goo blog サービス終了のお知らせ 

Myマラソン2020

市民マラソンの楽しさにめ・ざ・め・た!私の華麗なる(?)マラソン的日常生活☆

勝負脳の鍛え方<クローズアップ現代>

2009-05-12 | マラソン
今晩の番組を見てよかった!北島選手でさえもあと何メートルという地点で
ストンとスピードが落ちていたそうだ、かつては。

レベルは違うが自分もあと何メートルとか自分の頭で思いながら
走っていた・・・そうつぶやくことで脳がなまけていたなんて。
確かに、自分なりに納得できるときはガーミンを見ていないことが多い。
中間地点までありえないスピードを保っているとき、このままいけば
自己ベスト達成というときに限ってストンと落ちるのは力みすぎせいだと
ばかり思っていた。
次の大会では、走るって楽しい、走るって楽しい!とつぶやきながら
あと1キロを駆けぬけてみよう。
結果はどうなるか・・・それこそ楽しみ。

暑かった・・・鯖江つつじマラソン

2009-05-10 | マラソン
今日はファンランデー。とはいえほとんど平坦田園コースなので
目標は53分30秒。去年の雨上がりでぶるぶる震えたのがウソみたいな快晴。
しかも朝からジリジリしている感じだ。

つつじの苗ゲットで目標達成。参加賞のマフラータオルは母のお土産に
した。でも走ることに気持ちがいかない。
うー。体育館の中で体力温存作戦とする。
集合時間直前までじっとしていた。
トラックの内側で列の真ん中あたりを確保し、ここでもじっーと。
作戦成功で、なんかいけそーな気分になってきた。

3キロくらいから徐々に落ち着いてきてスペースもできてきたので
走りやすかった。それにしてもゼイゼイ息の荒い人が多いような。
ラン友によると26℃の表示だったとのこと。
今日はまったく苦しくなかったがのどがものすごく乾いて
給水所が待ち遠しかった。水がとってもおいしかった。
いつものとおり折り返し近くで数えてみると、33番目。
今日は男女しっかり見たので間違いないと思う。
ということは・・・じゃーん。31位の大会記念賞の可能性が。
あの遠くに見える女子ふたりを追い抜けば・・・えっへっへ。
どんどんつめていってふたりに追いついた!!
このままキープすれば大丈夫だあ。
でも今日はなんだか軽くすすんでいってなんだかまた追い越しちゃった
ような…。うーん微妙な感じ。
まあどうでもいいや。最後はスパートして締めくくった。
まったく疲れもなく余裕ゴール。
ドキドキしながら完走証を。うわーあ29位。
予定よりも速く走れてしまったのであった。
5キロ?のお米をゲットしそこねた~。でもこんな暑い日につつじの苗だけで
精一杯だ。あたらなくてよかったかも。

あの暑い中、PBを17秒更新。自分なりにとっても満足した。
帰りのソフトクリームがおいしかった・・・



すごい人出のGW

2009-05-05 | マラソン
千円効果で自宅近くの観光地はものすごい人出。
お昼近くにはここは23区?ばりの行列のガイドにのってるお店。
観光スポット付近は、車も大混雑で100M進むのに20分かかった。
どれどれ?と近づいた私がバカだった。

昨日も、ジョグ中ナンバーチェックしながら走ってみた。
遠くは宮崎、福岡、秋田、岩手など。
多いのは、新潟、長野、名古屋・・・は例年通りだが
今年は関東地方の方がものすごく増えた。

おかげで静かなルートを開拓、片道5キロのアップダウン込みの
交通、安全面OKのいいルートを見つけた。
GWは一日おきジョグで無理なく楽しく走れた。
10日のつつじは何色にしようかなー。



