goo

議会改革特別委員会 質問時間だけ決まりました

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

今日の協議案件
1.検討事項
(1)本会議における代表質問、質問のあり方

(2)本会議における対面形式の質問の導入
   本会議における一問一答方式の質問の導入

(3)本会議録・委員会記録公開のスピードアップ

(4)議員報酬の見直し

(5)新たに検討したい項目

2.次回、議会改革特別委員会の開催

以上です。

これらのうち、委員会の会議時間が1時間ほどしかなかったこともあり、委員会として決まったのは、1.(1)の代表質問、質問のあり方だけでした。

会派人数×20分で会派単位で時間を割り当て、その中で、代表質問をする場合は60分を限度に行い、残りの時間は質問したい会派議員の数で分けるというもの(ただし一人当たり20分を限度とする。また代表質問した議員は質問できない)

現在は、代表質問は(35+5×会派人数)分で60分を上限とし、質問は(10+5×会派人数)分で、1人20分以内、1会派3人までということになっているので、私のように2人会派のところは、現在は代表質問45分、質問20分の合計65分あるけれど、新しく決まったものでは代表質問と質問の合計が40分となり、25分も少なくなります。

マイナス改定だなぁと思うところも、もちろんありますが、議員一人当たりの時間を確保しようということで、各会派とも合意できたことなので、その結果を尊重しようということにしました。

もちろん、この結果は、前年度(前任期の最終年度)に私が委員長となってまとめた小協議会の結果でもあるので、自らがまとめたものを尊重しましょうということでもあります。
(来年3月議会からのスタートになりますが、議会運営委員会に報告してからなのかな?どうだったかな?)

対面式、一問一答方式については、一部の会派を除き、導入には賛成だったのですが、一度やってみないとわからない課題、問題もあるだろうということで、試行的にやってみてはどうか、というところまでは話が進みましたが、来年3月議会からインターネット放映が始まるので、まずは放映をクリアしてからにしてはどうか、という話にもなり、今日のところは結論までは至っていません。

次回は、来年1月か2月に委員会を開く予定ですが、日程調整については、委員長・副委員長に調整をお願いするということで、今日のところは委員会を閉じました。

コメント(0)|Trackback()

12月5日(月)のつぶやき

16:34 from Twitter for Android
アジエンダ幹事会の会議始まります。
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
     
?
?