違うんですよね。バナナ虫は、今朝確認したら6匹に増えていて、駆除するべきか悩んでいます(^^;;
返信する

コメントを投稿