goo blog サービス終了のお知らせ 

Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

105年目の東京ステーションホテル

2020年09月19日 | グルメ

私が毎月新幹線に乗るのは新横浜駅からだし、東京駅近辺に行くことはあっても乗り換えに使うくらいで、外に出てその駅舎を見るということは少ないのです。
今回、そこの東京ステーションホテルで食事をすることになり、久しぶりに東京駅丸の内駅舎をじっくり眺めました。


1914年(大正3年)、辰野金吾によって竣工された「中央停車場」としての東京駅。
3階建て全長約335メートルになる、レンガと鉄筋造りによる壮麗な駅舎。
関東大震災でもビクともしなかったが、東京大空襲で甚大な被害を受け、3階部分は撤去されたままだったのだそうです。
2007年から5年間かけて大規模な保存・復元工事が行われ、100年前の壮麗な姿が蘇ったのだと。
その工事には全国から職人が集まり、関わった関係者の数は78万人。



(ステーションホテルHPから)

以前の駅舎がどんなだったのか、記憶力がいい加減な私はもう不確かなのですが、駅前広場が長いことゴチャゴチャと工事していていたのは覚えています。
3年ほど前にスッキリと巨大な空間ができた時には、驚きました。
東京駅は空中権を500億円で売却し、その費用で復元工事の費用を捻出したのだそうです。
容積率の20%程しか使わなかった東京駅は、その未使用の容積率(空中権)を周りの建物に売却したということなのです。
東京オリンピックまであと300日というデジタル掲示板が駅前にできていましたが、本当にできるのかな…?



その駅舎の中にある東京駅ステーションホテルには、そういえば行ったことがなかった。
東京駅開業の翌年1915年、国内外の賓客を迎えるために造られた老舗ホテル。
そちらのイタリア料理店「エノテカノリーオ」。
ホテルの入り口、レストランの入り口での検温、消毒といった二重の手筈を経て、ゆったりとした静かな空間で美味しく頂きました。






コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「スペシャルズ!政府が潰そ... | トップ | 「きのね」華やかな歌舞伎役... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リッチで優雅 (ノルウェーまだ~む)
2020-09-20 15:17:46
zooeyさん☆
容積率20%って贅沢ですね~~
この優雅で風格のある建物は、前の広場が広々と空いているからこそ生きてくるのかもしれませんね。
空中権を売るというのは、つまり・・・?
周囲のビルが高層になって日陰でもOKと言う意味なのでしょうか?
返信する
Unknown (tona)
2020-09-20 21:23:06
日本の玄関的役割の東京駅、なかんか良い空間ですね。
ホテルもお食事も縁がありません。
素敵なお食事ですね。
zooeyさまにぴったりです。
返信する
まだ~むさま (zooey)
2020-09-20 23:55:45
空中権という聞きなれない言葉を、
こちらの駅前が綺麗になったときに新聞で知りました。
それには、日陰についての文言は見かけませんでした。
居住空間ではないから、それはあんまり問題にならないのかな?
分かりませんが…
返信する
tonaさま (zooey)
2020-09-20 23:58:36
そう、まさしく日本の玄関ですものね。
その前がゴチャゴチャしていたら情けないですもの。
広々としていて気持ち良いです。
まだまだ飲み会などの集まりには出る気になれませんが
身内だけでひっそり食事をしています。
返信する
Unknown (ぺん)
2020-09-21 10:25:50
東京駅、息子の引っ越しの時に通過はしました。
今度行くときは、観光もかねてここで待ち合わせてして外に出てみたいねと言っていたですが、当分の間無理そうです。
こうやって写真で見るとなんとも不思議な空間ですね。
今と昔が混在しているような。

素敵なお料理ですね♪
ここ半年ほど三宮近辺に出なくなったので外食と言うのをしてません。
いつもお食事の写真を見て、行きたいな~と思ってます。
返信する
Unknown (matsubara)
2020-09-21 12:06:16
東京駅は何度も通過していますが、ステーションホテルには
行っていません。
ステーションギャラリーは何度も入りましたのに・・・
こちらも行く価値がありそうですね。

空中権のことも言葉では聞いていたのですが、意味が
分かりにくかったです。
返信する
ぺんさま (zooey)
2020-09-21 22:59:49
見れば見るほど、見事な駅舎ですよね。
大正の初めに、よくこれだけ豪壮なものを建てたものだと思います。

私も以前ほどには出歩いていないのですが。
コロナとの付き合いはこの先いつまで続くか分かりませんしね…
返信する
matsubaraさま (zooey)
2020-09-21 23:02:15
ステーションホテル、知名度は今一つですよね。
東京駅の駅舎の中に、あんなにゴージャスなホテルがあるとは知りませんでした。
ステーションギャラリーは、今回は丁度準備中でした。

空中権なんて概念は、そもそも昔はありませんでしたものね。
返信する
Unknown (よもぎ)
2024-04-06 13:25:50
こんにちは。なんでも世界でも有名なバーテンダーがいらっしゃるということで、その方ではなかったかも?ですが、100周年カクテル🍸というのを頂いてきました。
返信する
よもぎさま (zooey)
2024-04-06 22:40:05
100周年カクテル、格別な味だったでしょうね。
この日記の中で私は、オリンピックできるのかと書いていますが
1年後、そのボランティアをしたのでした。
返信する

コメントを投稿