Travel in Southern Kyushu
2023年5月21~23日の3日間で、九州の熊本県と宮崎県を巡ってきました。
1)熊本城: 2016年の大地震で甚大な被害を受けましたが、復興が進んで一部分が公開されるようになりました。しかし倒壊したままの石垣や建物もまだまだ残っており、完全に復旧するには更に20年程必要とのこと。頑張ってください。
天守閣
宇戸櫓
崩れた石垣
クマモンも頑張ってます
2)阿蘇内牧温泉: 阿蘇の外輪山に囲まれた場所のホテルでゆったり温泉に浸かった翌朝、朝霧に包まれて幻想的な風景に出会えました。
3)仙酔峡: 阿蘇の最高峰である高岳の中腹にあり、約5万株の「ミヤマキリシマ」が山肌を彩っていました。
4)高千穂峡: 天孫降臨神話のふるさとにあり、阿蘇火山活動の噴出した火砕流が急激に冷却されたため柱状節理の断崖絶壁となった峡谷。
5)馬ヶ背: 柱状節理の絶壁にある展望台
柱状節理
足元が絶壁「スケルッチャ」
フェニックス
6)ジャカランダの森: 宮崎県日南市にある道の駅「南郷」で、日本唯一のジャカランダ群生地を散策しました。ジャカランダの原産地域はアルゼンチンやブラジル。世界三大花木のひとつで「南半球の桜」と呼ばれる。
ジャカランダ
7)鵜戸神宮: 神秘的な洞窟の中に朱塗りの本殿が鎮座し、夫婦円満、安産祈願の御利益あり。「運玉投げ」が有名で、見事成功すると願いが叶うと言われる。
洞窟内の本殿
運玉投げ
運玉の的亀石
8)青島: 周囲1.5kmほどの小さな島で、周囲を取り囲む奇岩「鬼の洗濯板」が有名。島の中央に「青島神社」が鎮座している。
9)えびの高原つつじヶ丘: 霧島連山の最高峰「韓国岳」への登山口にあり、ここにもミヤマキリシマが咲いていました。
ミヤマキリシマ
硫黄山の噴煙
日本最大のカルデラを誇る「阿蘇山」や、高千穂の峰天孫降臨神話の地「霧島連山」、溶岩が急速に固まって出来た柱状節理の林立する「日南海岸」などなど、まさに「火の国」を巡る旅でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます