いつもご利用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ながら本日2020年3月31日(火曜日)を臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ながら本日2020年3月31日(火曜日)を臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。
先日、親しくしていた方が出張で遠方に行かれ、お別れをしました。
思えば去年はマミさんとお別れしたものです。
生きていればまたお会いできるんですが
今日まで楽しかった思い出が胸中に名残り、メランコリックで
なんだかこの季節が嫌いになりそうです。
さてそんな本日のオススメは
へ鯛(平鯛)
美しい流線形の縞模様、凛々しい有様です。
黒鯛(チヌ)に似ていますが、体色が全体的に白っぽい事から
産地によっては「シロチヌ」や「ギンダイ」などとも呼ばれております。
この魚を目的とした漁はされておらず、定置網や底引き網などで
他の魚に混じって漁獲される程度なので水揚げ量は少なく
産地でほぼ消費され、都市部のスーパーなどに並ぶ事はほとんどありません。
味は真鯛には及ばないにしてもとても美味しい魚で、是非食べてみてほしいです。
ヘダイはクロダイと同じく雄性先熟型の生態をもち
成長段階ではじめは全てがオスで、ある程度成熟してくると
卵巣も少しづつ形成され多くは精巣が縮み卵巣が発達しメスとなります。
一部の個体は性転換せずオスのまま成長し、オスとメスが完全に分化します。
味わいは真鯛ほど食べやすくはありませんが
黒鯛特有の磯臭さもなく、旨み・コクがあり美味しいです。
産卵期は晩春から初夏なので、産卵前のへ鯛
ごえんで如何ですか?
雨です。
春の雨だというのに冷たくて嫌になります
ごえんから近いお家の桜は綺麗に咲いておりましたので
この雨で桜散らないか心配です。
皆さまも雨に打たれてご体調崩されないよう
ご自愛くださいませ。
さて本日のオススメは
岩ガキ
イワガキはマガキの旬が終わる春頃から夏の終わりまで出回ります。
養殖されている隠岐が3月頃から出荷され始めます
平成4年に隠岐島の西ノ島町で岩ガキの養殖に成功し
それ以降西ノ島町や海士町などで養殖されるようになりました。
それ以外ではだいたい5月から8月にかけてが漁期となっています。
岩牡蠣と真牡蠣の違い
真牡蠣に比べ、岩牡蠣は分厚く大きな殻に覆われています。
育つ環境が違い、真牡蠣が育つのは波打ち際や海岸線沿いなどの沿岸部
養殖場も主に浅瀬に作られます。
反対に岩牡蠣が育つのは海底深く。
そのため過酷な環境に耐えられるよう、殻が分厚くなったと考えられます
同じ牡蠣なのに旬が真逆なのは、「産卵」の仕方に違いがあるからだそう。
真牡蠣も岩牡蠣も、産卵時期は同じ夏場。
ただ、その産み方が違います
真牡蠣の場合は、秋冬から栄養を蓄え、夏の手前で一気に産卵します。
そのため、産卵直後の夏は栄養が抜けた状態で味が落ちてしまうのです。
岩牡蠣の産卵も同じく夏場ですが、真牡蠣のように一気に産卵せず
少しずつ、少しずつ卵を産んでいきます。
そのため、産卵期の夏場でも栄養が抜けてしまうことがなく
濃厚な味が楽しめます。
是非この機会にごえんで岩ガキお召し上がりください!!
数日前から四六時中、鰯をどうにかしたものを
店内で干してるんですが、これが開店準備中
邪魔でしかたなかったのです。
そして昨日料理長が良い塩梅にできたと
欠片を試食させて下さったんですが…
めちゃくちゃ美味しかったです!
昨日の帰り道はこの鰯のことしか考えられなかったくらいに
魅惑的な味わいでした。
過去にごえんでも一度お出ししたところ
全く反響が無かった。とのこと。
きっと告知不足なのでは?と思ったので
本日ブログにてお伝えします!
これをどうやって皆さんに召し上がって貰うのかと
聞きました所“お茶漬け”になるそうです。
鰯を甘辛く炊いて干したものを
お茶でふやかしながらお召し上がりするものだそうです。
ご興味のある方はごえんにて
「鰯茶漬け」でご注文下さいませ。
昨日は新月で星がよく見えました。
今年5月くらいまで夕方から夜にかけて
金星が西の空で美しく瞬いておりますので
宵の明星を拝んでから仕事するのが日課になってます。
地球の誕生時も高温高圧でしたが、金星はいまだに
高温高圧で(地表付近の大気圧が90気圧、温室効果で地表の温度は約470℃)
加えて二酸化硫黄の雲から硫酸の雨が降っており
上空には時速400kmと自転の60倍も速い暴風が吹いてるそうです。
肉眼で見える金星が上記の様な状態だなんてロマンです
とても金髪ブロンドの金星人など居そうにありませんね。
さて本日のごえんのオススメ
うど
ウド(独活/うど)は、ウコギ科タラノキ属の多年草で
同じウコギ科タラノキ属のタラの木(タラの芽をつける木)とは違い
木にはならず草です。
“うどの大木”という言い回しがありますが、ウドは大木にはならず
大きくなってもせいぜい3m程の草なんです。
100gあたり18kcalと非常に低カロリーですが
他の野菜からは摂りにくい栄養素がたくさんあります
アスパラギン酸、クロロゲン酸、ジテルペンアルデヒド、リモネンなど
これら特定の食材からしか摂ることのできない貴重な栄養素で
アスパラギン酸
タンパク質を体内で合成するのに欠かせないアミノ酸の1種です。
アミノ酸が不足すると栄養不良や代謝障害につながるため必要不可欠な成分です。
クロロゲン酸
うどのアクはこの成分によるものです。
抗菌作用のほか抗酸化作用があり体の代謝をスムーズにします。
また、マウスを使った実験では
クロロゲン酸を注射したマウスの腸壁や子宮内膜が強化したこと
胆汁の分泌が活発になったことなどが明らかとなっています。
ジテルペンアルデヒド
疲労が慢性化すると次第に体内から失われる成分です。
血行促進や疲労回復に効果があります。
リモネン
レモンの皮に多く含まれる芳香・精油成分で、リラックス効果や体を温めて血行を改善するのにも役立ちます。
女性や多忙の方のお体に優しい栄養素があるそうです。
シャリシャリした食感と甘酸っぱい味わいと独特の香りのうど
酢味噌や白煮、豚で巻いて天ぷらでお召し上がるになれます!
今が旬のうど、ごえんでお召し上がりください。