goo blog サービス終了のお知らせ 

コンサルティングは自転車に乗って⇒企業年金総合プランナーのブログです。

企業年金・退職金制度全般に関するご相談を行っています。
お気軽にご連絡下さい。

中小企業の退職金はどれくらい・・・東京都の調査結果(2)

2007-11-16 11:07:29 | 確定拠出年金・個人型

中小企業の退職金額について、昨日に引続き東京都の調査結果です。
従業員数10人~299人の企業の平均です。

退職一時金のみを支給している企業の60歳定年時の退職金は、
・高校卒の場合、1047.8万円
・大学卒の場合、1145.4万円 
となっています。

退職一時金と企業年金を併用している企業では、
・高校卒の場合、1379.8万円
・大学卒の場合、1549.6万円
です。

定年退職金は、それがそっくり老後生活資金になるとは限りません。
住宅ローンの残高があったり、あるいは子供の教育費が必要ということ
もあります。
老後必要とする生活費は、人によってさまざまです。
・病気や介護
・住宅の手入れ
・車の買い替え
・趣味や旅行
・親戚や近所とのお付き合い
など、など。。。
上記の退職金だけでは、ちょっと厳しいという気がします。

定年になってから、お金を生み出すことは難しいですから、若い時から
老後生活資金や年金に、是非関心をもっていただきたいと思います。
また、若くて元気な時は、お金に関する失敗は、取り戻す機会がより多く
ありますが、定年後はそうではありません。
定年退職金は、「2度と再び取り戻すことができないお金」です。使い道
や運用先には、くれぐれも慎重に対処することが望まれます。

繰り返しになりますが、個人型DCは、税制の優遇措置がある制度、ライフ
ステージに合わせて、掛金の増額や減額、拠出停止や再開ができます。
使い勝手のいい制度です。

●確定拠出年金のことを、DCといいます。
 DCは、defined contributionを略したものです。

◆いつも、ブログをお読み下さり、ありがとうございます。
 ご質問、ご意見は、コメントとしてではない場合は、
 gooメールへお送りください。
 アドレスは、goo0218_2007@mail.goo.ne.jp です。
 回答やお返事は、早ければ翌日、遅くても1週間以内に
 お送りします。宜しくお願い致します。