goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2011年12月の予定

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

いけぶち佐知子の2011年12月の予定をお知らせします。

ただし、やむ得ない事情により変更することがあります。

2011年12月予定
コメント(0)|Trackback()

関西大学教育後援会 委員会と懇談会

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

朝から関西大学千里山キャンパスへ。

今日は教育後援会(小学校や中学校などの保護者会のようなもの)の委員会があり、出席しました。

最初は学長さん、理事長さんのお話。就職活動の開始が、大学としては、せめて4回生の春からのスタートにして欲しいと思っているが、これまでよりは少しは遅い開始になったが、3回生の12月から始まることになったとのこと。

日本企業でも日本人よりも優秀な外国人がいたら、外国人を採用するようになってきている。まず、英語が話せること、そして働くこと(お金を得ること)に貪欲であること、そこが日本人学生には不足していて、営利を目的とする企業としては、国籍よりも能力で判断するので、これから日本人学生はよけい就職に困るようになるだろうとのお話がありました。

そのあとは、教育後援会の事業や予算案について審議し、11時過ぎには無事終了。

そして学部ごとに分かれて学部長さんや事務局職員の方と学生生活の様子など意見交換、懇談をしました。

4回生の保護者の方も数人来られていましたが、今回が後援会への参加が最後になるだろうとのことでした。うちの息子と同じ2回生の方も私以外にお二人来られていて、ゼミを決めるのに苦労した話など、いずこも同じ悩みを抱えているのだなぁと、少しホッとしました。

懇談会が終ってから、高槻市から来られていた3回生の保護者の方と意気投合し、「少しお話しましょう」ということで、近くのケーキ屋さんでおいしいケーキとコーヒーをいただきながら、子ども達のこと、自分たちのこと、お話しました。

大学に入るまではスムーズに行ったのに、大学生活にうまく溶け込めず、予想していなかった展開になっているけれど、これも子どもたちが自ら選んでいく人生だから、親としては見守るしかないなぁと、そんな話もしました。

だって、よほどのことがない限り、親のほうが先に逝ってしまうのですものね。そのあとのことは、いくら親が心配しても子どもの代わりに人生を歩むことはできませんから。

1時間以上お話したかな? またお会いしましょうね、と言ってお別れしました。

新しい人との出会いができて、今日は一つうれしい一日でした。
コメント(0)|Trackback()

12月3日(土)のつぶやき

09:27 from Twitter for Android
今日はお世話になっている方の息子さんの結婚式です。今から電車で会場に向かいます。今の若い方の結婚式ははじめてなので、少し緊張しています。乾杯の発声も頼まれているので、よけいドキドキです。大丈夫かな?頑張って長々と話し過ぎないようにしなきや、ね。
10:27 from Twitter for Android
もうすぐ結婚式始まります。 http://t.co/zVDPOCI2
11:01 from Twitter for Android
ブーケトスです。トスでなくて、リボン引っ張るみたい。 http://t.co/v6tjcV2h
11:21 from Twitter for Android
ウェルカムパーティー。ガーデンです。 http://t.co/gtu1FRea
14:33 from Twitter for Android
結婚式と披露宴、終わりました。飾らない、和気あいあいの、良い披露宴でした。
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
     
?
?