風竿の「人生の達人」烈伝

愛すべき友、仕事・趣味の磯釣り・ゴルフ・音楽、少しの読書などにまつわるあくまで「ヒト」に重点をおいたブログです

いぬのきもち

2013年05月30日 19時43分23秒 | 風竿日記

出張の度に、、いつも思い悩むのは犬のこと

わが忠犬レオンは広い豪邸にポツンとただ一人

ゲージの中でじっとご主人様の帰りを

ただひたすら待っているんである。

この十二年間というもの、いつもそうであった。

暗い夜、ちょっとした物音でもすれば

すぐに・・・

「ああ、やっと帰ってきた・・・・。」

と尻尾を振っているに違いないのだ。

長い出張になると、ちゃんと動物病院のペットホテルに預けるのだが、

一日の泊まりとなると、早々贅沢は許されないので、

食事を多めに準備して、ちょっと長いお留守番となる。

最近は佐世保勤務となり、宿泊の機会も増えていることから、

私は彼から精神的に追い詰められていくことになるのだ。

健常犬ならば良いのだが、

心臓のソボウ弁膜症を患っている上に、椎間板ヘルニアからきている左足のマヒを抱えているのだ。

そんな満身創痍の彼を、一昼夜もほったらかしにするのは、

さすがに良心が傷むのである。

そのくせに、呑み会で宿泊する時などは酔いにまかせて、

ほんのちょっとではあるが、彼のことを忘れてしまったりするのだ。

 

それでも、この飼い主の資格のない主を

愚痴一つこぼさず、ひたすら信じて疑わずに

黙って待ってくれている。

そんなことを考えていたら、つい、「じーん」とたまらなくなってしまう。

やっと我が家に帰りついた時に、いつものように尻尾を思い切り振って

愛情のすべてを私にぶつけてくれる愛犬の可愛さといえば、

もうこれは、動物とか人間などという厄介な垣根などなしに、

愛というものを感ぜずにはいられないんである。

愛犬とはよくぞ云ったものだと思う。

そして、グータラでただ忙しいだけの私を、心から信じてくれる。

この「信頼の付き合い」を大事にしなくてはならないのだと思わされる。

 

傷ついた時などは、彼の優しさが一入、身に沁みる。

 

もの云わぬ犬に教えられることばかりである。

 

 

 

 

 

 


ウッドデッキから梅雨入り宣言

2013年05月28日 18時43分27秒 | 風竿日記

今年は早くも中国・四国・九州が入梅だという。

いやはや、ジトジト、ジメジメの季節が

夏休み前まで続くのかと思うと、少し気が滅入る。

洗濯物はコインランドリーでなんとかなるにしても、

男は股間がジメジメしてくるし・・・・

この時期のゴルフコンペは、実におっくうで辛いものである。

それでも、どうしても出席しなくてはならないコンペがあるからである。

時には土砂降りの中で、濡れ鼠のようになりながらも、ゴルフをせねばならぬことも武士だからあるんである。

26日の北方町民コンペは久しぶりに復調の手応えありだったことから、少しは責任打数の「82」に近づけるかなと思っていた矢先の、

入梅宣言

今年は我が家のウッドデッキから・・・・

長距離通勤にも気を遣うことになるし、

犬の散歩にも不便なこと、この上ないし・・・・。

ああ、考えただけで滅入ってしまうではないか。

まあ、音楽でも聴きながら、ブログを書こうか・・・。


「恋はフェニックス」というラブソング

こんなときは、何とか楽しいことを考えねばなるまいと・・・・

長い間温めていたオリジナルの楽曲に取り組むことにした。

「根雪」というタイトルの曲である。

ストーリーはこうである。

 

・・・・長い間、心の中に降り積もり

根雪となって横たわっている、或る種の想いがある

それは、諦観にも似た悲哀

そしてそれは、簡単には溶けない氷の塊となっているのだが、

人との出会いで、それが少しずつ溶け出して

太陽の下、温かい土のぬくもりを感じる喜びの歌

そのプロセスを、何気ない日常の暮らしの中に投影して

さりげなく、少しずつ根雪が溶けていくのを映し出していく

そんなラブソングに挑んでいるんである。

果たしてボロボロの感性のおじさんに作れるものか・・・。


この歌は グレンキャンベルの大ヒット曲、アメリカのウィチタという所の電話の架線作業員の歌

「早く作業を終えて彼女に会いたいけれど雨は降らないし、仕事は一杯だし・・・ああ、ラインを繋いでいて、そこから彼女の声が聞こえてくる」

 

これも立派なラブソングなんである。

こういう生活観のある、さりげない歌がいいよね。

 

ああ・・・・

梅雨もまた楽しからず哉・・・である。

 


ほたる

2013年05月27日 00時38分38秒 | 風竿日記

今年は連休からずっと好天に恵まれている。

そんなことから、我が家のほったらかしの皐も見事に開花した。

そして土曜日は、もう五年目となるほたる祭コンサートへ

この人のバンドフューチャーキッズとジョイントのコンサート

この日、北村尚志は鬼気迫る打ち込みようであった。

宇宙科学館の階段が客席となる名物イベントのオーディエンスとして腰をおろして聴き入っていた私だが、

本当にいい曲を作るよなぁ・・・と感じ入っていた。

音楽を志す人はみな、どこかにちゃんと魂を込めてなくてはならないのだが、それがきちんと伝わるには、基本的なことがちゃんと出来ていなければ

単なる自己満足になってしまうものだ。

音楽家として、本当に見習うべきは北村尚志だと、この夜改めて再認識したのでありました。

僕らのバンドもその後に出演したのだけれど、

まだまだ、ダメ

まだまだ何かが足らない

そんな思いで一杯だった。

幼い頃、比較的街中に住んでいたのだが、

今の季節は夥しいホタルが飛び交っていたものだ。

近くを流れる中川の畔に行けば蛍茶屋と呼ばれる食堂があったくらいなんである。

その川から500メートルくらい離れていた私の実家の裏庭にも、黄色の点滅信号を灯しながら飛んでくるくらいに蛍の数は多かった。

当時の日本中は、たしかに戦後復興の只中にあり、国民皆揃って貧しかったものである。

現代はまさしく文明の世の中で、私達は全自動の快適な暮らしを手に入れたものだが、

その代わりに、かけがえがなく、何か大切なものを失ってしまった。

蛍のことを考えるといつもそう思ってしまう。

 

あの夥しい蛍は一体どこに消えてしまったのだろうか・・・・。

さて、その頃の美しい情景を思い出しながら、北村尚志の歌に聴き入っていたのだが、ふと、彼は詩人であることを思った夜であった。

 

 

彼にはほたるという素晴らしい曲があるのだが、Youtubeにアップしてないので、替わりに私の好きなこの曲を紹介しよう。

 

 

 


土曜の夜はほたる祭りコンサートに

2013年05月24日 05時22分30秒 | 風竿日記

ほたるまつりコンサートがいよいよ25日土曜日に迫ってきた。

さながら天の川のように、300本の灯篭に灯が燈るとファンタジックなコンサートの始まり

飛び交う無数の蛍の中で音楽が奏でられる。

夜の野外ライブは涼しい風の中で、本当にいいものである。

会場となる宇宙科学館は、大きな湖の畔に建つミレニアムファルコン号のような夢のあるミュージアムなんである。

丁度この日に出演する北村尚志とフューチャーキッズの動画がYoutubeにありました。

ご紹介しましょう。


そして僕らThe AppleBeatsも毎年出演してきました。

今年は武雄市図書館の帰りにいかがでしょうか・・・・。

今年はビートルズナンバーを13曲ほどご披露させて頂きます。

というのも「温泉deビートルズ音楽祭」の協賛プレ・イベントなのであります。

三声のハーモニーに磨きをかけて、いい音楽を奏でたいとメンバー全員張り切っておりますので、是非「ほたるまつりコンサート」へお出かけくださいませ。

こんな月が出てくれたらMr.Moonlightを唄いましょうか。

なお、入場無料となっております。

始まりは午後7時からの予定

ぼくらは8時過ぎから出演致します。

リクエストにもお応えしますよ・・・・。

 

 


およばれの夜

2013年05月20日 23時15分55秒 | 風竿日記

昨夜はあるお宅に,ご挨拶に伺った。

初めてお会いするご夫婦なのに、とても温かく迎えて頂いた。

久しぶりに見る家庭料理に、年甲斐もなくすっかり感動してしまった。

中でも、干し大根のカンコロ煮は大好物な私

家庭料理に思わずホッとする。

徐々に緊張は緩んでいったのだが、それも老夫婦の温かさで凍りついた背中が雪解け水のように、びっしり汗をかいていたんである。

ご夫婦のこれまで歩んでこられた人生の一端に触れて、聞く事見ることに驚かされるばかりであった。

厳格そうなご主人もお酒が入ると、とても柔和な笑顔が、「そう固くならんでいいよ・・。」と気遣って下さっているのが、痛いほど伝わってきた。

  

「人の一生は重荷を背負いて坂道を歩むが如く」

私のばあちゃんが生前いつも云っていた徳川家康の言葉であるが

この夜、私は重たい荷物を一緒に担いでくれる人の家に、ご挨拶に訪れたのである。

ヤモメ暮らしも12年となり、周りの方々から色んな心配やお世話を頂いたし、これまで出会いがなかった訳ではないのだが、

正直、もう一歩踏み出せなかった。

自分に自信が持てなかったのが事実。

しかし、2月からお付き合いを始めてみて、何とかやっていけそうな気がして、この際、無謀にも思い切って一歩を踏み出すことにしたのだ。

けして平坦な道ではないだろう。

それでも・・・・音楽と言う鎹がある私達なのだ。

静かに、穏やかに曲がりくねった道を供に歩んでいこうと決めた。

いいお酒と肴を、緊張気味に頂戴して、話は弾み、少し馴染み、「ああ来て良かった」と名残惜しさを振り切って、夜も更ける前に辞したのだが、

ご夫婦の温かさと、新たな家族となるであろうその人の見送りの中、代行運転の車上の人となった。

帰ってからいつものように空を見上げたら、いつしか月がほっかりと出ていた。

涙目のような月、不思議な月に、これで4カ月連続で遭遇してきた。

Tear drops moonなんである。

もちろん嬉し涙

およばれの夜は心地よい緊張と旨い酒と涙月の夜であった。


 

 

 


ヨッパライの音楽論

2013年05月19日 23時59分59秒 | 風竿日記

音楽というものは実に不思議なものである。

演奏する時には基本的には飲酒運転はしない主義

酔って音楽を聴かせるなんて、オーディエンスに失礼だというのが、根底にあって、若い頃から酔っ払って演奏したことはなかった。

中島君とも、もう40年近くと音楽歴は長いし、

ベースの岡ちゃんとも、もう35年以上は付き合っているのだけれど、そんな横着なことはしたことなかった。

ただし、聴く方にまわると状況は一変する。

酒は音楽の角を確実に取り去ってくれる。

こうでなくてはいけない・・・とか

かくあるべし・・・とかいう学術的で理論的なことなど、どーでも良くなり

肩に力が入った状態に陥りがちな、頭でっかちな私達に

音楽の持つ本質的な意味を教えてくれるのが、酒のリラックスパワーなんである。

 

余分な力が抜けて、魂が喜ぶか否かが本質的な音楽の意味であることが実に素直に理解できるようになる。

それは元々音楽が、人間の長い歴史の中で、魂の世界に語りかけてくる世界に存在するものだからだと思う。

つまりは人間の本質的な世界へ原点回帰する、「どこでもドア」を音楽が、忠実な執事のごとく誘ってくれるから・・・なんである。

人間が忘れがちな本能の世界へ、フィードバックするために音楽は存在するのだと思う。

と言いつつ今夜は愉しい酒の席にご招待を受けて、酔っぱらっている私なのではあるが・・・・

酔っぱらって書いているので、ブログも飲酒運転なんである。

こんな本能の世界へ一緒にトリップできる仲間がいてくれること自体が、何ともステキなご縁であるのが、バンドの素晴らしさ。

価値観を共有できることの不思議なご縁に支えられながら、私達の音楽の旅は続いていく。

一つずつハードルを超えて、さらなる高みを目指すんである。

暖かい光の環の中に、天真爛漫に入り込むと、音楽の神様は身震いしながら喜んでくれているのが思い浮かぶ。

音楽・・・何ともステキな宝石箱を手に入れたものである。

 


おだやかな海

2013年05月18日 23時59分59秒 | 風竿日記

伊万里湾は、たおやかな海

外海がどんなに時化ていようが、いつも穏やかに私達を包んでくれる。

若いときは外海に憧れ、五島列島だの男女群島だのと遠征したものであるが、

齢を重ねると、こんな穏やかな海がいいものだ。

人生もかくありたいものだと思う。

伊万里市は山代町の海に面したライブハウス「とんがりぼうし」さんにお世話になった。

いやー、最高のロケーションのライブハウスが建っていた

そこで今夜は「ビートルズナイトVOL1」ということで、

かの有名な、BEITLETさんと

重永さん率いる新進気鋭のキャバンぼうしさんと・・・

私達The AppleBeatsの3バンドで、愉しい今夜のビートルズの宴は穏やかな伊万里湾に染み込んでいったのである。

ここのライブハウスのオーナー有澤さんは、かってプロシンガーとして活躍されていた素晴らしいお方。

ふた昔も前に有田ケーブルテレビでもご活躍されていた記憶がある。

久しぶりにゆっくりとお話が出来て、彼の音楽人生の一端を拝聴する光栄に浴したのであった。

要するに自分の魂が喜ぶことをしたいのだと・・・。同感なんである。

第一ステージはBEITLET

ジョンの名曲RAINをレパートリーに入れていたのには驚いた。

結構難易度の高い曲で、私達も秘かに練習している曲なのだ。

粘りっこいヴォーカルに三声コーラスと、ドラムとベースのセクションが結構難しいので苦労するんである。

かっての盟友森田氏、久しぶりに会ったら、髪が若い頃に戻っていた。

「おかまバーのママさんみたい・・・。」って云ったら怒られてしまった。

彼らのステージはショーマンシップに溢れていて、とても楽しい。

僕らは二番目の出演

いつもの黒Tシャツ姿、ウチのバンドは結構忙しくライブをこなしているのだが、貧乏バンドで衣装も買えないんである。

だから勿論カツラまでは手が届かない。

勇希クンは今夜も最高のドラミングと歌でバンドを引っ張る。

それがリンゴらしかろうと、なかろうと、僕らは一向に気にしないのだ。

ベースの岡ちゃん新曲のKansas City中々いいヴォーカルであった。

歌力には相当拘ってやっているのが僕らの持ち味

最近バンドメンバーの仲も絶好調、音にもまとまりが出てきたのだが、まだまだ、高みを目指して頑張らなくてはと思う。

実ってはいないが、いつも頭を垂れてやってきた僕らである。

5月25日(土)は19時から武雄温泉保養村ほたるまつりコンサート

6月8日(土)は博多キャバンビート単独ライブ20時から

7月5日(金)は武雄Dear John19時からリッキー廣田さんの前座

7月23日(火)は武雄センチュリーホテルで20時から、100人ほどの還暦パーティに出前出演

8月は平戸のリゾートホテル「サムソンホテル」でライブディナーショー

スケジュールがたくさん入ってきて嬉しい悲鳴である。

詳細は明日にでも書くこととして、とりあえず今夜は疲れたのでもう寝ます。

 

 


ずっと気になっていた音

2013年05月17日 23時59分59秒 | 風竿の音楽夜話

ああ、この音楽なんである。

ずっとずっと気になっていたアメリカン・グラフティなどの青春映画にに出てくる音楽

どことなく胸を締め付ける旋律

キュートで甘酸っぱく

えもいわれぬ演奏

これこれこれ・・・・

ひょんなことから買い求めたCDの中に入っていたことで、題名が判ったのである。

「SLEEP WALK」という名曲

夢遊症という意味らしい。だとすればSleep Walkerとくれば夢遊病者なんだろうか・・・。

この音楽が何故に胸を締め付けるのか、全然判らぬのだが、

何故かこのメロディを聴くと、ジーンとしてしまうんである。

まあ、音楽は理屈ではないので、右脳のどこかに、私の琴線があるのだろう・・・・。

とりあえずJeff Beckのライブバージョンから聴いてみっかぁ。


うむ、中々いい味を出しておるではないか。

彼のトレードマークの白いストラトキャスターがいい音している。

そして本家本元はこちら

1959年に発表されたFiftiesなんである。


スチールギターの高音の哀愁を帯びたサウンドが実に素晴らしい。

ああ、この曲もやりたいなあと、つい思ってしまう。

ギターの大御所Chet Atkinsもやはり挑戦していた。


さすがである。

さらには並び称されるLes Paulおじさんも・・・

テレキャスの達人エイモス・ギャレット先生も

でも、私がYoytubeでチェックした中では、このバージョンが中々良かった。


 

他にもShadowsやVenturesもカバーしてるし、本当に名曲なのだと思う。

 

れにしても昔の音楽はいいなあ。

まさにOldies is Goodies だと思えるのは歳の所為だろうか・・・。

 

さて、明日は「伊万里とんがりぼうし」で私達The AppleBeatsのライブが急遽決定。

四週連続のライブとなるのだが、元彼の森田さんのお誘いなので、快諾したんである。

「Beitletさ」んと「キャバンぼーし」さんとのタイバンなんである。

夜の7時からスタート、僕らは8時頃だろうか・・・・。

お近くの方は是非、遊びにおいで下さい。

あんまし告知しないほうがいいのかなぁ・・・。

 

 

 

 


スクープ! 永田裕美子という・・・おんな

2013年05月14日 23時59分59秒 | 風竿日記

強烈な個性の女傑が武雄市で働いているのをご存じだろうか・・・。

我々仲間内では、秘かに「千の顔を持つ女性版ミルマスカラス」と呼ばれている。

実は、防災を兼ねたタウンFMの準備室で働いておるのだが、人遣いが荒く、ドケチな武雄市役所のことなので、広報の仕事も受け持たされているようなのだ。

とにかく、ユニークかつアクティブかつパワフルかつ強烈かつ天然なんである。

こいつと知り合ったのは、かのRKBの7局ネット釣り番組「フィッシュ・アイ」

10年も続いた長寿番組であったのだが、私も当時は磯釣りの世界でちっとは知られた存在だったので、この番組の準レギュラーみたいなもんだった。

その人気番組で主役を喰う三代目リポーターをやっていたのが、こいつ

それまでの、どのリポーターとも違って・・・・

まるで自分の番組みたいな、妙な存在感を醸し出していたんである。

取材で同行したのは数知れず、五島・男女群島は勿論のこと、福島の波止から、平戸瀬戸、南は鹿児島県、日韓石鯛対決と称して韓国チェジュ島遠征までやった。

磯の上の取材は泊まりこみが多く、その場に寝袋を敷いてそのまま眠るのだが、こいつはまったく平気そのもの・・・。

取材中、「今からウンチしてくるけん、見らんでね・・・。」なんて日常茶飯事

性格は大陸的でおおらか、Take it easy という感じで、あまり細かいことは気にしない。

なので、一見デリカシィなんて無いような気もするが、それではメディアの仕事は務まらない筈なので、まあ、時々どこかに置き忘れてくるんだろうねと思う。

 

 コスプレには素直に自己主張が込められているのだが、今や昔の衣装は着れば爆発してしまうほど、見事に太ってしまいやがった。

とにかく神出鬼没な人生行路を歩んできた彼女だが、その都度、我々ジョーシキ人は目を白黒させられてきた。

RKBの製作会社を辞め、博多から東京に行くと、いつの間にかニューヨークに

いったん帰ってきて、やっと落ち着くのかと思ったら、またニューヨークに・・・

当時は何でもでかい、黒人のの彼氏がいるんだろうなどと、遠巻きに仲間内でヒソヒソ噺をしていたのだが、丁度同時多発テロの9.11のころ、日本のメディアにとり入って、ちゃっかり現地レポートなんかをやって荒稼ぎしたという噂も・・・・。

再び帰国すると東京で結婚して子供を授かったと思えば、さっさと男を放り投げ、故郷の島原へ帰り、今度はタウンFMのアナウンサーに・・・・

    

これでやっと故郷にも帰れたし、落ち着いてくれるかと思っていたのだが・・・

副業で英語の先生をしたり、MC(司会)のアルバイトをしたりしながら、町おこしにも興味を持ち、大いに触発されたらしいのだが、田舎の閉鎖的な壁に阻まれ、アホらしくなって・・・

