goo blog サービス終了のお知らせ 

Myマラソン2020

市民マラソンの楽しさにめ・ざ・め・た!私の華麗なる(?)マラソン的日常生活☆

Bさんになったかな

2015-10-08 | 日々あれこれ

今日は前々上司登場。

おばさん!と声かけられる予定だったのに、まったくスルーで???

もしかして数か月ぶりに厳しい環境で鍛えられてる少しキリっとしたYUKAを見てドキドキした?と自画自賛していると

「この人ね、京都マラソン途中でやめて収容バスに乗ってかえってきた」と自分のかつてのご年配上司にサラッと報告なさった!!

少し薄れつつあった心の傷がまた少し大きくなった感があるなあ。うー。完全なトラウマ。

富山マラソンが心底怖いなんて、私ぐらいのもんでしょう、7時間もあるのに。

といいつついじられ感が少なくてなんだか寂しい....。

やはり環境が違うのでご遠慮なさっているのでしょうか?

といいつつ背中を見せてアピールは忘れないところはさすが。

思わず微笑むYUKAでした。


京都マラソン落選

2015-10-06 | 日々あれこれ

京都マラソン挫折からはや8か月あまり。

すっかりトラウマになってしまった自分へのリベンジに性懲りもなく応募してみた京都マラソン。

倍率4.3倍で落選しました・・・。

なぜかホッとしてしまっている自分。

富山マラソンでリベンジ。


仲良し

2015-10-04 | 日々あれこれ

 

 

お母さんと娘(茶色)

 

高岡万葉まつりでウオーキングをした。

目的は、万葉朗唱ではなく、動物園!

しばらく行っていなかったので行きたいな、と思っていた。

人がいっぱいいてにぎやかで幼少時を思い出した。

動物園のクジャク舎はナント当時のままの記憶どおりだった。

当時はその前に大好きなブランコがあった。

カピバラやフラミンゴ、エミュー、ペンギン、コンパクトながら少しづつほのぼの楽しそうにしていて

心癒される!

ミニチュアのお馬さんが、すっごく近くに親しげに寄ってきた。人間でいうとほぼワタクシと同年齢・・・ナルホド。

少しづつ紅葉が始まってきた模様。

季節は静かな方向へ、テレビでは熱いラグビー解説。


スーパームーン

2015-09-28 | 日々あれこれ

中秋の名月に続いて観察しようと見た空。

あいにくの雲が・・・。雲の間からまぶしいほどのお月様。

まさしくスーパームーン。

大好きな福山雅治さんも結婚したことだし。

おめでとうございます!最近テンション高め推移と思っていたら

やっぱりそうか。いいなあー。

なんかいいことないかな。と思ってTV見たら富山マラソンで白エビ天むすがエイドで

出してもらえるそうだ。が、私パス。走り終わったら食べたいかも。

なんだかどんどん話が広がっていって最近仕事に来た人まで「42.195走るんだってね」と言われて

テンションダウン。

ホントに今回ばかりは完走できないと困る。タイムはなんでもいい、完走のみ希望。

そうしないとオオオーババ扱いされちゃいそう。


シルバーウイークも終わる

2015-09-23 | 日々あれこれ

あっという間に終わったSW!

車の定期点検から始まった(ドーナツのお土産は食べなかった、エライ)すっごくきれいな車に戻る。

富山マラソン用シューズ選び(アディダスシークエンスブースト購入)5時間ターゲットで重いかな、と思ったけど

ブーストフォームと大好きピンクでなんとかいけそう。

朝はちょこっとランして、「カリフォルニアダウ」ンの映画鑑賞。

地震、津波シーンで苦しくなる。助かる鉄則は頑丈な建物を盾にしてなんとか生き延びる、っていうもの。

お天気がいいので、いろりろ家事もはかどり、勉強ははかどらず・・・・。(これだけが後悔)

アマゾンで参考書を購入したので到着次第、勉強スタート!

今日は10時開店の小矢部アウトレットに1時間前についた。

R8のセンターがオレンジと白の棒だらけになっていてちょっとビックリ。一番近いPに着いたと思ったら

また8号線に出てしまってもう一回ぐるぐる回った(笑)

迷わずナイキコーナーに行って長袖ランTゲット。

ノースフェイスとかアシックスもお店ちっちゃっくてあとは欲しいものがまったくなし。

食べ物屋さんもちょっと。。。。思っていたより↓だった。

GODIVAのチョコレートドリンクだけテイクアウトしてさっさと脱出。

つくりもん祭り開催中だったけど、先日の会社の車エンスト事件を思い出し、スルーした。

(元タピスあたりは苦手スポットになった)

帰ってから大量の本を見ずにリサイクル。スッキリした~。

当分の間は勉強と富山マラソンに励む受験生のごとくストイックに生きます☆

 

 

 

 

 


気分は受験生

2015-09-08 | 日々あれこれ

8月末の資格試験。ネット上にはいろんな学校の模範解答が出ている。が、学校によって解答が違うので

・・・。基準合格点70点ジャストで安心していたら、次は67点、次は69点になった。

信頼する学校の解説ではTOEIC840点免除との公平性をはかるため基準点を下げる予想とのことで

60点を超えた人は迷いなく2次試験対策に進むべき、とあった。

ダメもとで2次用の問題集をアマゾンで・・・おっと売り切れ。

学校直で明日到着予定。

2次は自分にとっては更なる難関。

こんなことなら若い頃もう少し勉強しとけば、いや、その時はそんな気分にならなかったのだから

仕方ない。1次合格の妄想で頑張るのみです!


コストコに行ってみた

2015-09-06 | 日々あれこれ

一度は体験、と思って会員にならずに雑誌についている招待券を持参。

手続きをすませてものすごく巨大なカートを引いて。

やっぱりザアメリの雰囲気で巨大なブロックばかり。

で、前から聞いていた丸鶏とパエリアを購入。

あと試食しておいしかったトリュフ。

別に購入場所はどこでもよかったウインドーウオッシャー液と車お掃除シート。

125枚×4箱もあるジプロック。

期待していった文具コーナーは日本人好みの繊細なチョイス不可能で、買い物終了。

消費税8%+非会員5%で13%も消費税払ってきた。

会員になれば5%戻ってくるけど、もう行かないと思うので。

精算時もわざわざベルトコンベヤーの上に自分で商品を載せなきゃいけないし、めんどくさい。

トリュフ缶も開けるとかなり大量で、おいしいんだけど、ついつられていっぱい食べそう。

私には危険な場所だ。やっぱり会員にはならないことに決定。


探究する心

2015-09-01 | 日々あれこれ

今日、会社の廊下でT大卒エリートとバッタリ会ったので、試験問題の整序問題をついでにきいてみた。

大量の英文を見たとたん「ん?英語力が落ちてる?」と言われて、次まで全部答えを出してきてあげる、と

「宿題ね」と嬉しそうに持ち帰られた。チラシのネットで整序問題だけわからないだけなんですけど・・・。

やっぱり学力のある人って一瞬で解けないと気になるのかなあ。

普通はふーん、で終わりそうなものだけど。

ま、それがだめなら今度こそTOEIC860で勝負。会社の資格500ポイントもゲットできるしね。

ひたすら自分の仕事に関係ない英語でばかりポイント稼いだらどの時点で言われたりするのか?

自分が実験台で試してみる。英語をウリにする日が来るといいのですが。

普通にしごとしててイザというとき英語でバッチリ対応。カッコいい自分を妄想・・・。

上司に「アスファルトから生えたダイコンのようだ」をせめてたんぽぽにして、と今日また要望してみた。

ひまわりにしようか、と言われたので夏も終るしとしぶったらススキは?って。だからバラにしてと言っているのに(笑)

妄想で別世界に生きないとやってられない今日この頃・・・・。

 


ギリセーフ狙い

2015-08-31 | 日々あれこれ

昨日は資格試験のために京都滞在。

2時間で6ページの問題ビッシリで解答はわずか28個で100点満点の試験、それもマークシートで。

今年からマークシートに変わったので、大量設問で時間との戦いかと思っていたのに、なんだか拍子抜け。

じっくり考えすぎると余計に迷う。

苦手なパートが10点分あったので、捨てた(結果的にその部分は2点しかとれなかった)

あとは6点の配点のものをなるべくミスしないように。

で、途中この問題が成否をわけると直感したときがあった。ずーっと1問に20分間考えた。

帰り路、各種学校がチラシを配っていて「今晩9時解答速報」があり

本当にドキドキしながら採点すると70点!合格基準点は70点で調整する場合あり、となっていた。

合格になるといいなー。合格発表は11月なのでじっくり待っていては2次に間に合わない。

なので、3日後に発表される他者の解答速報でも70点あれば、即2次に向けて走り出す予定。

どうか合格しますように!

残り3時間で三十三間堂で「機運上昇」を願って1001体の仏像を拝む。

安らかな優しいオーラで癒されました!

 


予約に出遅れ・・・。

2015-08-09 | 日々あれこれ

今日は2キロ相当分の海中ウオーキング&スイム。

ちょっと遠出する元気がなかったので、近場の海へ。

すぐに深くなる場所なので、歩いていって深さを確かめてから平行にいったりきたり。

すごいなーと思ったのは2歳くらいの女の子の両腕にうきわをつけてこども用の浮き輪にのせ足の届かないところまで

連れてく若いママ。「ママ足つかない、ヤバイ」と言っても、波をざぶんとかぶっても平気。3回あとのオリンピックにでも

出てたりして。

日焼けどめぬったのですが、今日は腕と顔真っ赤になった。ま、健康的でよしとしましょう。

今月末の宿泊予約。そのあとでイイヤと思っていたら会場近くのホテルはすべて満室。ひえええ。

というわけで駅前にとった。当日、移動で汗だくだったりして↓

金曜は新入社員の元気オーラをわけてもらい、昨日はたっぷり睡眠で疲労回復

今日は天然ミネラルに浸して肩こり解消。

いよいよホントに逃げずに勉強開始です!

 


お魚の群れと

2015-07-26 | 日々あれこれ

今日は猛暑日の予報でジョグはやめた。

クロストレーニングもどきで小境CCZへ。

ラッシュガード+今年デビューのスイムスパッツで完全ガード。

日焼けはしたもののヒリヒリ感まったくなく、気持ちよかった。

海の中は砂に太陽のゆらめきのなみ模様がうつり、透明度が高くて、小魚の群れがスッと通っていくと無になれて

すごくリフレッシュ。

ザ夏休みの雰囲気が漂って楽しい時間でした!


やっぱり海が好き

2015-07-20 | 日々あれこれ

今朝は暑かったけど、少しは走らねば。

熱中症になると困るので、ショートパンツで太い足出して。

タイツと違って熱がこもらない感じで結構走れる。

なんだか最近めちゃくちゃ忙しい日々に来月末待ってる試験・・・。

マラソンどころではないのですが、富山マラソン完走できなかったら、大変なことになる!

5キロほど走って足だけ海にちゃぽん。

気持ちいいー。岸辺から見ているのと少しでも足つけるのと全然感覚違う。

ぼーっと新湊大橋見てたらすっごくリラックスできて無になれた。

明日からまたがんばれそう。


またまた筋肉量増える

2015-06-14 | 日々あれこれ

今日は、高岡万葉マラソンへ。

1回の試走もなく何日ぶりでなんだか会場にいることだけでも浮き上がっている感じ。

いつも大会で会うSさん、今回は2キロにしたそう。30度の予想気温、そっちの方が正解だったかも。

去年は、暑い中まぐれ入賞した。今年はまったく順位は別もの。走るだけで精一杯。

でも走り出したらがーっといってしまって案の定だいぶ歩いた。1キロは歩いたかな、たった5キロあまりなのに。

久しぶりなのに下り飛ばしたせいか右足スネに激痛が。ストレッチしても何しても痛かった。

と、黄色と黒の年輩男性。思わず、「何回も会いますね」と声をかけた。「だって、あなたを目標にして

走ってきたんで」えー。そりゃ見かけるハズだわ。速くない妙な連帯感で、あの看板過ぎたら

走りましょうってことになって、またついてこられた。トラックだけは今までのことがなかったように走れたけど。

親戚女子がエントリー、入賞していた。いつも23.24分の彼女が29分台とのこと。

過酷な環境だったのかな。

帰って鏡をみるとちょっと引き締まったかなと思ったけど、体重計にのったら筋肉量MAX!

筋トレもしてないのに、毎日の5千歩のなせるわざ?

ふと考えると来月からはもっと来客の部屋が遠くなるので7千歩?

残された今の環境はあと12日間。完全なる転籍。

高貴な方に例えれば、皇女和宮、あるいは政略結婚してアジアにお嫁に行く気分。

ほんとーに寂しい。一瞬気が狂いそう。苦しい、苦しい。

道筋を作ってくれた彼は、「YUKAにとって最高の道」と自信をもって勧めてくれたけど

こういう気持ちを想像してみたことがあるのでしょうか?

なんだかとっても大げさだけど、きゃーって叫んでご破算にしてすべてを捨ててしましたい衝動。

ホントにすべて無にして全然違うところにえいっと行ってしまうほうが、精神衛生上よいのではないか?

ま、一応責任感だけでもってますけど。そんな勇気もないし。

泣けもしない自分に泣けてくる今日この頃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ひとつクリア

2015-06-12 | 日々あれこれ

社内メールに先月受けた社内資格の合格通知が来た。

棒グラフがあって合格点70点をラクにクリアしていた。

3か月限定直属上司に「点数とりすぎ」ってほめて?もらった。

とりあえず、ホッ。ひとつ達成。

ご褒美の1万円は富山マラソン向けのランシューに投資しようかな。

けれど、予想される環境変化、難題山積、いろりろありすぎて

そんなにやったー。という感じでもない。

これからがあまりにも大変。プレッシャーかけすぎ未来のエライ人の顔が浮かんでゾっとした。

しなやかに自分流でやんわり受け流していけるかな?

 

 

 

 


気にしない、気にしない

2015-06-10 | 日々あれこれ

最近はしごと環境、変化のまっただ中。電話がかかってくる相手も少しづつ変わり・・・。

今日は、「YUKAさん?○○です。いい声ですねえ。トシのわりに若くてわからなかった」

あ、そうですか。別に作ってるわけじゃないのですが、電話の声はまったく別人。

そりゃ、わからないでしょうね。次にまたかかってくる「YUKAさんお願い」

今度もわからなかった。ちょっとねー、これってパワハラの一種じゃないのお。分割して話すな!

「あの頃は20代だった?」あの頃ってさあ、親しい人に話すみたいにしてるけど

当時超苦手な直属でもない上司で、緊張感。「30代です!」

はあー。これからまたずっと上の上司として復活されると思うと・・・・・。

この方を克服できれば、どんな人がこの先どんな人でも大丈夫な予感。

15年の時を経て、今度は自分のペースにもっていこう。