大会後のすごい疲労感

2009-04-29 | マラソン
今日は快晴のとなみ庄川清流マラソンへ。
今朝は、ぐっすり眠れて体調良好。
去年は26分23秒だったので、せめて25分台を目標とする。
昨日久しぶりに読んだランナーのためのメンタルトレーニングに
受付を済ませたら、すぐ静かなところに逃げる・・・とあったので
そのとおりに静かなところでストレッチ。
芝生の上で200mダッシュしてみたらものすごい息が切れて
こりゃあかん・・と思った。
参加者名簿を見てみると5キロ女子は、16名しかおられず、
しかも常連さんは知ってる限り3名のみ。
だが、中京圏の方もおられるので、現実的には7位の予想!
あくまでもメンタルトレーニングに徹することにする。
スタート地点は、コース内側を陣取って、でも人数が少ないので前から2列目
になった。全部で3列しかない。
そんなときArukasさんに声をかけてもらった。
最近はブログ師匠(勝手にゴメン)になってて元気が出る。
予想通りものすごい速いペースで、どんどん追い抜いていかれるが
いつものことなので動揺なし。
1キロラップを見ると5分10秒のつもりが5分7秒。
うーん、なかなかいい感じ。自画自賛。
たいていは1.5キロ地点で男子の1位とすれ違うが、今日は1.9キロ地点。
女子のトップとすれ違ったのはちょうど2キロ地点。
今までにないパターンだ。今回はなかなかいけるかも。
折り返しまで冷静に人数を数える。ジャスト6位だった。
この順位を死守すればギリギリ入賞可能だ!
と突然前の方が歩き出した。そうでしょうそうでしょう、そんなに
飛ばすとこのコースは苦しいんだってばー。地の利を活かそう!
みんな苦しいポイント。ここを過ぎればあとはほとんど下りだったはず。
給水でいつも歩きすぎるので、一口だけ飲んで、猛ダッシュ。
いつもめちゃくちゃダウンする3~4キロが落ちずに持った。
4キロくらいで100m先に勝手にいつかはライバルの方の背中が見えて
距離を縮めるべくひたすら前へ。
あと100mというところで背中に息づかいを感じた。こういうのは
初めての体験だった。いつもならそこであっさり抜き去られるのだが
最後の80m余力を残さずダッシュ!朝原選手の乳酸がたまった状態だった。
80M手前で1.5M差を最後は6秒差にもっていけたのは大きな収穫になった。
4位で25分25秒。まさしくニコニコ。
賞品はアディダスのクロステーピングソックスでラッキー。
うちに帰るとグッスリお昼寝。真剣に走ると疲れるってことをマスター。
今までいかに余力を残してたかよくわかった。
アンケートの係の方は前にいたk女子だった。元気そうな顔を見れてよかった






大会結果を見る楽しみ

2009-04-26 | マラソン
今日のしんきろうか29日の砺波か迷ったけど、荒天で大変そうなので
砺波にしてよかった!
さっそく結果がアップされてて、ラン友や知人、自分だけ心の中で
ライバルの人、いろんな方のお名前を見つける。
とくに自分だけ一方的ライバルの方のタイムが良かったりすると
すごいモチベーションUPになる。
今回もおおー、がんばってるなーと感動していた。
ここで、負けないぞー!とならないところが、まだまだ未熟だけど。

とりあえず、29日は体調重視でできるだけ走るつもり

大会の翌日は忙しかった

2009-04-20 | マラソン
昨日は、健勝マラソン10キロに参加。
お天気もよく、爽やかなマラソン日和。
フルから小学生の部までさまざまな方でにぎわっている。
お楽しみだが、去年よりも速くゴールしたい、と目標は55分。
去年は10キロ2回めにして、アップダウンにびっくりして
やっとこさゴールだったけど、一度は走って心構えができているので
新緑も楽しみながら。
今回はカメラマンが2社も。ちゃーんと狙ったつもりだが、
うまく撮れてればいいなあ。
最初の1キロに6分4秒もかけてしまった。
でもじっくりいこうと思っていたので、まあいいや。
途中の給水でスポーツドリンクと水を飲みすぎて6キロ過ぎに
横腹が痛くなって少し歩いてしまった以外は、まあまあ自分なりに
うまく走れた。
去年より1分19秒も短縮できてすごく満足だった。
目標よりも4秒遅かったがよしとしよう。
あのコースが走れたら、となみ庄川の5キロなんてたいしたことない!って
思えるようになった。
今年は、ガンガンいきたいと思う。
すごい疲労感で、昨日は9時にバタンキューだった。今日も

お花見ジョグ満喫

2009-04-12 | マラソン
昨日は古城公園周辺ジョグ。お花見の人が多すぎてほとんどウオーキング。
お濠のまわりの道をちょこっとジョグ。
桜の花を見ると、どうしてこうも幸せな気分になれるんだろう。
いろんな思いをめぐらせながら、ゆったりと。
今日は、ふれスポPスタートで朝日山から桜が満開の湊川周辺を走り、
氷見海岸を折り返し、ふれスポのふれあいの森をいったりきたりの
ロングジョグ。
まだまだ走れそうだったけど、来週の大会のアップダウンのために
ほどほどで切り上げる。
レッドクリフも観れたし、いろんなことができた充実WEEKEND。
来週の健勝、29日のとなみも楽しみ~

楽しかったファンランデー

2009-04-05 | マラソン
春の福井駅前マラソンへ。福井駅前も再開発されてきれいになった。
今日はラン友とは別行動なので、ひとりおのぼりさん気分。
受付の県民福井ビルすらどこにあるのかよく分からず…。
早目到着でよかった…。
テントでの受付けを終えて、地下道をくぐりエコプラザの4Fまで階段で。
これだけですでにウオーミングアップ終了気分。
勝山の親切な方から、荷物のトラックは右から2番目・・・まで
教えてもらう。
県外者モード全開なのかしらん。

荷物をのせてからスタートまでの時間がすこぶる長い。
隣のピンクのアディダスのかわいいウエアの女性とずっと話して
時間をつぶす。
やっとスタート!でもファンランデーなのでまわりを見ながら、
楽しく、楽しく。ちょっと自分より速すぎるような。
ま、いいか。案の定歩きたくなる…。
そのとき路肩から、粘っていけー!の喝ツて感じの声が。
自分に言われてるような気がしてペースダウンはしたけど歩くのはやめた。
昔4キロ過ぎに出現していたハイ状態は望むべくもなく。
けど、今朝は森絵都さんの「屋久島ジュウソウ」という本を読みながら
来たので、その山登りに比べればすごく楽だと思って、とりあえず
自分なりにがんばった。
トラックに入ると、7人くらい女性の姿が見えて、ひとり追い抜いたと
思ったらゴール直前にぬかされた。
25分48秒同タイムは3人いてそのうちの3番目だった。
今日は、自分なりにめいっぱい走ったので、後悔なし。
だんだんと復調の気配を感じるのがうれしかった。
ピンクのMさん、元気でねー。

あとは、おいしいおそばを堪能、プリンアラモードとエスプレッソでおやつ
くるみ羽二重のお土産もゲット。
帰りの車窓からの山にポツポツ咲いている桜がとってもきれいだった。
次は葉桜?の加賀健勝の10キロアップダウンが待っているう。

明日は、ちょっと遠出して大会へ

2009-04-04 | マラソン
明日は春の駅前マラソン。
メインイベントはゲストランナー市橋有里さんの美しい走り(見れるかな?)を
見ること。
ファンランの予定で5キロなのだが、10時50分からと遅いので
なんと金沢よりも遅い出発でOK!
師匠に伝えると、はあー、好きやのお。とちょっと引かれてしまった。
福井の方々は走るの速いので、そのスピードを体感して
次にいかそう!
明日はお花見遠足気分で楽しんでこようっと。
それと、会社の人に頼まれた、くるみ羽二重という銘菓を忘れないように
しなきゃ。


わくわく通販

2009-03-30 | マラソン
ショップでチェックしたものの、なかなかいいのが見つからなくて
ランネットで注文。
前はカタログが送られてきてそのなかからじっくり品定めができたのだが
今はネットのみになって常に追加され、かつ欠品するのもはやいので
自分の欲しいもの、サイズにいかにタイミングよく出会えるか!

夏のLSDを想定して、腰につけるペットボトルホルダーが欲しいなあと
思っていたけど、なかなかいいものがない。
ふと見ると、NBのモバイルランスカといってちょうどボトル装着可能な
ランスカが。
その下にはなーんとカモフラ柄のタイツにしてみた。
でもふたつとも水色で地味めなので大丈夫だと思う。
ちょっとドキドキしたけど、よかった、思ったのとハズレてなくて。
こんなときばかりは、東京であふれる種類の中から直接選びたいなあと思う。

ロッキーのテーマが似合う日

2009-03-22 | マラソン
今日は金沢ロードレース10キロ出場。
テーマは歩かず完走。
しかーし、走る前から小雨で3分位前にスタート地点へ。
10キロ女子の県外者はとっても少なく、顔がわかる人はまばら。
ゆっくりと後方からスタートで1キロ地点で5分55秒。
なかなかいいペース。
そのときすぐ前にすごくいいフォームの方が。
ペースメーカーとばかりについていくことにした。
安定したペースでとっても走りやすくて助かった。
あとは5分15秒から30秒のペースでゴール
54分52秒。29位92人中。
去年より1分12秒も遅かったが、近くに暴風警報が出るような
激しい風の中でそれだけの落ち込みはよしとしよう。
ただ10キロ走ってもハイ状態にはなれなかった。
頭の中でロッキーが流れていたせいかな。


ゴールをカモシカのような美脚が現れたと思ったらハーフに中村選手。
さすが、プロの走り、力強い走りが見れて良かった。

天候は大変だったけど、楽しい一日だった。
また今年も楽しんで、あるときは真剣な一年にしようっと。



いまはこれで精一杯!

2009-03-15 | マラソン
神通川マラソン5キロに出場した。
おととし、走り始めたころに制限時間30分の時間内完走のみ目指して
練習して臨み、期せずして遅いタイムにもかかわらず初入賞した
思い出深い大会だ。
今年はまったく練習してないので、せめて25分台後半で。
スタート地点にはいつも尊敬する人、去年の大会で初めて知り合った人を見つけ
談笑して楽しく過ごした。
計画どおり2キロ地点で5分10秒ペースで計画通り。
2.3キロで折り返してくる人を数えると6人のはず。
が、折り返して3キロ地点くらいでもうつらくなって50mばかり
歩いてしまった。
それから少しは元気になったが、得意の4キロからの加速がまったく
できずにトラックへ。さらに苦しくラストスパートどころではなかった。
26分23秒で7位。
しかし、前の女子の姿がまったく見えなかったので、かなり
離れていたのだろう。
プチトロフィーもゲットできず、なんだか寂しかった。
でも今の私にはこれが精一杯。
おおげさにいうとハーフでも走ったかのような疲れ方だった。
ま、不調だからこれでよしとしよう。
ヒスイで完全復活入賞をしたいと思う。
山あり、谷あり。この谷から早く上昇しますように。


明日の大会

2009-03-14 | マラソン
去年、おととしと下位入賞を果たした明日の大会。
冷静に考えて、今年の冬はまったく走らなかったので、せいぜい
走れて26分台がよいところ、であろう。
ぶっつけ本番という言葉がぴったり。
あきらめるわけではないけど、秋にそこそこ走れればいいと思っている。
でもせっかく出場するので、現時点での自分のベストを尽くそう。

フル後の師匠

2009-03-10 | マラソン
今日、廊下で師匠に会った。完全にロボットばりの歩き方だった。
4時間50分位でゴールしたとのことで、よれよれだったらしい。
1/10の看板を見てもなんのスラかわからず、4/10でやっとアップダウン
表示に気づいたらしい。
熱く語る様子が少年のようにかわいかった。
次回はマラソンに挑戦する会らしく、次は神通川だと伝えると
数だけでればいいもんじゃなかろーとあきれられた。
ワオー。

いまごろ筋肉痛

2009-03-09 | マラソン
トシのせいか今頃ものすごく前の太ももだけが筋肉痛。
体幹ランをしてなかったせいだろう。
昨日は、男子トップ集団と2キロ地点ですれ違った。
スピード感のあるダイナミックな走りを見れてよかった。
ラン日誌をつけようとページをめくると
5キロは最初から最後まで苦しい思いのみで走ることに意味のあるレースって
書いてあった。
うーん。目からウロコ。3キロ過ぎから苦しい思いをしたことは
あるけど、最初からは躊躇するなあ、というか走れない走れない!
次回、試してみよう。