風竿の「人生の達人」烈伝

愛すべき友、仕事・趣味の磯釣り・ゴルフ・音楽、少しの読書などにまつわるあくまで「ヒト」に重点をおいたブログです

助六とゆでたまご

2015年09月06日 13時02分45秒 | 風竿日記

秋になると運動会の季節到来

最近は春に運動会をやる学校もあるようだが、それは学校行事が多すぎての学校側の都合であろう。

正しくは「天高く馬肥ゆる秋」に挙行するのが、正しい日本の小学校なのだ。

スポーツの秋というではないか。

母を小学1年生の3学期で亡くした私の運動会は、他の同級生が、大勢の家族連れで応援する中

孤独な運動会であった。

徒歩で入賞して、ノートを貰っても誰も誉めてはくれなかった。

とりわけ、昼休みの時間が一番嫌だった。

みんなが家族でお弁当を食べている時、講堂の陰で、やはり親が来ないクラスメートと淋しくお弁当を開くのだ。

「おう、寿司か。よかねぇー」

と回りから羨ましがられて言われても、私は・・・・

「チェッ!またこれかあ・・・・。」

と思っていた。

私のお弁当は母親代りのばあちゃんが、他所で働いていたので、いつも駅の近くの新八寿司というところから届けられる、いなり寿司と巻き寿司が仲良く詰められたもの。

今で言う助六なんであった。

当時の日本は等しく貧しかったので、寿司なんてそれは立派なものであったのだが、私は一つも嬉しくはなかった。

ありきたりのものでも良いので、みんなが愉しく食べている過程の団欒のようなお弁当が食べたかったのである。

それに決まって、ゆでたまごが二個添えられていた。

ばあちゃんが、朝、茹でて一緒に添えてくれたもの。

後添えの母が我が家に来てくれた時は、微かに授業参観とか運動会の応援とかを期待したものだが、

今で言うキャリアウーマンを気取っていた継母は、一度も運動会に顔を出すことはなかったし、お弁当もばあちゃんの役目になっていたのである。

寿司を急いで食べて、ゆでたまごを喉に詰まらせながら頬張ると、水道の水を、空を向いてゴクゴクと呑み、

同じ境遇の友達と、学校の横にあった大きな堤で石投げをして遊んだ。

手がちぎれるほどに石を投げて遊んだのである。


小学校2年から6年まで、毎年運動会と遠足のお弁当メニューは変わることは無かった。

気遣ってくれたばあちゃんには悪いのだが・・・・・。

 

だから、助六は今でもあまり好きではないのである。

奥さん、そこんとヨロシク

 

 

 


ある気付き!について

2015年09月05日 09時49分15秒 | 風竿日記

愛犬レオンの命の灯が消えかかることに遭遇して

我が家はまさにレオンを中心に回ることとなった。

彼が水も食物も一切受け付けなくなると、そしてそれが4日も続くと、このまま衰弱死するのではないかとオロオロした。

七転八倒、東奔西走の成果か、一滴の水を初めて呑んでくれたときには、

まさに普通の生活の営みが、実はこんなにも感動的だったのかと、絶句したものだ。

FBの友達の有難さも身に沁みた。そこから色んなアドバイスや病魔と闘う対処法を伝授され、それは実際に有効であった。

人は逆境に遭遇せねば気付かないことが多いものだ。

怠け者の権化みたいな私に至っては、云うまでもなくである。

それにしても山口大学動物医療センターは遠かった。

慣れぬ長距離運転の緊張からか、二日経ってもまだ体中が痛いし、首と肩がガチガチなんである。

犬のCTスキャン検査の費用もびっくりするくらいに高かった。

7万近くもかかったのだ。

安月給の身にはちょっと堪える請求額だったので、手術ともなれば、一体どうなるのだろうと不安にもなったのだが、ええい、レオンのためと開き直った。

そしてまさに献身的なお世話をするに至って、やっと気付かされたことがある。

それは、動物、飼い犬・ペットなどと呼んでいたが、とうにそんな言葉で呼べる間柄は越えていたということ。

なにしろ、もう14年間も一緒にベッドで寝てきた家族なんである。

その蓄積はまさに根雪のように私とレオンの間に横たわっていて、彼も私を頼り、私も彼を頼っている。

そういう信頼関係にあるということ。

同じ生き物として、この生活空間を共有しているのだということに改めて気付かされている。

さて、今から鹿島の病院へ行かねばなるまい。

 

