昨日の忘年会が盛り上がりすぎて飲みすぎたので少し頭が重たい。痛くはないが酔いがまだ少し残っている感じがする。この状態で車を運転したら間違いなく飲酒運転でつかまってしまう。近鉄で西大寺、平端と乗り換えて天理に向かう。奈良から桜井まで歩くと一日コースであるが、軽い二日酔いなので半分の天理から桜井までの歩きとした。9:00天理駅を出発する。アーケード商店街を抜けて天理教会に出る。9:40石上(いそまかみ)神宮にお参り。他に参拝客はいなくてひっそりとしている。ここはチャボが放し飼いになっている。参拝を終えて歩き出すとすぐに柿畑が続く。収穫も終わり葉を落とした木々が延々と続いている。収穫しやすいように横に伸ばした枝の曲がり具合が面白くて何枚も写真を撮る。小鳥への施しか所々に何個か柿の実が残してある。やがて道は広々とした畑道となり、遠くに二上山、葛城山、金剛山の金剛山系、信貴山、矢田丘陵、生駒山の生駒山系が横たわり奈良盆地には畝傍、耳成の小さな山が点在してまさに古事記に歌われた「大和は国のまほろば たたなづく青垣 山ごもる大和しうるわし」の情景が広がっている。また山の辺の道近辺には古墳も多い。周りに池が残っていのは崇神天皇陵、景行天皇陵がある。その他にも沢山の古墳があって見渡してもこんもりと盛り上がっている小山はどれも多分古墳であろう。今から1500年ほど前の大和盆地はこの景色とどう違っていたであろうなどと思いながらら歩く。14:00三輪神社に着く。ここの御神体は裏山の三輪山。奈良春日大社と並んで初詣で賑わう有名な神社である。境内にはもう既に来年干支の羊絵馬が飾ってある。15:00近鉄桜井駅に到着。
大阪S会の忘年ハイクで大阪へ行く。勝尾寺までバスで行き箕面自然研究路を歩いて箕面の滝へ出る予定。8:30阪急梅田駅2階改札口前に集合する。本日の参加者は12名。8:44発阪急千里線に乗り終点の北千里で下車する。ここからはバスに乗り換えて勝尾寺へ向かう。北千里出発時は乗客は我々だけであったが途中の千里中央で満席になる。やはり休日は勝尾寺の参拝客が多い。10:30勝尾寺前から歩き出す。自然研究路5号線に入るといきなり急な登りになる。1時間ほど歩いて自動車道を横切って自然研究路4号線に入る。落ち葉が降り積もった歩きやすくて気持ちの良いコースだ。曇っているので日は射さないが晴れておれば木漏れ日が差してもっと素晴らしいことであろう。予想通り寒くて歩いても全然汗をかかない。じっとしていると寒い。12:30政の茶屋園地に着き昼飯にする。広場は何組か他のグループで混雑している。鍋で賑わっているグループもある。酒瓶が何本か転がっている。13:00じっとしてて体が冷えたので次のこもれび展望台に向けて出発。またまた急な坂道を登る。食後の登りはきつい。リーダーの説明によれば昔、荷を運ぶ馬が急な坂道で悲鳴をあげてばば(糞)をたれたのでこの道を「ばばたれ道」というそうだ。こちらもばばを垂れないよう注意しよう。確かに登り切ったところにちゃんと「ばばたれ道」と標識があった。14:00こもれび展望台に着く。東屋でコーヒータイムにする。丸テーブルは12人で丁度囲める大きさだった。熱いコーヒーがなおさらうまい。14:30次の雲隣展望台に向かう。更に気温が下がったようで顔がピリピリする。14:50雲隣展望台に着く。大阪の街のビル群がよく見える。阿倍野ハルカスがひときわ目立っている。ここから一気に下って箕面の滝へ。観光客が多い。今年の紅葉シーズンも終りか。川沿いの歩道を下って箕面駅へ。梅田に戻ってNAVIO阪急6Fにある「にぎわい寿司」で忘年会を開く。4人加わって16人で盛り上がる。