goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

ノゲシ

2011-02-21 06:58:42 | 2011年春より前(自然)
秋に芽を出し、成長途中で越冬するノゲシ。寒い冬も地上に葉を出したまま、じっとがまん。その代わり、暖かくなると他の植物たちよりずっと早く葉っぱを広げ、日光を独り占め。

植物界では日光獲得のために、人知れず熾烈な戦いが繰り広げられているのです。どんなに小さな植物も、どんなに可憐な植物も、その戦いを勝ち抜いた猛者なのだと思うと敬意をはらわずにはいられません。

赤くなってしまった葉は寒さに縮こまって見えますが、小さな命をぎゅっと閉じ込めたような濃いオレンジ色の蕾が印象的です。

今日も寒い1日になりそうですが、もうすぐあなたの季節ですよ。

遅咲きの梅

2011-02-20 18:10:04 | 2011年春より前(自然)
今日は朝から1日曇天。大倉山では観梅会が催されていたようですが、軟弱なわたしはは引きこもっていました(^^;

梅の季節もそろそろ終盤でしょうか。同じ梅でも早咲きのもの、遅咲きのもの、様々です。昨日見つけた白梅は、まだかわいらしい蕾でした。萼の赤とのコントラストが素敵ですね。

ふきのとう開く

2011-02-19 16:44:17 | 2011年春より前(自然)

本日は二十四節季でいう「雨水」だとか。だんだん寒さも緩んでくるのですね。

近所を散歩していたら、斜面にふきのとうが顔を出していました。顔を出したてのものと開いたものが半々くらい。季節の歩みとともに花を咲かせる日も間近のようです。

オオイヌノフグリ

2011-02-16 17:33:34 | 2011年春より前(自然)

早春の花といえば、忘れちゃいけないのがこの花。
空をうつしたようなブルーがすてきです。

名前の由来はいわずもなが、犬の…。英語ではバーズアイ(鳥の目)なんですって。なんともかわいらしいです。

まあ日本人の泥臭い(?)発想も、それはそれでユニークかな…

ちなみに2枚目はテレマークさんの職場の玄関です。まだ雪あるんですねー。今日はお世話様でした。