 


往復700キロの愛

2015年09月03日 23時55分49秒 | 風竿日記

今朝は4時起きで山口県の山口大学動物医療センターへ

愛犬レオンの精密検査に行ってきました。

いやはや遠いのなんのって・・・・。

往復700キロを自家用車で運転して・・・・。

坐骨神経痛がヒィヒィ云っている最中でしたので、ちょっと堪えました。

これは生まれて初めて関門海峡を渡ったレオンの記念写真

こんなに遠くまでやってきたのは、彼は初めてのことなんです。

内臓に巣食っている直径6センチもの化け物の正体を見極めるための旅なのでした。

何度か道に迷い、やっと着いたのは9時半、受付時間ギリギリでした。

主治医から紹介を受けたのは、山口大学の獣医学科が仕切っている設備の良い動物病院でした。

往き帰りで都合8時間くらい運転したのでしょうか。

眼は霞み、頭がボーッとする中

それでも頑張れたのは愛犬の可愛さであります。

何とか救って上げたいの一心が身体を突き動かします。

しかし何より大変なのは当の本人レオン君です。

朝の10時から検査が終ったのは夕方5時でした。

午前中は先日地元の動物病院で行った血液・レントゲンとエコー検査を再び行われ

午後からは全身麻酔を施し、CTスキャンにかかります。

全身麻酔で死亡する老犬の例を何度も説明されてうんざり。

このまま何もせずに連れて帰ろうかとも思いましたが、すべては彼のためにこんなに遠くまでやってきたのだと思いとどまりました。

 

結果は脾臓に腫瘍が出来ている・・・というより蔓延っているというもの。

心臓弁膜症と心臓肥大の持病もちの彼に、全部摘出の手術が可能なのか、正直リスクは大きいのですが、それでも前に進むしかないのであります。

ドクターとの話し合いで、予定では9日に手術して2週間くらい入院の必要とのこと。

うわーっ、また長距離の往復か・・・・と思いましたが、彼の試練は飼い主の試練でもあります。

よーし、とことん付き合おうではないの・・・・。

もう一度レオンの元気な姿を見たいがために

親としての努力をせねばなりませんが、この気持ちは動物愛護とか、ペットだからなどという性格のものではなく

もうそれは、恥ずかしながら「愛」なんでございます。


レオン・レオン・レオン

2015年09月01日 23時14分58秒 | 風竿日記

思えば7年前にこのブログを始めた第一話は

「愛犬レオンの憂鬱」というお題であった。

それから時折このささやかなブログに登場してくれたのである。

そのかけがえの無い我が家の「護り主」ともいえる彼が

とんでもない危機を迎えているのである。

ここ半年は寝ていることが多くなり、それは老境に差し掛かったからだと勝手に決め込んでいたのが飼い主失格の第一と反省してももう後の祭りなんである。

本来ならば即入院の処だが、淋しがり屋さんの彼のことをドクターが慮ってくれての自宅療養。

今日も病院で皮下注射を何本か施されたのだが、体力はその注射で僅かに繋がっている状態なのだ。

何しろ、口からモノが入らないのだから困ったものだ。

生命のか細さを、手繰り寄せながら薄氷の湖の上を歩いているようなもの。

それでもFacebookに彼のことを載せたら、たくさんの心ある方々から色んなアドバイスを頂いて、とても助かった。

口から食物や水が入らない時は注射器で口から飲ませるのだとか、その時にはこのドリンクが良いとか・・・・

ところが、今のご時世注射器が薬局に売ってないのだ。

困り果てて、ある薬局で事情を話すと、売り物ではないのであげると云われて1本入手できた。

適切な指示を頂いたので早速試す。

すると、どうしようもなかったのが、何とか飲ませることができて、こんなに嬉しかったことはなかった。

状況が変わると、当たり前のことがこんなにも嬉しいものかとしみじみ思わされた。

人様の情けが身に沁みる。

昨日よりは少しマシな状態で今日も命を繋いでくれた。

明後日には予約してある山口大学動物医療センターでMRI

そこで光を見出せれば良いのだが・・・・・。

頑張れレオン・レオン・レオン