Haa - tschi  本家 『週べ』 同様 毎週水曜日 更新

納戸の奥に眠っている箱を久しぶりに出してみると…
買い集めていた45年前の週刊ベースボールを読み返しています

#272 無名の名選手 ②

2013年05月29日 | 1982 年 



尾茂田 叶【松山商-明治大-セネタース】…「回転レシーブ」という言葉が日本中に広まったのは東京五輪の女子バレーの活躍によってだが、それよりも遥か以前に特技にしていた選手がいた。尾茂田である。外野手だった尾茂田は単に落下地点にダイビングキャッチをするのではない。地上スレスレで捕球するやいなやクルッと1回転して一瞬のうちに内野手に返球する態勢を整え矢のような送球をし飛び出した走者を刺した。

尾茂田がこの技を習得したのは松山商時代。夏休みで帰郷していた先輩の中村邦投手(明治大)の助言によるものだそうだ。初めのうちは上手く出来ず危険が伴うので砂場で繰り返し練習して身に付けた。「阪急の西村正夫も似たような事をやっていたが彼のはただ回転するだけで俺のように飛び込んだりはしなかった。坪内や岩本も私の真似をしようとしたけど出来なかったな」とプロの選手でも真似出来なかった荒業だった。
 
【 通算成績 275安打 9本塁打 打率.261 】



森 弘太郎【一宮中学-名古屋鉄道局-阪急】…昔の投手の球種と言えば直球とドロップの二種類と相場は決まっていた。そんな時代に森はシンカーを駆使して勝ち星を稼いだ。昭和12年にプロ入りした森だったが当初の3年ほどはパッとしない二線級投手だった。打撃が意外と良かったので打者転向を薦められたりしたが本人は頑として投手に拘った。しかし「森投手」に与えられた役割はバッティング投手で来る日も来る日も肩が抜けるほど投げさせられた。

バッティング投手だから打者に気持ち良く打たせるのが仕事である。だが投手の本能として打者に簡単に打たれるのは気分が悪い。とは言え打者に要求もされていないのに変化球を投げて打ち取る訳にはいかない。そこで見た目では変化球と分かり難いシュートを多投し詰まらせて打ち損じを誘い気分を紛らわせた。その時、力の入れ具合を変えるとシュートが曲がりながら沈む事に気づいた。

「この球は使える」二線級投手から脱皮した瞬間だった。シンカーという武器を手に入れた森は見違える投球をするようになる。全盛期は昭和16年で48試合に登板し30勝8敗 防御率 0.92 で最多勝に輝いた。名古屋軍相手にノーヒット・ノーランも達成し阪急は8年ぶりに優勝した。

【 通算成績 112勝78敗 防御率 1.92 】



皆川定之【桐生中-阪神-東急】…現在のプロ野球界で一番の小兵はロッテ・弘田(163cm)だが「それだけあれば昔だったら真ん中くらいで決して小さくない」と言う皆川は157cm・60kg、足のサイズは24.5cmだ。入団当初、ネクストバッターズサークルで素振りをしていたら二出川主審に「坊や、危ないからバットを拾ったらベンチへ帰りなさい」と叱られた。そう、小柄ゆえにバットボーイの子供と間違われたという逸話がある。「その話は本当だよ。なんせ俺よりバットボーイの子の方がデカかったからね。だけど悔しいやら、恥ずかしいやらで気合が入ってヒットを打って一塁ベース上から二出川さんに手を振ったら苦笑いしてたよ」と笑った。

負けん気と勝負強さはさすが国定忠治を生んだ上州生まれだけの事はある。桐生中では稲川監督にしごかれ阪神入り後は石本監督の猛ノックと「ヘタくそ!荷物をまとめて故郷に帰れ!!」の罵声を浴びながら培った守備力と根性が皆川の持ち味だ。打撃ではスタルヒンとの対戦が球場を沸かせた。35インチのバット(通常は34インチ)をグリップエンドいっぱいに握りアンダーシャツをたくし上げて巨漢のスタルヒンと対峙した。「向こうの方がやり難かったと思うよ。的が小さいから制球重視で八分程度で投げていたんじゃないかな、だから俺でも打てたわけだ」と当時を懐かしんだ。
  【 通算成績 630安打 21本塁打 打率.204 】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #271 無名の名選手 ① | トップ | #273 無名の名選手 ③ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

1982 年 」カテゴリの最新記事