A Buddhism Service
自宗のお寺で、夏の行事である「施餓鬼会法要」がありました。先祖を含めすべての死者を供養する仏教行事で、毎年お盆前のこの時期に開かれています。
読経の様子
檀家役員をしている関係で、受付のお手伝いをしました。次々とお参りに来て頂く100人を超える信者さんの塔婆をすばやく準備し、それを順に読み上げてもらいます。供養料の受け取り、記帳もしなければなりません。受付は戦場のように混雑して汗をかきますが、これも夏の風物詩です。合掌。
A Buddhism Service
自宗のお寺で、夏の行事である「施餓鬼会法要」がありました。先祖を含めすべての死者を供養する仏教行事で、毎年お盆前のこの時期に開かれています。
読経の様子
檀家役員をしている関係で、受付のお手伝いをしました。次々とお参りに来て頂く100人を超える信者さんの塔婆をすばやく準備し、それを順に読み上げてもらいます。供養料の受け取り、記帳もしなければなりません。受付は戦場のように混雑して汗をかきますが、これも夏の風物詩です。合掌。
Audition
日頃は合唱団で指導頂いている平光先生の企画による音楽会「夢のプロオーケストラとの協演」の試演会がありました。ピアノを学ぶ子供達にプロのオーケストラをバックに演奏する機会を与えて、日頃の練習の励みにして欲しい、という先生の願いが形になった演奏会で、今日はその会場で受付や進行などのお手伝いをしました。
試演会場
演奏の様子
9月15日(月・祝)にサラマンカホールで開催される本番に向け、まだピアノのペダルに足が届かない7才の子供から66才の大人までが、ピアノ部門と声楽部門で順に演奏し、それぞれ評価を受けました。小さな子供たちが頑張って一生懸命演奏する姿は見ているだけでも楽しいものでした。
Making pickled plums
約1ヶ月前に 漬けこんだ我が家の梅が、半月後に加えた赤シソのおかげでほんのり赤く染まってきました。今年は梅が不作で量は少なめです。
夏の土用に入りやっと天気が安定したので、梅干しをすることにしました。板の上にクッキングシートを敷き、その上に梅を少し離して並べました。シソの葉っぱも小さく分けて並べました。
ペットボトルは梅酢で、ショウガを漬ける時などに利用するので、これも一緒に日光消毒してやります。
芝生の上で日光浴中の梅たち
1日干して上面が乾いたら、ひっくり返してもう1日干します。次に、梅とシソを元のようにまぶしてやったら「我が家の梅干し」の完成です。
Hello Gifu, Hello World
柳ケ瀬で、世界各国の人々と交流するイベントがあり、見学してきました。
高島屋前のメインステージでは、フランスからやってきたパリテックの学生さんたちが浴衣姿でフランス国歌などを合唱。
怪傑ゾロとその仲間(?)も出演
シネックスB1では、各国交流団体さんによる展示や民族衣装の試着やフリードリンクコーナーなどで賑わっていました。
Cooking time for men
月に1回、地域の公民館活動「男の料理・だいこんクラブ」で、男ばかり20名ほどがワイワイにぎやかに料理に挑戦しています。今日の献立は「魚のムニエルブロッコリー添え」、「ナムル」、「コーンスープ」、「ウーロン茶寒天」の4品でした。
1)まずは「魚のムニエルブロッコリー添え」から。タラの切り身に塩、コショウをしてしばらく置き、両面に軽く小麦粉をまぶす。熱したフライパンにサラダ油をひき、切り身をのせ蓋をして焦げ目が付いたら裏返し、同様に焼く。8分通り焼けたらバターをのせ、薄切りレモンの輪切りをのせ、更に焼く。
ブロッコリーを小房に分け、塩少々入れた湯でさっと茹でて冷まし、付け合せにする。
2)次は「ナムル」です。人参、ピーマン、キャベツを千切りにし、しめじをバラして、やわらかくなるように茹でる。
ザルに上げて水切りし、温かいうちに醤油少々をかけておく。冷めたら器に盛り、ごま油・醤油・ゴマ・酢を混ぜたドレッシングをかける。
3)次は「コーンスープ」。玉ねぎを薄切りにする。鍋に水・スープの素・玉ねぎをいれて火にかけ、玉ねぎが透き通ってきたら、コーン缶詰(クリームスタイル)を加える。ふつふつと煮立ってきたら卵を溶いて加え、塩・コショウで味を調える。
4)次は「ウーロン茶寒天」。乾燥寒天は洗ってちぎり、ウーロン茶にしばらく浸しておく。火にかけて寒天を溶かし、裏ごしして容器に流し入れ氷水で冷やす。
水と砂糖を混ぜて火にかけ、砂糖が溶けたら火を止め冷ましてシロップの出来上がり。寒天が固まったら2~3cmのさいの目に切って器に盛り、シロップをかける。
5)今日の料理4品の完成です。
早速、イッタダッキマース!
今日も完食です。ゴッチソーサマデシタ!
In my garden
我が家の庭でゴーヤ(にがうり)をネットに這わせていますが、1つだけ実が付いているのに気づきました。まだコブシほどに小さいけれど立派な赤ちゃんです。これから暑い夏の太陽を浴びるごとにいっぱい葉を茂らせ、実をたくさん付けてくれることでしょう。
畑のブルーベリーの実が熟してきました。色づいたものから順に摘んでは冷凍庫に保存し、適量がたまったらジャムにでも加工することにしましょう。
サルスベリ(百日紅)の花も咲き始めました。これから秋にかけて長く咲き続けてくれることでしょう。
昨日までの雨は上がったけれど、大型台風が近づいているせいなのか、今日は大変蒸し暑い一日でした。
Making Bayberry jam
我が家の畑に生えているヤマモモの実を収穫し、ジャムとジュースを作りました。
洗ってヘタを取り除き、水気をとります。
下茹でしてから種を取り除き、砂糖控えめに煮詰めて、ジャム2瓶とジュース1本の完成です。