楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


パリコレのドレスをかざる虹はるか

2024年06月18日 | 音楽・映画
 フロムイーストの映画「燃えるドレスを紡いで」を観た。

雨がしとど降る18日。

 フロムイーストは東座を主宰する合木こずえさんが贈る

おすすめ映画の上映会。初めて寄らせてもらった。

6月期の映画がこれだった。

13日の広丘公民館文芸サロンの講師として合木さんが強く勧めて

くれたからだ。

 詳細はネットで紹介されたいが、欧米からの中古衣料が輸入され

ゴミの山状態となっている箇所もある。パリコレオートクチュール

コレクションのゲストデザイナー中里唯馬がケニアを訪れショックを

受ける。

混合化繊の布は近くのセイコーエプソン長野工場で紙状に姿を変える。

〜〜〜〜

監督は関根光才。

ゴミに再び価値を与える、セイコーエプソンの技術に拍手を贈る。

そしてコラムニストの合木さんにも。



誕生日の映画館にて。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年山田監督書きしストーリー

2024年03月21日 | 音楽・映画
 山田洋次監督が脚本を書いた児童劇映画「蜂の子」 を鑑賞した。

昭和32年旧片丘村北内田などで撮影されたもの。

令和元年に内田の民家で脚本が見つかり、翌年市の教育文化センター

でフィルムが確認されている。

詳しくは、「蜂の子」と検索されたい。

会場に展示された資料も撮らせてもらった。




山田洋次の名前もハッキリ



現在は声優としても活躍されている藤田淑子の幼い頃。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二時間のシネマ鑑賞ホワイトデー

2024年03月14日 | 音楽・映画
 松本シネマライツ8午後4時10分幕が開く。

アメリカアカデミー賞長編アニメ賞に輝いた宮崎駿監督作品。

「きみたちはどう生きるか」

監督の記憶にある日本が舞台。母親を火事で亡くした少年が

青サギに導かれ、生と死が入り混じった世界を旅する姿を描いた

冒険ファンタジー。23年7月公開されこの3月10日

時点の興行収入は89億8千万円。

シネマライツの入口に並ぶアカデミー賞受賞作品のポスター。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦の東京襲う大怪獣

2024年01月26日 | 音楽・映画
 米国のアカデミー賞にノミネートされたビッグニュースを聞いた。

25日午後3時45分上映開始。松本市のシネマライツに出掛けた。

 松本市出身の山崎貴監督の作品。

館内にはたくさん展示が並んでいた。

エクセラン高校生の作品

キングギドラと松本城

記念撮影コーナー
来場者へのプレゼント(裏表)



とにかく迫力満点、心臓に悪い。

朝ドラ「牧野富太郎夫妻」が良い味を出していた。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートの優しさとどけ秋空に

2023年10月30日 | 音楽・映画
 サロンコンサート190回を聴いた。

令和5年10月29日市民タイムス塩尻ホール。

 今回招かれた演奏者はフルートの丸山貴菜さん。

演奏プログラムは下記のとおり。


木内栄さんのクラヴィーアソナタ、プレリュードとフーガの

チェンバロ演奏から始まった。

優しい音色にほっとする。

次にフルートが奏でられた。

スペインのフォリア、フルートソナタホ短調

20分の休憩をはさんで

メランコリック・ファンタジー

ラストはハンガリー田園幻想曲

丸山貴菜さんのワンマンショーといって良いほど素晴らしく胸を打った。

鳴り止まない拍手にアンコール曲は、アルルの女メヌエット。

ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオから女性の美声夜明け前

2023年10月08日 | 音楽・映画
 今朝のNHKラジオ深夜便4時台「時代を創った声」に

沢田敏子さんが登場した。

 アナンサーの石川さんとの対談。

沢田さんは1936年のお生まれ。

声優、ナレーター、吹き替えで活躍されている。

「アルプスの少女ハイジ」や「眠れる森の美女」が名高い。


 話変わってアナンサーの石川さんが松本駅の到着ホームでの

アナンスに触れた。

「まつもとぉ〜 まつもとぉー」幾度も行くたびにお聴きする声の

主でした。「まつもとおばさん」とも呼ばれる。

旧国鉄が駅の自動放送の導入を計画した時期に依頼されたという。

北海道から九州まで幾つもの駅を担当。

 東北や信越の玄関口上野駅と松本駅には注文があったそうだ。

上野駅は郷愁を、松本は旅情を感じるようにと。

お元気でご活躍を祈っている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋日向イ・ムジチの四季宇宙から

2023年10月01日 | 音楽・映画
 9月末日イ・ムジチ合奏団のライブを聴く。

キッセイ文化ホール午後2時。

若い頃バロック音楽をよく聴いたが、この歳になってライブ演奏を

聴くことが出来、大感激。

プログラムを買う。

「エバーグリーン」プログラムの前半は次のとおり。



後半はヴィヴァルディの四季全曲。



四季の演奏後、盛大な拍手を贈った。

スタンディングオベーションの方々も。掌が痛くなるほどだった。

コンサートマスターのマルコ・フィオリーニさん素敵な演奏ありがとう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋来たり酷き戦さの歌聴く夜

2023年09月16日 | 音楽・映画
 マルナカ文具の宮さんらの主催コンサート。

狭間壮・ゆかさんの歌と語りとピアノ。

宮さんとクミさんは篠笛と太鼓を見事に披露した。


壮さんの語り最高。優しく心に届く。


 狭間さんご夫妻のコンサートは久しぶり。

1本の鉛筆がホールに響く。毎回心がふるえる。

帰りには「1本の鉛筆」のプレゼントも。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵盤を跳ねる細指秋隣り

2023年08月21日 | 音楽・映画
 188回目を数えたサロンコンサート。

8月20日午後2時市民タイムス塩尻ホール。

今回は木内栄さんの単独ライブ。


前半はチェンバロ、後半はピアノの演奏だ。

 木内さんお一人のサロンコンサートは私には初経験だった。

最後のベルガマスク組曲の全曲演奏は木内さんも初体験とのこと。

ドビュッシー作曲のピアノ独奏曲で、3曲「月の光」はドビュッシーの

名高い作品で単独演奏される。



 好演の木内さんに大きな拍手が鳴り止まず、

「亜麻色の髪の乙女」がアンコールで演奏された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンバロの音色心に梅雨日向

2023年07月10日 | 音楽・映画
 一月以来のサロンコンサートに出かけた。

7月9日午後2時開演。

酒井和彦&木内栄ご夫妻がクラシックの火を灯し続けておられる

コンサートである。今回で187回を数える。



 コンサートは木内さんのチェンバロソロ演奏から始まり、

平波智映さんのバイオリンと丸山貴菜さんのフルートが加わり

トリオ演奏に。

卓越した演奏家の熱演をわずか3メートルの距離で聴くことができ、

心にびしびしと響き打たれてしまった。



バックには古厩さんの作品が掲げられ、上高地音楽会的で素敵だった。

酒井さんのメッセージ。

  「今回は三人の巨匠のトリオ作品を揃え、それぞれのメロディーを

   お楽しみいただきます。約三百年前に作曲された文化遺産です」

ありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怪物」はだれと問われる映画館

2023年06月03日 | 音楽・映画
 6月3日午前10時55分から映画「怪物」をアイシティシネマで

鑑賞した。この映画は上映前から注目されていて、昨日封切りと

なった。入場は10分前の45分。



怪物ロケ地MAP


謎解きがすまぬうちに館内が明るくなった。

じゃんじゃん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬萌や深き愛積む幼な友

2023年02月17日 | 音楽・映画
17日(金)の朝ドラ「舞いあがれ」。

幼なじみでいながら恋を紡いでいたが打ち明けられずに

いた二人が思いを打ち明ける映像。

私のハートが痺れてしまった。

舞「好きって言いたかった。でも怖かった」

貴司「僕も怖かった。ずっと好きだった」

そーと近づき抱きしめあう。

貴司の短歌は、
「目を凝らす見えない星を見るように
一生かけて君を知りたい」


この朝ドラに折々登場する短歌が眩しい。

12日に投稿した短歌は、
「君が行く新たな道を照らすよう千億の
星に頼んでおいた」

この歌は本歌取りの歌。
「君が行く道の長手を繰り畳ね
焼き滅ぼさむ天の火もがも」
万葉集 作者は狭野茅上娘子。

「あなたの行く長い道のりを手繰ってたたんで焼き滅ぼしてしまうような天の火がほしい」という意味。

この歌の意味を知らされた舞が貴司を公園で見つけた

シーンがトップ写真である。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理家の俳人魂日脚伸ぶ

2023年02月15日 | 音楽・映画
12日放映のNHK俳句。

ゲストは料理家の和田明日香さん。お姑さんはかの

平野レミさん。季語は浅蜊。

番組では美味しい浅蜊料理も紹介した。

豚と浅蜊のビール煮。

食材:

アサリ250g 豚肉250g じゃがいも250g

フライパンにオリーブオイルを温めカットした豚肉と

四角に切ったじゃがいもを炒める。

次にアサリを加え、ビール100CCを注ぐ。

塩・胡椒で味を整える。

フタをする。

さて、浅蜊を読んだ明日香さんの俳句。

ふるさとの海をうつすのあさり模様

講師は井上弘美さん。添削された句は、

ふるさとの海を模様に浅蜊かな


〇入選作品


器に盛る。アサリと豚肉とじゃがいものコラボが

素晴らしくまた作りたい味。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪役がキマる男優夏の雲

2022年08月11日 | 音楽・映画
 私が密かに応援している男優土平ドンペイさんを

映画監督武正晴さんがコラムで紹介している。

週間ポスト8月26日号97ページ。

ドンペイさんは最近の朝ドラで活躍されているが、

私の心を捉えたドラマでの熱演だった。

昨年11月22日NHK「逆転人生」

殺人のえん罪を晴らせ43年がかりの逆転劇で

主演の桜井昌司役がハマっていた。

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」では条映撮影所轟強監督役を

務めた。

ドンペイさんのインスタグラムを観るのが楽しみだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸き上がる初夏の魂アンサンブル

2022年05月22日 | 音楽・映画
恒例のアンサンブルセバスチャン室内楽コンサートに

出掛けた。レザンホール中ホール。



プログラムは馴染みのある曲がたくさん。

先月17日サロンコンサートで披露されたフィガロの結婚

やミサ曲。

今回のゲスト、ベーレンコール(松本市)との共演は

素晴らしかった。


平波姉妹のヴァイオリン協奏曲からスタート。

ミサ曲はバリトンの松島さん、ソプラノの岡田さん、

ベーレンコール。

ブランデンブルク協奏曲は木内さんのチェンバロに感激。

フィガロの結婚はフィガロ役の松島さん、

スザンナ&ケルビーノ役岡田さんが熱演。

最後のフルートとハーブの協奏曲はフルートソロの丸山貴菜さん

の熱い演奏。心が痺れる長い時間を味わった。

アンコールの拍手の叩く掌の力、弱くなった。


☆長野県コロナウイルス感染者数

21日 410人 70338人 塩尻市10人



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする