医科栄養学・栄養医学ブログ

医学部で医科栄養学を学んだ経験と最新の栄養医学をこのブログに反映したいと、考えています。

膀胱ガン手術とその後のBCG療法の経過観察と栄養対策の症例について その二 栄養医学ブログ

2023-07-09 10:41:29 | 栄養医学、ニュートリシィオナル サイエン
6月3日の最初のBCGの膀胱内への注入前の尿検査では、白血球(+)、顕微鏡検査では白血球(25-30)、他の検査は正常だったので、BCG免疫療法(イムノブラダー膀注用80mg)実施、副作用と思われる頻尿が起り、ガンの再発予防のため、後述するビタミンCや肝油、マルチビタミン、プロバイオティクスを摂取し、膀胱ガン発症リスクがあると言われているコーヒーとカフェインを含む栄養飲料の摂取も中止しました。

6月17日の2回目のBCG療法実施前の尿検査、顕微鏡検査値は正常、いつもの通りBCG療法を実施し、頻尿が見られた。7月1日の3回目のBCG療法前の尿検査は正常だったのでBCG療法を実施、頻尿が見られた。続いて、7月22日に4回目のBCG療法前の尿検査は正常だったので、BCG療法を実施、そして、その日に血尿、発熱が見られ、次の日も血尿、発熱が見られたが、その後は見られなかった。なお、4回目のBCG療法で強い副反応が見られたので、次回8月5日のBCG療法は中止、その日の尿検査値は、蛋白定性(±)、潜血反応(±)、白血球(2+)、顕微鏡検査では白血球(25-30)、EF-膀胱尿道ファイバースコーピー検査では、膀胱にBCGによる炎症が認められたが、膀胱ガンの再発は認められませんでした。9月30日のEF-膀胱尿道ファイバースコーピー検査では炎症は減少し、膀胱ガンの再発は認められず、尿検査値や顕微鏡検査値は共に正常でしたが、BCG療法を実施した後、歩くたびに腰痛と太ももの後ろ筋肉痛が見られ、BCGの副反応の可能性が考えられます。11月14日の月一回の受診から、レボフラキシン(抗生物質)と牛車腎気丸を処方され、抗生物質は、途中10日で気分が悪くなり中止、牛車腎気丸も4年で薬剤アレルギー症と見られる症状がでたので、中止しました。ビタミンCなど栄養剤とプロバイオティクスは引き続き摂取しています。

References
Lean Lawrence, et al. vitaminA decreased bladder cancer disk. cancernetwork. May13.2014
Fuqiang Chen,et al. In vitaminC and bladder cancer, inverse association was found with vitaminC from diet. Scientific report. 23 April 2015
What to take with vitaminC to beat bladder cancer. Nutrientinsider. July 14, 2014