楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


切干し大根

2009年11月30日 | 料理・食べ物
 大根を収穫した。包丁で葉を切り落とし、肥料袋に詰めると15袋にもなった。物置に仕舞う時は立ったままの状態にしておく。寒くなれば毛布類をかける。そうしておけば春近くまで食べられる。
 傷ありや不揃い、小さな大根などのワケあり品で切干し大根を作る。小春日和の光を浴びて甘さを醸して美味しくなる。
 畑に残る野菜はネギと野沢菜だけとなった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁二つ

2009年11月29日 | 料理・食べ物
 鳥取県と北海道の旅を楽しんだ。と言っても駅弁でのはなし。西友広丘野村店で購入。
 ゲゲゲの「鬼太郎風呂茶漬け」1,000円は鳥取駅。有田焼の茶碗の中にはご飯の上に、鬼太郎のかまぼこ、鮭、海老、イカ、アナゴなどが泳いでいる。茶漬けではなくそのまま食べたが美味しかった。

 二つ目は旭川駅の「浜ゆでかにめし」だ。酢飯の上に蟹のほぐし身、金糸たまご、椎茸、かんぴょうがまぶしてあるが、ずわい蟹の剥き身がでーんと鎮座している。紋別港で採りたての蟹を浜ゆでしたもの。1,100円。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくあん漬け

2009年11月28日 | 料理・食べ物
 2週間ほど干した堅大根を漬け込んだ。毎年恒例の行事。
大根の葉を包丁で切り落とし、ひげや尻尾も整理する。昨年は80本だったが今年は100本にも。漬物用材料は80本でも味・量とも大丈夫だったが20本多い分少し心配している。小さなものもあるから多分大丈夫。

【材 料】大根100本
【漬物用材料】いりぬか(4kg入)2袋 塩600g 味噌1kg ざらめ1kg たくあん用醸源1袋(付属の黄粉は半分入れる) 干した渋柿の皮


①大きめの容器に漬物用材料を入れて水を加え、耳たぶほどの柔らかさにする → ②漬け込む容器にはビニール袋を入れて、底に①のぬかを2cmほど敷く → ③なるべく隙間がないように大根を並べる 

→ ④その上にぬかを被せる 

→ ⑤③と④を繰り返したら5段になった → ⑥ぬかの上に大根の葉を被せて中蓋を置く 

→ ⑦大根の3倍の重石をし、4日位で水が上がったら半分に減らす → ⑧しっかり蓋をして虫などが入らないようにする

 40日ほど漬け込めばで美味しいたくあんが食べられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬籠宿~妻籠宿ウォーキング №Ⅱ

2009年11月27日 | 登山・トレッキング

 県境の馬籠峠を越えた。
昼食は一石栃番所(かつて木材の取締りを行った所)で取った。この建物は今年から無料休憩所として解放されている。火がちょろちょろと燃える囲炉裏の前でおにぎりを頬張る。こんな体験は何十年振りだろうか。

 元気をお腹にいっぱい詰めて坂道を下り男滝・女滝へ。前夜の雨が幸いして水量が多かった。


 庚申塚から大妻籠に歩を進めていく。民家の前では人懐こい柴犬が留守番役。


 岩魚の養殖場脇に咲くワスレナグサ。この辺りの暖かさを実感。


 これが中仙道かと思うような狭い山道を降りてきて、いよいよ妻籠宿に入る。やはり人気は高いらしく、観光客が宿場にあふれる。


 蜂屋柿(甲州百目)の熟柿をつくるためのワラ包みが軒下に。


 菓子処「ゑびや」で、市田柿の干し柿に栗あんを詰めた菓子「名香栗」とコーヒーのセット(600円)で疲れを癒す。
3時半宿場を後にし、ほほえみ到着は5時半。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬籠宿~妻籠宿ウォーキング №Ⅰ

