goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

天草ジオパーク報告・その1

2016年11月25日 | 火山・ジオパーク
天草御所浦ジオパークのガイド講習に呼んでいただいて、今日、天草にやって来ました。

飛行機の窓から見えるたくさんの島々と静かな海。

周囲を海に囲まれた火山島に住む身としては、珍しくて見とれてしまう風景です。

熊本空港を出て、25分で天草空港に到着!

事務局の方々が、迎えに来てくれました。

最初に向かった先は…

24時間営業のスーパーでした!

明日の宴会用の醤油を調達中。

この地域の皆さんは、刺身にあう美味しい醤油がないとダメなのだそう。

地元の醤油だけを並べてあるコーナーもありました(^_^)


海上タクシーの出る棚底港に向かう途中で、溶岩の石垣が今も残る港近くの集落を案内してもらいました。


地元の石を使って風から家を守り、暮らして来た人々の知恵。


通学中の子ども達が元気に挨拶をしてくれて…

なんだか、温か〜い気持ちになりました(^_^)

ここにはジオサイトとしての看板も立てられていました(^_^)


棚底港からは水上タクシーに乗って、御所浦港へ。


地下からマグマが上がってきて冷え固まり、それが堅い背骨のような役割をして削られのこった山や…


海底地滑りで厚く積もった砂が固まり、地震で地上に出てきた山など…

形の違いで遠い昔の出来事が、想像できるのが面白かったです。
(もちろん1人で楽しめる訳ではなく、事務局の鵜飼さんの説明があるからこそ、なのですが)

御所浦港へ到着!

まるで鏡のように静かな海での海上タクシー体験は、とても楽しかったです(^▽^)

御所浦港の玄関口には…

超有名な恐竜ティラノサウルスの模型。
そう、ここは恐竜の化石や貝の化石などが見つかるジオパークなのです(^_^)

夜は御所浦白亜紀資料館の学芸員の方達や地元ガイドの方達との交流会。
火山とは全く異なる『島』の暮らしぶりがわかる会話や、化石の世界に生きる(?)皆さんの会話が面白かったです。

明日の地元ガイドさんとの交流が、楽しみです(^_^)

(カナ)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする