
黒川温泉からは再びバスに乗り別府へ。このバスは熊本と大分を結んでいます。ずっと雄大な景色が続いていて、移動好きなわたしにピッタリ。音楽聴きながら、車窓を堪能。旅してるーって感じ。




それにしても、今は野焼きシーズンだけあって、あちこち黒いΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
間も無く緑の新芽が一斉に伸びてくるんだろうなぁ…。


由布岳を過ぎ、別府の海が見えてきました。退屈になると自撮りして遊んでます(笑)
さすがは温泉の街。あちこち立ち上る湯煙。




ディープな感じがいいですね。
別府温泉は大正レトロな感じです。


門構えも年季もので風情がありますが、中に入るとこれまたすごい。道後温泉を思い出しました。
混んでいて、中の画像は撮れませんでしたので、ウェブから拝借。

脱衣所が2階にあって、湯船は階段の下になっています。熱めのお湯は硫黄の香り。体が芯から温まります。
そんなわけで、風呂上がりの1杯。

ノンアルですが、お酒の弱いわたしにはちょうどいい!
団子汁、鶏天、りゅうきゅうといった大分の郷土料理を集めた定食はお値段1000円也。

団子汁は団子というよりほうとうみたいな平たいやつと野菜を一緒に煮た汁物。りゅうきゅうは、お刺身を特製のたれに漬け込んだもの。鶏天は味がしっかりついていて美味。ようやくそれっぽい食事にありつけ、大満足です\(^o^)/
さて、朝風呂でも浴びて、今日は地獄巡りでもしようかな…。
そうそう、阿蘇び心さんがブログを更新してました。うにまるジャンプをチェックしたい方はここをクリックしてください。他の写真も見応えあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶

にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー