旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

29日の売買 1919中国遠洋8306三菱UFJ8403 住友信託

2007-10-30 08:26:00 | 株式投資・資産運用
29日は香港H株の1919中国遠洋を38HKDで500株売却。株価はここのところの中国株の上昇で大きく値上がりしています。この銘柄は新規公開時に大和で公募株をもらったものですが、株価上昇に従って順次売却するという方針で対応しています。残りの株数が減って2400株になりました。よく見るとこの銘柄の時価評価での損益は+235万程度となっており、保有中国株の中では万科企業を上回り、ほぼトップの平安保険と並ぶ水準になっていました。まあ、結果論から言えば、公募株をじっともっていれば損益はこの倍以上のプラスになっていたと思いますが、これは私のスタンスでの売買なのでしょうがないところです。

 一方、8306三菱UFJフィナンシャル。先週、気迷い売買していた銘柄ですが、1100円で指し値していたら売却できていました。確定損益は+1万円強と、まあ、さきの中国株と比較すれば、細かい売買、利益です。が、商品や銘柄ごとに売買スタンスなどは異なりますので、別にこれはこれでいいといえばいいわけです。まあ、この銘柄は日本株が上へいくなら一緒に上昇する銘柄でしょうから、この水準であればPFの中に組み入れて運用してもいいとは思います。

 で、新規に買ったのが住友信託。金融関係の組み入れ比率が低いので何か入れてもいいかなと思っていましたが、これは珍しく雑誌の記事を見て買ったものです。チャートはだらだらと下げていて安値圏。長い目で見れば別に買ってもいい水準かという感じです。但し、三菱UFJと違って1000株単位ですので、ミニで100株と、また細かくいっています。
 寄り814円の終値850円はいいんですが、引け後のザブプライム等の問題で業績下方修正。あらら・・・。まあ、既に下げてきていますし、悪材料出尽くしというのもあるか。大和證券と同様に、ミニの売買で長期に粘る形になるかもしれません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 注目銘柄3236プロバスト 今... | トップ | 武田薬品 ストップ安! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

株式投資・資産運用」カテゴリの最新記事