2009年11月26日 | 登山・トレッキング

 フィットネスジム「ほほえみ」主催のウォーキング。昨日25日は馬籠宿から妻籠宿までの約8kmを歩くもので、昨年と同じ日となった。今回は総勢10名でちょっと淋しい。
 10時半過ぎに馬籠宿をスタート。まずは県境の馬籠峠をめざす登り道をひたすら行かねばならない。馬籠の宿は石畳だが意外と急な坂道、いきなりかよ。
宿場や街道を往来する旅人をずっと見守ってきたであろう道祖神。

平成大合併で岐阜県の財産になった藤村記念館の塀際に咲く山茶花の花。

吊るし柿の方法も所変われば。

昔見かけた風景。懐かしく通り過ぎる。


 馬籠峠からの行程は次回に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンランチ

2009年11月25日 | 料理・食べ物
 松本市梓川のイタリアンレストラン「LUCERNA ルチェルナ」に寄った。午後1時半を過ぎていたが賑わっていた。
 Cランチ(1,260円)を注文する。オレガノドレッシングのサラダ+天然酵母の自家製パン+パスタ+ドリンクの勢ぞろい。
 パスタは今月のおすすめの「秋鮭ときのこのアンチョビ風味」
スープの単品ミネストローネ(380円)も味わう。十分満足できる量と味わい。リピーターになりそう。





 新村の信号を北へ、ジャスコを過ぎたら左折して進めば見えてくる。第2駐車場もあるから安心。木曜日は休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席キムチにチャレンジ

2009年11月24日 | 料理・食べ物
 白菜を頂いたので即席キムチづくりにチャレンジしてみた。参考レシピは2007年季刊やさい畑(冬)。キムチだれを使って旬の白菜に和えるやり方だ。

まずは「キムチだれ」を作る。たくさん作っておけば何回も使える。
材料:ニンニク75g 生姜45g 鰯調味料(魚醤)150g 唐辛子粉(細)と(粗)50gずつ 砂糖90g アミの塩辛150g 
方法:①ニンニクと生姜はフードプロセッサーにかける →②アミの塩辛をフードプロセッサーにかける →③ボウルに①と②、鰯調味料、砂糖、唐辛子粉を入れてよく混ぜる 

いよいよ白菜キムチにチャレンジ。
材料:白菜1.5kg 大根200g 人参150g りんご1/4個の千切り 
方法:白菜は4cm長さに切り、大根、人参は千切りに。これらを一緒に合わせ4%の塩をして一晩おく 


→水で洗い、水気を良く切る →りんごの千切りを加えて、キムチだれ約100gで和える。ビニール袋に詰めて3日間ほど冷蔵庫に。


 アミの塩辛を探すのが苦労。イカの塩辛なら手に入りやすい。唐辛子は通販で購入した。

 大根キムチは刻んで半日干した大根とキムチだれを混ぜればオッケイ。

紅白に亜紀とかおりをなぜ落とす 寂しいよ艶歌が聴けない年の暮れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ち体験ひろば

2009年11月23日 | 出来事
 子ども会育成協議会と公民館共催事業の「そば打ち体験ひろば」である。7組の親子が参加して、午前10時からそば作りに汗を流した。講師は地元のそば愛好家のオジサンたち。
 そば粉400gと小麦粉100gで二八そばを打つ。そば粉は地元野村区内で採れたものでめったに口にできない。
昨年経験済みの親子は3組だが、初めてのペアはなかなか思うようなわけにはいかない。とくに水加減が難しいらしい。
 どうにかこうにか、こね、のし、切りと進み、打ち終わったそばは家に持ち帰り家族で味わう。

 昼食は役員があらかじめ準備したそばに舌鼓。大勢での片付けはテキパキ。解散は午後1時。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレヌーボー

2009年11月22日 | 料理・食べ物
 11月第3木曜日はボジョレヌーボーの解禁日。というもののこのことに特別な思いがあったわけではない。桔梗ヶ原ワインの「新酒」のラベルの方がお馴染み。

 今年は50年に1度のワインの当たり年という。めったにアルコールを口にしないが、西友の棚に並んだボジョレヌーボーのボトルに手を伸ばした。980円。人生初のボジョレヌーボーワインの買い物。
 ニュースではワインがペットボトルのワインも売られている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍獣ハンター

