goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

星空散歩

2011-04-11 01:17:55 | 八重山2011春
波照間島は日本一星がたくさん見える場所。全天88ある星座のうち、79まで見えるとか。

巨大な天体望遠鏡がある星空タワーで20:30から観察会。30分ほど解説を聞き、この望遠鏡で、土星と月を見せていただきました。



今夜の月です。
タワーの方が携帯の赤外線通信でみんなにくれました。なんか今どき~
星空はとにかくすごいです。カノープスもよく見えていました。

部屋に帰ってようやく夕飯。気づけば22時を過ぎていました。そして、いよいよ南十字星とのご対面。今夜の南中は真夜中0時。
23時からスタンバイです。
結果は…。

見えましたよ!!
バッチリ4つとも。水平線のわずか上に薄ぼんやりと。宿のご主人が人物も入れて写真をとってくれました♪後日メールしていただけるそうなので楽しみです。
そんなわけで、日付も変わりましたが、ようやく1日が終了です。

そして波照間

2011-04-10 23:04:20 | 八重山2011春
有人島では、日本最南端。果てのうるま(珊瑚礁)の島に着いたのは16:30。

波照間ブルーというそうです。海がとにかく美しい。



天気がよいので、荷物を片付けたら夕日ポイントへサイクリング。嬉しい電動自転車。



ビーチコーミングなどしているうちに、あっという間に夕暮れ。







最南端の夕日は19:02に沈んで行きました。

やって来ました石垣島!

2011-04-10 15:25:22 | 八重山2011春
10:50、定刻より少し遅れて石垣空港到着です。とにかく暑いっ!
一応、夏の八重山体験もあるのですが、気温差に体がついていきません(^^;
26度あるみたいです。

とにかく海の玄関「石垣港」へ。



港の古い倉庫群(?)
夏ですね。



とりあえずは腹ごしらえということで、ツアーのクーポン券で八重山そば定食を。ラーメンライス並みの量に愕然。しかし今夜から3日間は自炊生活。店にも悪いし完食しました。ここのソーキはなかなかの絶品♪骨までとろとろ(*´∀`*)


食料の調達に市場へ。
しかし…Σ( ̄□ ̄;)
しまった、今日は日曜日。しょせん私は都会人。朝でも、夜でも、正月でも、店は開いているものではなかったのか…。



歩き回ること10分。ありがとう「星野商店」(T_T)
わたしの自炊生活はこれで大丈夫。



買い物を済ませ、港で時間をつぶすこと2時間弱。この新しいフェリーに乗れるのかと思ったけど…



今日は客も少ないせいか、こちらの旧型でした。

さあ、出港!
たして波照間で、ソフトバンクは使えるのか!?
使えない場合は次の更新は4/13昼以降です。
行ってきま~す
(^O^)/