誘われるままに再び東京へ、今度は日本で一番忙しいとされるテレビ朝日のディレクターに転身

BS系の「やじうまテレビ」をディレクターとして番組制作していたんである。

 

そん時、何度か会ったのだが、六本木の雑踏の中を自転車に娘のLZちゃんとワンコを連れて闊歩する姿は、実に鬼気迫るものがあった。

まるでポロ雑巾のように仕事に育児に働いてストレスとやけ酒から、さすがのゴッドねえちゃんも、心身症の一歩手前まできてたらしい。

こんどこそ落ち着くと思いきや、いつもメディアに登場する武雄市長樋渡啓祐氏のアイデアと行動力に惚れこみ、この人と仕事をしたいと熱望・・・

思いかなって武雄市に来ることになったのである。

  

まあ自己実現を果たすために、こんなに転職するというより、出来る人も珍しいのだが、何かのご縁で、最低限こいつの頼みだけは時々出来ることだけ、聞いてやり、

実は台風の余波に巻き込まれぬように、遠くからブラインド越しに見守っている私なんである。

その彼女が本格的に手掛けたメディア作品が゜届いたので、ちょっと早いリリースとなるが、こっそりと試写してみたい。

 

なかなかやるじゃん。というか市役所だから民放のようにはいかんのだが、それでも市民目線で仕上がっているように思うのだが、皆さんいかがでありましょう。

カメラからマイク、ロケーション、台詞すべて、こいつがディレクトしたものであります。

いやいや、愉しくなってきたぞ武雄市

ああそれと、一応まだ結婚願望があるようですので、子連れ熟女でよかったら、ボランティアしてあげてください。

今のところ、武雄に住みつくと申しております。

この写真は一応、プラス2の彼女ではございますがっ・・・お見合い写真ということで

なお年齢制限はないということですが、それなりの所得がおありになるお方が嬉しいそうです。

 

なお娘のLZちゃんはピカピカの小学1年生、たび重なる転居経験を重ねた結果、最も子供らしい子供に育っております。

 一応、私の妹分ということで、市内各所に手配書を配布しておるのでございます。

主体的に生きるという見本のような女傑、交際希望者は履歴書と収入証明書を添えて、返信用封筒にちゃんと切手を貼って武雄市役所Facebook課まで・・・・・。

最後に実家が島原でも老舗の焼鳥屋を営んでいるせいもあって、稀代の酒豪であることをお伝えしておきます・・・。アーメン

 


へルター・スケルター

2013年05月14日 00時36分44秒 | 風竿日記

「民生、連日の音楽談義はやめなさい・・・。」

と、入院中の従兄弟の兄貴から忠告されているのであるが、

このところの、わがバンドの人気ぶりに当の本人達が戸惑っているのだ。

有難いことに、出演依頼が目白押しになってきた。

サラリーマンバンドなので、土・日の休日しか受けれないのが原則

私の仕事の関係で、その土日もお付き合いが多くて、その合間を縫って音楽活動をすることになるのだが、

結構、体にこたえることも多くなってきた。

それはレパートリーの8割を私が唄うことによるものだろうが、

一曲ごと全力投球のパフォーマンスを心がけているからかも知れないとも思える。

 

例えアマチュアであれ、音楽を志すモノとして、持てる力を全部出し切ってやらないと、聴く人に申し訳がないんである。

  

 そんなヘンな生真面目さが、一種のこだわりとなっていくのも、趣味の世界の面白さであろうか・・・。

すでに7月まで新しくスケジュールが入ってきて、それはそれでメンバーの励みになっているようだ。

やっと音楽だけを気楽に楽しめる状態になってきたことが、バンドの可能性をさらに押し上げてくれて、

肝心のお客様の反応も、とてもよくなってきた。

バンドとして、ひと山超えたような気がする。

その私たちが次に取り組むべき課題曲は・・・・陰のリーダー勇希クンがやろうと言い出した曲

映画の作品名にもなった曲

そして、いつかはやりたいと思っていた曲に挑戦できるようになっただけでも嬉しい出来事ではある。


 今年の温泉deビートルズ音楽祭でご披露できればいいのだが、

ついでにもう一つポールのライブから

<!-- Paul McCartney - Helter Skelter -->