昨日〜今日の2日間、火山好きの旅仲間のお客様と歩いてきました。
(おひとりは北海道からの参加です)
昨日は午後から、巨木の森と海岸へ。
“一瞬のきらめき”に沢山出会いました!😀
例えば、地面に落ちた赤い椿の花を、木漏れ日が照らす景色や…

傾いた太陽が、スポットライトのようにイチョウを輝かせる一瞬。

咲き始めのイズノシマダイモンジソウの可憐さや…

溶岩の向こうの海を、鳥の群れが移動していく様子や…

黒い溶岩の上を這いながら生きる植物…などなどの島らしい風景。

そして夕日に照らされる数10万年前の火山のシマシマを、座り心地の良いなめらかな溶岩に腰掛けて鑑賞し…

海が茜色に染まる様子や…

ピンク色に輝く波しぶきを眺めて過ごしました😀

そして今日は、火口〜裏砂漠を巡る1日ツアー!

火口の底からは、かなり派手に噴気が上がっていました。

歓迎の“のろし”かも?
雲の多い青空で、雲もモクモク噴気もモクモク(笑)

なんとも賑やかな三原山でした。

人はいないけど、噴気と雲が多い!(笑)
時々雲の隙間から現れた太陽の光が、風景の中のある一部分を照らし出します。

遠くの溶岩の上の草だけが明るい色に輝いて見えることを、お客様に教えてもらいました。
なんだかUFOが浮かんだいるみたい…に感じました(笑)
裏砂漠では、アシタバ が数株、季節外れの花を咲かせていたので驚きました。

「まるでブーケみたいだ」と話題になった1株😀
不思議なことに花は、ほとんどが細い葉に取り巻かれていました。

なんだか違和感…。
普通こんな細い葉っぱは見ないような気がします。
こちらは一昨年10月に撮影した、よく見かけるアシタバの花です。

細い葉はありませんよね??
あともう1つ驚いたのが、裏砂漠の平地を歩いていたお客様の足元の地面が、突然陥没したことでした。

普通に歩いていたら急にズボ!と凹んだとのこと。
凹んだ場所は地下に長いトンネルができているみたいで、そのライン上の別の場所も陥没しました(^◇^;)

今まで一度もこんなことはなかったのに…最近の雨で地下に新たな水の道ができたのでしょうか??
さて今日も、ツアーの締めはここのキラキラでした。

どの位置から撮ると良いか?をみんなで探して…
いっぱい写真を撮りました!

❓と✨🌟がいっぱいの💕な2日間でした。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
(かな)
(おひとりは北海道からの参加です)
昨日は午後から、巨木の森と海岸へ。
“一瞬のきらめき”に沢山出会いました!😀
例えば、地面に落ちた赤い椿の花を、木漏れ日が照らす景色や…

傾いた太陽が、スポットライトのようにイチョウを輝かせる一瞬。

咲き始めのイズノシマダイモンジソウの可憐さや…

溶岩の向こうの海を、鳥の群れが移動していく様子や…

黒い溶岩の上を這いながら生きる植物…などなどの島らしい風景。

そして夕日に照らされる数10万年前の火山のシマシマを、座り心地の良いなめらかな溶岩に腰掛けて鑑賞し…

海が茜色に染まる様子や…

ピンク色に輝く波しぶきを眺めて過ごしました😀

そして今日は、火口〜裏砂漠を巡る1日ツアー!

火口の底からは、かなり派手に噴気が上がっていました。

歓迎の“のろし”かも?
雲の多い青空で、雲もモクモク噴気もモクモク(笑)

なんとも賑やかな三原山でした。

人はいないけど、噴気と雲が多い!(笑)
時々雲の隙間から現れた太陽の光が、風景の中のある一部分を照らし出します。

遠くの溶岩の上の草だけが明るい色に輝いて見えることを、お客様に教えてもらいました。
なんだかUFOが浮かんだいるみたい…に感じました(笑)
裏砂漠では、アシタバ が数株、季節外れの花を咲かせていたので驚きました。

「まるでブーケみたいだ」と話題になった1株😀
不思議なことに花は、ほとんどが細い葉に取り巻かれていました。

なんだか違和感…。
普通こんな細い葉っぱは見ないような気がします。
こちらは一昨年10月に撮影した、よく見かけるアシタバの花です。

細い葉はありませんよね??
あともう1つ驚いたのが、裏砂漠の平地を歩いていたお客様の足元の地面が、突然陥没したことでした。

普通に歩いていたら急にズボ!と凹んだとのこと。
凹んだ場所は地下に長いトンネルができているみたいで、そのライン上の別の場所も陥没しました(^◇^;)

今まで一度もこんなことはなかったのに…最近の雨で地下に新たな水の道ができたのでしょうか??
さて今日も、ツアーの締めはここのキラキラでした。

どの位置から撮ると良いか?をみんなで探して…
いっぱい写真を撮りました!

❓と✨🌟がいっぱいの💕な2日間でした。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
(かな)