
午前中に私の出番でした。まず当院の中野弘康先生が急性腹症について話をしてくれたあと,2コマぶっ通しで「一般診療で使える身体所見」続いて「外来で楽しむ心臓聴診 -Non-cardiologistによる聴診のススメ」を45分,スライド110枚をなんとかやりきりました。
前半のポイントは1)手から診察,2)頸静脈を見よう,3)じっと見ること・真横から見ること,の3つに絞りました。
後半は,心雑音ではなく,まずI音,II音を聴くこと,そしてII音の分裂を意識して聴診の練習をすること,そのためには右脚ブロックが最適という内容にしました。
20分という短い時間でまとめるのは大変でしたが,スライドの数を減らずのが大変だったので,エイッとばかりに力技(笑)でなんとか終了しました。いずれも明日からの診療で,ちょっとやってみようかな?というきっかけになれば大成功という気持ちでやらせていただきました。