goo blog サービス終了のお知らせ 

Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

酔っぱらい 3号記

2007年02月02日 | お酒

酔っぱらいシリーズはこちらも気がひけるところもあるので、なかなか進みませんが・・・。今回は3~4年前?(時期はあまり覚えていません)の話を~。

それは駅前のよく行く焼き鳥屋での出来事でした。いつも一緒に飲んでいる悪友H君とまたもやいつものように普通に飲んでいました。このH君ともいろいろなエピソードがあるのですが・・・。よく二人で飲んでいると奢ってもらえるのです。カウンターなどで飲んでいると隣の人と仲良くなり、「このボトルあげるし飲んどき~」とか「今日はだしといたる」などなどこちらは何もいっていないのに・・・。おじさん達が勝手におごってくれるのです。

そんな悪友と飲んでいて、そのときも隣の初老のおじさんと仲良くなりました。時間もそこそこにたった時、「次いくぞ~」といわれ、「まあ、ええっか!」の調子で次の居酒屋へ~。そして2時くらいまで飲んで帰ろうとすると「うちに来い!」「 ???」その方はレストランをやっていて今からその腕前を披露するというのです。「あやしいなぁ~」「ほんまかいな!」と言いつつ、酔っぱらいですから素直についていく~。

その店は2階にありました。屋外階段を上がっていきましたが、こんな時間なので、もう営業をしている店も無く、入り口は鉄扉に鍵がかかり閉ざさていました。しかし、おじさんポケットからおもむろに鍵をだしいきなり「ガチン」と鍵をあけました。「ギィ~」と鉄のこすれる音と同時に暗闇の空間へ導かれ、店の前へ。店の扉の鍵をだし、あけてすぐ、スイッチを入れると店の中がはっきり認識できました。「ほんまにレストランや~」。早速、おじさんはシェフのタカタカ帽をかぶり、エプロンを着て、いきなりシェフに変身!

そうして「ビール」に「ワイン」とアルコールを自分で注ぎにいき、マスター(おじさん)は「これが但馬牛のステーキ。他所とは違うやろ~・・・」「これが自慢のハンバーグ。これは・・・」「このカレーはこだわりのカレーだ。なぜかというと・・・」「このドレッシングに何が入っているかわかるか~これはなぁ、パプリカが・・・」などなど、ウンチクを聞かされながらも次々と料理が出てくるのでした。H君と二人で「うまい、うまい、これはいける~」の連呼、連呼~。

お腹一杯だったにもかかわらず、ほぼ完食!。そして気がついたら朝の5時。次の日は非常にハードでしたが、すごく不思議な体験をしました。もちろん、これをきっかけにこのレストランのマスターとは仲良くなりましたが・・・。酒での話もたまにはいいこと?もあるかと~。一歩間違えれば ひどい目にあう可能性もあるのでマネしないでくださいね~。たまたま運がよかっただけなような気がします・・・。


3ヶ月

2006年12月28日 | お酒

26日は京都のある設計事務所から忘年会のお誘いがあったのだが、スケジュールが合わずに断念。丁重に断り、27日は以前から決まっていたゆにばっぷの忘年会。やってしまった。記憶がない~。無事に帰ってきてはいるのですが・・・。どうやって帰ってきたかわからない。たぶん、タクシーに乗って駅まで行き、そこから自転車で帰ってきたようだ。朝、目が覚めたら、またまたビックリ!弁当を食べた痕跡が~。

ボリューム満点!関西限定・期間限定イチオシ弁当『よくばり幕の内』を食べていた。なんと自転車で帰る途中にローソンに寄って買っていたようだ。脳の満腹中枢がアルコールでマヒし、こんなのが夜中に食べられるのですねェ~。しかも食べたのも覚えていない!深く深く反省~。来年は絶対の絶対に記憶がなくなるまでは飲まない!とかたく心の中で誓う。

そして朝から「エライこっちゃー、エライこっちゃー」と図面の残りをヒッシのパッチで仕上げ、昼からその図面をもって役所へ~。事前協議がおりたのを受け取り民間の検査機関へ確認申請を提出。その帰りに集合住宅の定期報告書を防災センターへ提出して先ほど帰ってきた。役所関係は今日で終わりなので今日中に出しておかないといい正月が迎えられない。コレで年内にしておかねばならない仕事は取りあえず終了。後は年明け早々に打合せがあるのでその図面を作成するのみ。これで仕事も、ちーとは落ち着いてきたかんじ。

で、気がつけばブログを始めて3ヶ月! 日記など長くて1週間ぐらいしか続いたことがない僕にとってコレは画期的なこと。これも読んでくださる方がおられるから続いているようなもの。こんなブログを見てくださって、感謝、感謝、感謝でございます。来年も続けていきたいので よろしくお願いします。

年内は30日か31日まで仕事の予定。というか大ソージをして年賀状を書かないといけない。毎年、正月に年賀状を書いているので今年こそ年内に書こう・・・(すでに遅いですが・・・)