goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

道端の雑草

2017-08-02 12:25:59 | 三ッ池公園の自然情報


雨の三ッ池公園。
タイルの隙間から芽を出した雑草が、日の光を求めてぐんぐんと成長中。

なんてたくましい!!



地面に近づいてみると、さらに勢いが増して見えます。雑草魂とは、よく言ったものです。

台風、心配ですね。
お気をつけてお過ごしください。




よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

セミたちの夏

2017-07-31 07:00:33 | 三ッ池公園の自然情報


昨日、久しぶりに三ッ池公園へ行ってみると、響き渡るセミの大合唱∑(゚Д゚)

アブラゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ…

蝉時雨というような情緒的な表現を通り越し、暴力的な勢いで鳴いていました(笑)

そして、雨のためか、朝8時を過ぎたのに、まだ羽を乾かしている羽化後のセミたちも!

これから1週間ほど、子孫繁栄のために鳴きまくるのでしょうね。あ、メスのセミは鳴かないか…。



それにしても、あちらでも、こちらでも次々に…

そういえば、セミの寿命は昆虫でいちばん長いと言われています。地上では1週間ほどですが、地下ではおよそ7年ほど(種によって違う)とよく聞きます。

あれ。どうやって調べたんでしょうね?
すごく気の長い研究です。

わたしなんて、そもそも翌年の梅雨の季節に孵化するというセミの赤ちゃん(卵は樹上に産み付けられるそうです)すら見たことないです。地上で生まれた彼らは、気の幹を伝って地下に潜るんだそうです。

一度出会ってみたいものです。



よかったらポチッとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

これなぁんだ?実は要注意な有毒植物

2017-07-26 08:53:09 | 三ッ池公園の自然情報


とってもかわいいこちらの花。
さて、この花、な〜んだ?

ぷくっと膨らんだ子房や花軸とか萼とかかまほんのりピンク色なのが可愛らしい(*^_^*)

花だけアップにすると分かりにくい方も実になると、「あー見たことある」ってなるかもしれません。実はこちら↓



秋になるとブドウのように色づきますよ。



答えはヨウシュヤマゴボウでした。

しかし、注意していただきたいのは、こちらの植物には、根から葉からもちろん果実まで、全草にサポニン系の毒があるということ。

これ食べると最悪、死に至るそうです。

ヤマゴボウって名前もブドウのような見た目も誤解を招くのに十分な要素。ちなみに食用のヤマゴボウは「モリアザミの根」ですから、ほんと、くれぐれもお間違いなきように。

そんなわけで、昔は色水遊びに使ったけど、今はほとんど使われませんね。
口にさえしなければ問題ないので、大人の色水遊びには適しているかもしれません(笑)

そして、この植物のことを調べていたら、果敢に毒に挑戦する、すごいブログを発見してしまいました。この方、知識豊富で勉強家、あくまで自己責任で毒に挑むツワモノです。いやぁ〜、世の中にはすごい方がいらっしゃる∑(゚Д゚)

気になる方は「ざざむし。 ヨウシュヤマゴボウ」で検索してみてください。



よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

ヤマユリシーズン

2017-07-11 06:26:59 | 三ッ池公園の自然情報


ヤマユリは神奈川県の県花。

今年も三ッ池公園でゴージャスな花たちが咲き始めています。

写真は今年のいちばん花と思われます。6/26に撮影。

ボランティアさんたちが手入れをしてくださっているおかげで、ここ数年、その数がどんどんと増えています。今頃はかなりの数が咲いているはずなのですが、実はこのところ三ッ池詣で(?)をさぼっていて、実際の様子は分からず…(^^;;

本日も、地元を飛び越して、ちょっと遠出していたり…。

近々三ッ池にも行かなくっちゃ!!

我が家のオンブバッタは2度ほど脱皮をしたようで、少し大きくなりました。



少なくとも5匹はいるようで、ミントとマリーゴールド、マーガレットあたりの葉をむしゃむしゃしているようです。

お手柔らかに願いたいものです。




よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

夏ですね!!

2017-06-27 13:07:27 | 三ッ池公園の自然情報


おはようございます
…と言ってもとうに正午を回ってました
(>_<)

なかなか生活リズムが戻せないでダメ人間であります。その上この蒸し暑さ。堪えますよね。スペインは40度くらいある日もあったけど、それよりこの蒸し暑さにぐったり…(^^;;

昨日はリハビリ兼ねて三ッ池公園へ。

梅雨のお湿りで勢いを増しているかと思っていた植物たちも、この気候におつかれ気味のような…

頭上高くで咲いていたネムの花



草むらでは虫たちが元気に成長中
さて、ど〜こだ?



ライトグリーンの体色は草むらに隠れるには最適ですね。

↓↓↓



まだ羽が生えていないので、まだお子ちゃまのようです。わたしに気づいて困り顔?



こちらの子たちもまだ羽化前↓↓↓



産卵管が伸びているので女の子のようです。近くには男の子も。



ウマオイの仲間か、それともキリギリス?

トンボたちはすでに大人の仲間入り





赤とか水色とか、カラフルですね♪
もちろんチョウチョたちもひーらひらと…





他にも葉の上を動き回る皆さん







虫たちがにぎやかな夏の到来です!!



よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー