グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

香港インフルエンサーの方たちと

2023年10月11日 | ツアー
昨日、香港の「インフルエンサー」とされる方々&中国語の通訳の方を案内しました。

午後から、1時間ちょっとのウォーキングを楽しむ予定で、山頂口まで行くと…

霧!😅

晴れてくることを期待して昼食をとり、歩きはじめたら、少し山が見え始めました!

お客様からは「山に登ると思っていたのに、なぜ坂を降るのか?」というスバラシイ質問が!
もちろん、過去の噴火で島の真ん中に大きな穴(カルデラ)が開いていることを、お話ししました。

オレンジ色に色づいたガマズミの実を、お客様が見つけてくれました。

ガマズミは香港にもあるのだそうです。

道を移動中のカタツムリを見たときには「香港にはもっと大きいカタツムリがいっぱいいる!」と、皆さん口々におっしゃるので、サイズを指で示してもらいました。

すごい大きさですね!
「噂に聞く、アフリカマイマイかな?」と思って、帰宅後調べたら、香港で大量発生しているという記事がたくさん出てきました!

他に香港と共通する植物はないか、周りを見てもらったところ「ススキはいっぱいある」とのことだったので…

ススキに埋もれている時の写真を、撮影してみました😊

ゴツゴツの溶岩に登ったときには雲が流れて、三原山全体が見えてきました。

インフルエンサーの方は、自分がモデルとなって動画も撮影されていました。

その後、滑らかで座りやすい溶岩の丘でティータイム。

牛乳煎餅とアシタバ 茶は、概ね好評でした😊

すっかり青空になった帰り道。

皆さん、互いに写真を撮りあっていました。

飛行機雲が2本、青空に直線を描き、

とても爽やかでした!

お客様のTシャツのデザインが、楽しかったので撮らせてもらいました。

日本で買ったのか聞いたら「香港で、自分の店で売っている」とのこと。
富士山、松、桜などなど、日本のイメージはこれなのだろうなぁと思いましたが、ひとつ「グリコ」のマークらしきものが…。香港ではグリコが、日本のイメージなのですかね?(後からスタッフに「大阪の道頓堀のグリコサインは有名だ」と教えてもらいました。私、大阪には1回だけ蟹を食べに行ったことありますが、蟹の看板しか記憶にないです😅)

三原山以外では、地層大切断面、砂の浜を訪ねました。
伊豆大島は、香港で、どんなふうに紹介されるのでしょう?
楽しみですね。

おまけ。
砂の浜に、なんとも存在感のある流木がありました。

なんだか、両手ついている顔の長い動物に見えませんか?

夕日を浴びて、カッコ良かったです💖

(かな)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする