適格退職年金を他の制度に移行する際、保険商品が使うことが適している
ケースについてです。
・退職金制度は適格退職年金で準備しています。他の制度はありません。
・適年での退職金も60歳定年退職の場合、40年勤続で500万円です。
・従業員の平均勤続年数は5~6年です。
・一部幹部社員として残る従業員は、勤続年数が比較的長くなっています。
この企業で、適年の移行を検討している部署の幹部候補の従業員は、退
職金を引き上げることを希望しています。
しかし、事業主は、従業員が5~6年で入れ替わっても差し支えがないし、
一部の社員だけが幹部社員として残ってくれればいいと考えています。
このような企業には、従業員全員には、現状のままの500万円の退職金
(40年勤続の場合の受取額)として、適格退職年金を確定拠出年金・企業
型か中小企業退職金共済へ移行して、幹部社員へは功労金を上乗せする
といいでしょう。
そして、功労金の支払準備として、保険商品を使うのがお勧めです。
これまで、繰り返し適年の移行先に保険商品を使うことに、否定的なことを
書いてきましたが、ケースバイケースです。