2009年11月21日 | ほのぼの
 日テレ日曜日午後8時からの「世界の果てまでイッテQ」。その番組のレギュラーパーソナリティで、珍獣ハンターとして名を馳せている井本絢子。24時間テレビでの激走ぶりが胸を打った。
 彼女のぬいぐるみが日テレ通販から販売されている。2,415円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室そば打ち

2009年11月20日 | 料理・食べ物
 広丘公民館主催の「男の料理教室」に出席した。10月から12月まで月1回開催されるが、2回目となる今回はそば打ち教室である。生徒は中高年男性18人。そば粉400g+小麦粉100g計500gを水250ccで打つチャレンジ。

 講師は平成17年全日本そば打ち名人で、地元堅石区在住のの赤羽章司さん。

 まず、先生の実演を見せてもらう。こね鉢に粉(赤羽さんは10割そば1kg)を入れてかき混ぜ粉の感触を確かめるところからスタート。
3分の1程度の水を入れ、水と馴染ませる。できるだけ大きな固まりを作らないようにするのが大事なところ。同じようにあと2回水を加えるがこの水回しで10数分以上かかった。
 次はこねる。水回しを十分にしてあるので簡単にまとめる位で済む。菊ねりからへそ出しをしてのしに入る。


最初は丸くしてから外周を掌で押しながら回転させる。厚さを均等にすることに気を使う。角出しをし四角に広げるようにのす。三本の棒を使ってのす。500gで打った場合は70cm位に広がれば大成功。


 たたんで切る。打ち粉をたくさん使う。でも、ケースに入れるときに払い落とすので大丈夫。


 会場を調理室に移して、そばの茹で方を教わる。鍋の大きさに合う分量のそばを入れ、表面に浮かせ泳がせるよう、菜ばしで軽く回転させる。1分間くらい。
 水で洗う。できれば3回くらい水を変えて濁りがなくなるまで。

 名人の打ったそばの味は格別。大きな舌鼓がなった。そばに対する先生の情熱や執念。その極みのそばの芸術品。

 指導の成果は? 美味しいそばを作る技磨きの時が流れていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の実り

2009年11月19日 | 農業
 9月6日に種を蒔いた大根。耐病総太り。
例年だと種を蒔く時期には雨が降ってくれるのだが、今年は日照り続きのなかでの種蒔きだった。
田用水が流れているうちは良かったが、13日には止められた。タンクに水を入れて運びポンプで撒水したことが思い出される。

 成果を確かめるため4本ほど試しに抜いてみた。今の時点ではまあまあの出来だろう。
昨年は9月7日の種蒔き、11月26日収穫だったから今年もそのあたりが目安か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年TIGERSファンクラブ

2009年11月18日 | スポーツ
 来年も引き続き阪神ターガース公式ファンクラブ会員になった。2004年からだから7年目となる。
 2010年プラチナメンバーズカードとジップアップウエアが送られてきた。
№9藤本が新天地を求める決断。寂しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2009年11月17日 | 出来事
 ご不幸のあった方からの年賀状欠礼通知が届く時期となった。頼んでおいた年賀状200枚も届いた。近くの書店に出かけると年賀状作成用の本が山積みされていた。来年は寅・トラ・虎年そしてタイガース年。
 選んだ本はアスキー書籍版の本で、安いなりにほどよく充実している点が気に入った。パソコン用のソフトが付いている。

冷たい雨が降っている。3日間ほど冬仕度で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権の世紀

2009年11月16日 | 出来事
 12月10日の人権デーを前に、昨日15日「豊かな心をはぐくむ市民の集い」がレザンホール中ホールで開かれた。
 今回の趣旨は、地域で支えあい、安心して子供を生み、健やかに子どもが育つまちを実現しようというもの。
 中学生の人権作文発表では、西部中の寺澤さんが松代大本営を研修で訪れた体験をもとに平和の大切さを語った。
 基調講演は法政大学教授で、教育評論家としても名高い尾木直樹さん。テーマは「子どもの心と大人の愛」。

 会場の外で人権擁護委員からいただいた人権キャラクター「人KENまもる君」。委員による市内開催の特設相談所は来月7・8日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする