goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

火山仲間!

2018年12月27日 | ツアー
今日は、中学生〜高校生のお子様のいるご家族と、半日ツアーに行ってきました。

年賀状写真になるかも!と言って、撮影したのがこちら。

「明け(開け?)ましておめでとうございます」って感じじゃありませんか〜?(笑)

中学生男子2人は元気よく、あっという間に高いところへ!

ご家族全員理系ではなく文系とのことでしたが、息子さんからは何度も「アア溶岩」という言葉が聞かれました。(昨日火山博物館を訪ね、学んでいらしたようです)

…で、ゴツゴツ溶岩の上で「アア溶岩」を表現してくれました!





な〜るほど!
崩れながら進む溶岩を表現しているのかな?😀

息子さんだけでなく、皆さん楽しそうでした。


黒い小石の粒の中から、周囲に溶け込むキョン(小型の鹿)のフンを見つけたり…


時期外れなのに、たくさんの花をつけたイガアザミに足を止めたり…


新たな怪獣(?)を見つけたりしながら…

のんびり、歩きました。

噴気もモクモク、盛大に上がっていました!

三原山さん、大サービスでした😀

日本じゃないみたい」と言ってもらった“三角の塚”の前でティータイム💕

寒そうな感じの空模様ですが、実際は風も弱く暖かな日でした。

下山は、比較的安全な場所まで降りてから自由行動。

お父さんは一番離れた場所を歩きつつムービーを撮影。

(どんな絵が撮れたのでしょう?)

完全に保護色の息子さん。

マフラー以外は、すべて周囲と同じ色なのが素敵でした😀

そして…

光る海の手前で、シルエットになって浮かび上がるお母さんたち。

まるで、一枚の美しい絵のようでした💕

オオバヤシャブシが、人の背丈を越える大きな木になっていることに気づきました!

ずいぶん成長したなぁ〜(驚)

ふかふかの火山灰斜面も歩きました。

これから強風が吹くみたいなので、お2人の足跡は明日にはほぼ無くなっていることでしょう。

そして斜面の上の「岩」を見て、お父さんが「溶岩すごい」と言ってくれたのが嬉しかったです。

「岩」が「溶岩」に見える「火山仲間」が増えたような気がしました😀

歩き終わって一緒に写真を撮りたくて、近くにいた女性に撮影してもらいました。

ちょっと斜めな三原山ですが…(笑)
皆さんと一緒に歩けて、とても楽しかったです💕

ありがとうございました!

(かな)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする