大阪府豊中市 お酒と創作料理の『心響彩酒ごえん』 ブログ

和食とお酒を楽しみながらゆったりとくつろいで頂ける雰囲気のお店です。

のど黒

2021年03月30日 | 日記

あっという間に桜が咲き

今年は温かくなるのが早く、目まぐるしい今日この頃。

 

この頃は未明の空に

夏の大三角形が現われており、そろそろ冬の星たちともお別れの様です。

 

皆様は夏の星、冬の星、どちらがお好きですか?

 

さて本日のオススメ

    のどぐろ

超高級魚のひとつ。

日本海や千葉県以西の太平洋側でとれるもの。

赤い魚の高級魚として東北以北の太平洋側でとれる

キチジ(キンキ)とよく対比されています。

養殖されていないのも魅力。

 

まぐろのトロ同様昔は重宝されておりませんでしたが

輸送技術が発達した昨今、どこに出しても

一目置かれるようなお魚になりました。

 

油があり、旨みもすごいという所が

高級魚たる所以だと思います。

 

ごえんでは炙りが人気です!

 

通年で出回ってますが旬は今くらいですので

これで一杯如何ですか?

 

 

 

 

 


お知らせ

2021年03月30日 | 日記

昨日は欠け始めの月が綺麗でした

お花見とお月見が両方できるような

素敵なひと時でありました^^

 

しかしながら最近高気圧が幅を利かせて

天気が不安定です。

 

気温も夜朝寒くて昼暑いので

着るものでご体調を崩さないように

お気を付けください。

 

さて本日はお知らせ事項がございます。

来る4月から営業時間が変わります。

コロナ時短による営業時間の変更です。

 

営業時間は短くなっておりますが

皆様が安全であるよう対策致します。

皆さまのお越しをお待ちしております!


走り 山独活

2021年03月28日 | 日記

生憎の雨です。

 

しとしと降る音にはリラックス効果があり

心を落ち着かせたり、集中力をUPさせたりする効果があります。

 

読書やゆっくり休むにはもってこいの日ですb

 

 

そんな今日のオススメ

    うど

天然物のウドは収穫できる期間が非常に短く

一か所ではごく限られた時期にしか採れません。

全国で見ると、南の方から早いところでは3月頃に始まり

関西など本州中部では4月、東北では5月から6月初旬頃までが

その時期にあたります。

 

●生の山ウド 可食部100gあたりの成分

エネルギー 水分 たんぱく質 脂質 炭水化物 灰分 飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸 コレステロール 食物繊維
19
kcal
93.9
g
1.1
g
0.1
g
4.3
g
0.6
g
-g -g 0 1.8
g
ビタミン
カロテン当量 E K B1 B2 ナイアシン B6 葉酸 パントテン酸 C
2
μg
0.2
mg
3
mg
0.03
mg
0.03
mg
0.5
mg
0.05
mg
20
μg
0.13
mg
5
mg
無機質
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン
1mg 270mg 11mg 13mg 31mg 0.3mg

七訂日本食品標準成分表より

 

クロロゲン酸という抗酸化性を示す物質を含んでいます。

がんの発生予防や日焼けによるメラニンの抑制など

の効果があると言われています。

 

また、アスパラギン酸が豊富に含まれています。

アスパラギン酸は不足すると疲れやすく抵抗力が弱まったりするので

体内で作られる物でもありますが、これで補えます。

また、アンモニアなどの有害物質を体外に排泄し

神経を守る効果もあると言われています。

 

本日は酢味噌、或いは梅肉と和えて

お出し致します。

 

雨の日、しっとりとごえんで一杯如何ですか?

 

 

開催中

↓↓↓↓

 

ジテルペンアルデヒドは血液循環をよくし

疲労回復に効果があるといわれています。


ほや

2021年03月27日 | 日記

暖かい今日この頃、桜の開花も早く

明日28日、日曜日には満開なんだそうです。

 

しかしながら今からお天気は下り坂

明日は生憎の雨の予報です。

 

皆様パラつく雨にご注意ください。

 

さて本日のオススメ

    ほや

魚でも貝でもない「脊索動物」の一種

「脊索動物」とは、背骨のある「脊椎動物」と、その脊椎動物に近い動物

(「原索動物」という)を合わせて呼ぶときに使う用語です。

貝よりも、ヒトやトカゲなどの、背骨のある動物に近い構造を持つ生き物なんです。

 

その名の由来は「ランプシェード」に当たる火屋(ほや)に

形が似ているからと言われ、凹凸のあるその形状から

「海のパイナップル」と呼ばれています。

(私的にはドラゴンフルーツの方が似てる気がします)

 

味わいですが、まず「苦み」が来ます。

海水の味「塩味」も感じます。

(そのうち「苦み」は消えます。)

 

次にやさしい「あまみ」「うまみ」がきます。

「酸味」もそこはかとなく感じます。

 

後味は、なんだか喉に甘みと渋みが居残る感じです。

ほんとうに、独特な味わいで、

食感そのものは貝と同じ感じです。

 

昔、メジャーリーガーだった野茂英雄さんが

とんねるずの「食わず嫌い」というテレビ番組に出た時、

ほやが嫌いということで出演したのに

当日出されたほやがおいしかったので

それを正直に告白して、大うけしたことがありました。

 

鮮度がよくないと格段に味が落ちるそうです。

 

 

料理長の見立て鮮度抜群のほや

本日はお刺身かバター焼きでのご用意がございます

 

珍しい妙味、如何ですか?

 

皆さまのお越しをお待ちしております!

 

 

開催中

↓↓↓↓


旬はじめ・グリーンアスパラ

2021年03月26日 | 日記

時短要請延長された上に4月1日から

府内全体に拡大するそうです。

 

ごえんもご多分に漏れず来月から21日まで

九時までの営業となります。

 

昨日まで灯火くらいにはあったやる気が

朝起きたら消えていました╰('ω' )╯

皆様は如何ですか?

気力萎えてませんか?

 

そんな皆さまに、本日のオススメ

  アスパラ

アスパラの原産は地中海東部と言われております。

ユリ科の植物で、地上に伸びてくる新芽の茎を食用とし

種を植えてから2年から3年たたないと

収穫できるまでにならないのですが

その後10年間くらいは同じ株で次々と芽が出てくるそうです。

 

 

アスパラガスにはそれほど多いわけではありませんが

ビタミン類やカリウムなどを含んでいます。

また、アスパラガスは、茹でてもこういった栄養成分が

ほとんど流失し無いと言う特徴があります。

 

●生のアスパラガス100gあたりに含まれるアミノ酸

下の表は七訂日本食品標準成分表に掲載されている

アスパラガスに含まれているアミノ酸の一覧です。

アミノ酸(mg/100g中)
イソロイシン 72 チロシン 58 アラニン 110
ロイシン 130 スレオニン 80 アスパラギン酸 430
リジン 120 トリプトファン 25 グルタミン酸 340
メチオニン 31 バリン 100 グリシン 94
シスチン 28 ヒスチジン 43 プロリン 87
フェニルアラニン 72 アルギニン 120 セリン 120

中でも目を引くのがアスパラギン酸という栄養価です

 

名前もアスパラガスに由来しており

アスパラギン酸は、体内で窒素や

エネルギーの代謝に関係することが報告されています。

 

また、アンモニアと結合してアスパラギンとなることから

アンモニアの解毒作用も知られています。

 

エネルギー源として最も利用されやすいアミノ酸の1つで

栄養剤などの成分としても利用されます。

 

 

ごえんでは、釜揚げにしてお塩と自家製マヨで

お召し上がり頂いたり、バターで炒めてお出ししております。

 

萎えたやる気をニュートラルくらいにするのに

ごえんで如何ですか?

 

 

 

開催中

↓↓↓↓