昨日、ちょっと珍しいチョウを見つけました。

澄ました横顔。

ほっそい正面図。
なんだかとっても地味なチョウですが・・・
チョウの翅裏が地味なのは常識と言ってもいいでしょう。
して、その翅の表は!!
ジャーン!!

なんという美しさ!!


見る角度によって色が変化する神秘の斑紋が幻想的すぎる!
去年行った石垣島でも出会えなかったリュウキュウムラサキのそれもオスです。
一体どこから飛んできたのでしょう。
いろいろ調べてみると迷蝶として各地で記録があるそうです。
旭川で出会ったクジャクチョウも感激でしたがそこは普段の生息地。
まさかここ大島でリュウキュウムラサキを見ることができるなんて、まさに僥倖と言っていいでしょう。
しかもちゃんと私の目の前に現れてくれました(笑)

出会えてうれしいけどその後が気になります。
さすがに本来の生息地には帰れないだろうし。
天寿を全うすることを祈ることしかできないかな・・・
がんま

澄ました横顔。

ほっそい正面図。
なんだかとっても地味なチョウですが・・・
チョウの翅裏が地味なのは常識と言ってもいいでしょう。
して、その翅の表は!!
ジャーン!!

なんという美しさ!!


見る角度によって色が変化する神秘の斑紋が幻想的すぎる!
去年行った石垣島でも出会えなかったリュウキュウムラサキのそれもオスです。
一体どこから飛んできたのでしょう。
いろいろ調べてみると迷蝶として各地で記録があるそうです。
旭川で出会ったクジャクチョウも感激でしたがそこは普段の生息地。
まさかここ大島でリュウキュウムラサキを見ることができるなんて、まさに僥倖と言っていいでしょう。
しかもちゃんと私の目の前に現れてくれました(笑)

出会えてうれしいけどその後が気になります。
さすがに本来の生息地には帰れないだろうし。
天寿を全うすることを祈ることしかできないかな・・・
がんま