-
きのうの野田佳彦の党首討論と岸田文雄の金融規制緩和の提言書が気になる
(2025-04-24 14:41:56 | 経済と政治)
きのうの国会での党首討論で、立憲民... -
アメリカをまねる時代は終わった、最善最適の独自の道を進むときがきた
(2025-04-20 12:06:17 | 経済と政治)
この間、テレビのコメンテータは口を... -
トランプ大統領の関税政策はそんなに悪か、自由貿易が正義か
(2025-04-13 17:37:28 | 経済と政治)
テレビを見ていると、誰もが一方的に... -
『ガルブレイスの大恐慌』とトランプの相互関税発動
(2025-04-05 17:52:34 | 経済と政治)
今回の入院中の読書に、図書館から借... -
アメリカのリベラリズムは特殊な用法である、岡山裕の『アメリカの政党政治』
(2025-03-10 21:13:12 | 経済と政治)
岡山裕の『アメリカの政党政治 建国... -
きのうスニーカーを買いに出かけて思ったこと
(2025-03-06 16:25:33 | 経済と政治)
転倒したこともあって、5,6年前から... -
日本製鉄によるUSスチールの買収をバイデン米大統領が阻止
(2025-01-08 03:15:43 | 経済と政治)
ジョー・バイデン米大統領が1月3日に... -
中間層の没落と分厚い中間層の復活・再構築
(2024-10-21 10:41:20 | 経済と政治)
2021年の衆院選で岸田文雄の率いる自... -
株価維持だけに目を奪われる自民党に政権を任せられない
(2024-10-04 12:02:24 | 経済と政治)
自民党総裁選が終わってから株価が乱... -
新しい資本主義はどこに行ったのか、経済論争を避ける自民党総裁選
(2024-09-24 16:29:54 | 経済と政治)
きょう日経平均株価が先週末より160円... -
超円安「新興国化」する日本、朝日新聞多事奏論
(2024-04-21 21:46:51 | 経済と政治)
きのうの朝日新聞《多事奏論》で、編... -
賃上げ今後も続く? デフレ脱却? 景気の好循環?
(2024-04-18 23:18:20 | 経済と政治)
(John Maynard Keynes) 経済は、人間の欲望と関係するから、... -
貧困化は自分のせいか、社会がおかしいのか
(2024-03-25 21:38:12 | 経済と政治)
先週の金曜日の朝日新聞に関心を引く記事が2つあった。1つは雨宮処凛の新刊につ... -
これから喜劇とでるか悲劇とでるか 日経平均株価の4万円超え
(2024-03-05 20:43:53 | 経済と政治)
実感のない史上最高の「日経平均株価... -
インボイス制度で税の仕組みがさらに複雑化する
(2023-10-02 11:55:08 | 経済と政治)
税が弱者を救うための再分配だとすれ... -
「物価上昇と賃上げの好循環」はあり得ない
(2023-09-29 02:13:37 | 経済と政治)
岸田政権は、これまで、「物価上昇と... -
自社株買いによる株価の急騰に浮かれている場合ではない
(2023-06-14 02:46:44 | 経済と政治)
6月11日(日)の朝日新聞に、1面トップに『自社株買い 過去最高 先月3.2... -
消費者物価高、デフレマインドよりインフレマインドのほうが怖い
(2023-04-22 23:22:38 | 経済と政治)
けさの朝日新聞2面に『〈時時刻刻〉予... -
値上げの秋 暮らしを守るに、「賃上げを価格に転嫁」と言うNHK
(2022-10-09 23:11:22 | 経済と政治)
けさのNHK日曜討論『値上げの秋 暮らし... -
徹底した民主化なしに財政出動と金融政策だけでは不況やインフレをおさえられない
(2022-09-22 22:53:34 | 経済と政治)
きょうもテレビで値上げのラッシュが...