goo blog サービス終了のお知らせ 

コンサルティングは自転車に乗って⇒企業年金総合プランナーのブログです。

企業年金・退職金制度全般に関するご相談を行っています。
お気軽にご連絡下さい。

運用商品の預け替えにはコストが掛かります。

2008-03-19 10:50:37 | 運用

運用商品を、現在運用している商品から他の金融商品に預け買える
(スイッチング)には、積立金を売却するので、コストが掛かります。
スイッチングに掛かるコストは、運用商品ごとに違います。

【スイッチングに掛かるコスト】
 ○定期預金・・・・・・・・・・中途解約利率が適用となります。
 ○利率保証型積立生命保険・・・解約控除を適用
 ○利率保証型積立傷害保険・・・解約控除を適用
                中途解約利率を適用※
 ○投資信託・・・・・・・・・・信託財産留保額(金)を控除
                但し、信託財産留保額を控除されない
                商品もあります。

  ※利率保証型積立傷害保険で、中途解約控除が適用される商品は、
   元本割れすることもありますが、中途解約利率が適用される商品で
   は、元本割れはありません。

スイッチングには、一定のコストが掛かります。あまりたびたび運用商品の
預け替えをすると、コストばかりかさむことになることになります。
自分の積立金の運用状況は、コールセンターやWEBサイト(インターネット)
で、資産残高や個別商品の運用状況を確認することができます。
少なくとも3ヶ月に一度くらいは、運用状況を確認しましょう。

●確定拠出年金のことを、DCといいます。
 DCは、defined contributionを略したものです。