Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

「ピエタ」水彩画のような物語

2023年07月11日 | 


ピエタとは、イタリア語で「で「あわれみ」とか「なぐさめ」という意味だそうで、ヴァチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂には、イエスの遺骸を抱くマリアの、その名の有名な像があります。
18世紀、爛熟期のヴェネツィア。慈善修道院ピエタで育てられた主人公エミーリアを語り手として、修道院の音楽教師でもあった大作曲家ヴィヴァルディの死から始まる物語。
ヴィヴァルディの遺品の楽譜を探して、捨て子としてピエタで育ったエミーリアが、貴族の娘ヴェロニカ、高級娼婦のクラウディアなどと出会い、彼女たちの人生そして自分の人生とも向き合うことになる。


不思議な物語です。
よく言えば、水の都ベネツィアで織りなされる、大人の童話のような美しい物語。
悪く言えば、生活臭がまるでなく、例えばベネツィアのあの水の生臭さ、絡みつく湿度、当時あったであろう熾烈な格差意識などはまるで描かれていない。
水の都は確かに夢のように綺麗でしたが、ちょっと旅行しただけでも不自由な点も多々あったのに、透き通った水彩画のように美しく描かれています。
リアリティを書くばかりが小説ではないのですから、それはそれとして、18世紀のベネツィアを舞台に生き生きと暮らす女性たちの物語を楽しむことができます。
2012年本屋大賞候補第3位。


「クラウディアさんは少し考え、身分や権威など幻だと思っているところかしら、とわたしに訪ねた。それとも、腐りかけたヴェネツィアの匂いを嗅ぎつけているところかしら。だったらここから出て行けばいいものを、わたしはヴェネツィアを離れられない。愛しているから、この街を。その人もきっとそうなのね。この街には、ベネツィアという籠から出られない小鳥がたくさんいる。」


水の上に造られた神秘的な街。
自動車はおろか、自転車もバイクも使えない不便な街。
ヴェネツィアは、温暖化で2100年までに沈んでしまうという説もあるようです。
人類の遺産として、あの美しい水の都はいつまでも存続して欲しいものです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不在と気配のあわいで」副田道子写真展

2023年07月09日 | お出かけ

新宿ニコンプラザの友人の写真展に行って来ました。
長年ライフワークとして猫を撮っているという友人の、20年間共に暮らした愛猫への思いが詰まった写真展でした。
可愛らしい仔猫のとき、元気で甘えていたとき、そして老いて痩せ細ったときの愛猫「マオ」。



何年も前に亡くなった今も、彼女の生活のあちこちにタイトル通り存在しているのだろうと思わせる写真たち。
猫だけでなく、彼女独特の視点で撮った、落ち葉や花や光や手の写真が。



ああそうだ、ニコンプラザに応募なさった時、どんな写真を選んだのかお聞きするのを忘れました。
この新宿エルタワー28階の写真展は、狭き門を通過して選ばれた人が開けるものなのだそうです。



久しぶりに集まった友人たち5人と、そのビルの地下の「鮨いしかわ」の個室でランチ。。
コロナ過を経て、なんとか無事に集まれたことに感謝です。
ついでに少々喋り足りなくて、「新宿地下ラーメン」に今月限定で出店していたかき氷の店「埜庵」に。
フワフワ濃厚マンゴーかき氷を頂きました。



私は水色の絽の着物を着ましたが、サウナのように蒸し暑い天気の中、まあ暑いこと。
物凄い湿度で心配しましたが、なんとか降り出さないうちに帰宅できました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも傍に

2023年07月07日 | 家庭

タロウの目は白濁し、もう殆ど見えてないようです。
食欲は相変わらずあるのですが、食事を入れた容器を目の前においても、中々見つけられないのが悲しい。
獣医さんからも白内障と言われ、散歩を嫌がるようになったのはそのせいかと。
そりゃ見えなかったら怖いよねえ。
何メートルか歩いたらオヤツを上げるとか、動かなくなったら抱っこしたりして、なんとか散歩させています。
歩かないと筋肉が落ちて益々歩けなくなるというのは、自分の母を見てよく分かっているので。



最近、サマーカットにしたタロウ。
今年はここまで短くするつもりはなかったのですが、毛玉だらけだったそうで、結局こうなりました。
歳を取ると毛並みが悪くなるのは知っていましたが、毛玉もできやすくなるのですって。
トイレの失敗もどんどん増えています。
老犬を飼うのは初めてなので、相変わらず戸惑う日々です。
頂き物の白熊アイス、美味しくてありがたいのですが、330㎖は少々大きすぎるかも。
私にはハーゲンダッツのあのミニサイズ(120㎖)、ちょっと足りない位が丁度いいような気がします。


ヨボヨボでいいからいつまでも傍にいてね、タロウ。
5月に富士本栖湖リゾートに行った時の景色を描いてみました。
後ろのピンクは芝桜を表したつもりです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「同志少女よ、敵を撃て」

2023年07月03日 | 


2022年本屋大賞、第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞。
モスクワ近郊の農村に暮らす18歳の少女セラフィマの日常は、1942年のある日、一変する。ドイツ兵に母を銃撃され、村人は皆殺しにされる。自身も暴行、殺される寸前だったところを、赤軍の女性兵士に助けられる。セラフィマは狙撃手となり、母親の復讐、ナチズムへの復讐への闘いに挑む日々を送る。ある日、淡い初恋の相手だった同じ村出身のミハイルに再会するが、彼は砲兵曹長となっていた。


ソ連に実在し、第二次世界大戦において300人のナチス兵を倒したという女性スナイパー、リュドミラ・パブリチェンコをヒントに書かれたという小説です。
アニメのような表紙といい、煽情的なタイトルといい、ライトノベルっぽいのかと思いましたが、中々どうして読むのに辛い内容。
爆弾を身体に巻き付けられ、敵戦車に飛び込む訓練を受けた犬が出て来る。
”劣等スラヴ民族の人口削減を奉じ、降伏を許さない枢軸軍に包囲され、計画的な飢餓により100万の市民が餓死、凍死し、親兄弟がその死肉を食らう極限の都市”レニングラードの惨状。
スターリングラード、クルスク、ケーニヒスベルグでの熾烈な戦い、殺し合い、略奪、暴行、拷問。
そしてラスト近くでの怒涛の展開、何と残酷なミハイルとの再々会。


”自分は女性を守るためにここまで来た。女性を守るために戦え、同志セラフィマ。迷いなく敵を倒すのだ。
私はお前のようにはならない。お前のように卑怯には振る舞わない。私は、私の信じる人道の上に立つ。
同志少女よ、敵を撃て。
まるで渦潮が船を呑むように、セラフィマの感情は収斂し、左手に感覚が戻り、狙撃手の持つ一筋の殺意と化して、彼女の操るライフルは、赤軍兵士たちの頭に照準線を合わせた”


今現在、ウクライナでもこのようなことが行われているのか。
この表紙に惹かれてでも若い人たちがこの本を手に取って、戦争の理不尽さ、残酷さに少しでも触れてくれたらと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最年少、初女性

2023年07月02日 | 社会

今日の読売新聞に、フランスの女性シェフ、ナイス・ピロレ氏の特集記事がありました。
今年のボキューズ・ドール(国際料理コンクール)にフランス代表として参加し、5位の栄冠を取ったという、25歳の女性。
ちなみにそのコンクールの1位はデンマーク、2位ノルウェー、3位ハンガリー。
日本チームは残念ながら、24か国出場の中での12位にとどまったそうです。
ただ今回、子供テーマの出題に、子供審査員も参加しており、その子供たちから一番美味しいと評判の高かった料理として表彰されたのですと。
2013年には「星のや東京」の料理長、浜田統之氏が3位に輝いたというのだから、日本勢もまた頑張ってほしいものです。


ピロレ氏は今回、フランス観光のキャンペーンの顔として来日されたのだそうです。
そのインタビューによると、フランスでもやはり料理の世界は厳しいのですと。
若い料理人は怠惰でやる気がないと決めつける古参シェフも多いし、ハラスメントも多い。
厨房という閉じられた空間で権威を振りかざす暴力的シェフはいまだに多い、と。
そんな中で、最年少、史上初の女性キャプテンとしてフランスチームを率いた彼女は凄いなあ。
しかも、こんなに可愛らしい容貌なのに(という発言も今はハラスメントになるのかな?)。



さて、上の記事とはまったく、何の関係もないのですが、最近のタロウの写真。
見が見えなくなったせいか、散歩を嫌がるようになったタロウ。
オヤツに釣られているこの写真だと、そんな風に見えないのですが…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする