ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
楽農piano協奏曲
一日一生。一日一笑。
爺婆のチロル遠足孫何処に
2025年08月10日
|
我が家
9日午前10時30分。
北小野のチロルの森に出かけた。
9日と10日はサマーフェスタ開催中の9日と10日は
入場料半額サービスで
大人1,000円が500円、子ども500円が
250円。
アンティーク品や手づくりバッグ、帽子などのテントが並ぶ。
トウモロコシの皮
子どもの楽しみ芝すべり
こ「」
人気のフードハンバーガー(800円)には長い行列。
午後5時まで。雨天決行。
コメント
夏休み清流あびる孫二人
2025年08月07日
|
我が家
信州の地で小学生の孫2人を預かっている。
好天気。国営アルプスあづみの公園に行く。
寒い中イルミネーションを見に行ってからだいぶ経っている。
管理センターから下ると池のたくさん、ちびっこたちの天下。
水浴び、スロープを楽しんでいる。
わが家のわんぱくは陸上の生き物に興味を向ける。
カナヘビを捕まえて見せてくれた。
展望テラスには冷たい水槽が。足を入れるとアルプス水が冷やして
くれる。
テラスから見たお花畑
帰りには北アルプス牧場のソフトクリームを味わった。
コメント
夏休み清流はねる孫二人
2025年08月07日
|
我が家
信州の地で小学生の孫2人を預かっている。
好天気。国営アルプスあづみの公園に行く。
寒い中イルミネーションを見に行ってからだいぶ経っている。
管理センターから下ると池のたくさん、ちびっこたちの天下。
水浴び、スロープを楽しんでいる。
わが家のわんぱくは陸上の生き物に興味を向ける。
カナヘビを捕まえて見せてくれた。
展望テラスには冷たい水槽が。足を入れるとアルプス水が冷やして
くれる。
テラスから見たお花畑
帰りには北アルプス牧場のソフトクリームを味わった。
コメント
梅をもぐ脚立支える妻の腕
2025年06月23日
|
我が家
朝5時からの雨予報だったが、豊後梅をもいだ。
脚立に上がってみて実の大きさに驚く。
腰のびくがたちまち重くなる。
1時間弱でミッションが終わった。
カゴも入れて19Kg。これまたビックリ。
梅の木に感謝。
雨は7時前から降ってきた。4時半起床の決断が功を奏した。
コメント
血管の老化が進む短命化
2025年02月16日
|
我が家
松本市村井のスポーツジムエブリィで、16日
血管年齢を測定してもらった。
測定器に左手中指を差し込みしばらく待つと出てきた。
◯実年齢 75歳
◯血管年齢 72歳
◯血管点数 52点
コメント
比較的良い血管の弾力性です。良好です
「人は血管とともに老いる」
22年に冠動脈バイパス手術を体験している我が身。大きなことは
言えないが、やはり食生活(塩分)の影響は
計り知れない。(反省)
ものの本にはこう書かれていた。
健康な血管を保つには
・塩分を減らす
・青魚や大豆製品を摂る
・野菜をたくさん
・適度な運動を
コメント
マイブログ駈け出し頁は命なり
2025年02月07日
|
我が家
私のブログ「楽農piano協奏曲」のスタートから6666日目と
いうことを知る。
平成18年2006年11月8日から。
「今年の漢字」
内容は、今年の漢字に「命」と応募したことで、
写真は広丘小学校校庭の西際にある歌人太田水穂の碑。
命ひとつ 露にまみれて 野をぞゆく
涯(はて)なきものを 追ふごとくにも
この間に刻んだ投稿ページは5225。(生涯日記)
目ざすのは2026年11月。満20年。
そして投稿数5500件。
コメント
当たりなき束年賀状蛇笑い
2025年01月21日
|
我が家
あと10枚か〜、あと3枚。
結局、へび年年賀状110枚に当たり無し。
もともとくじには弱く、高望みはしていないが
1枚も無いとはえらく嫌われたもんだ。
3等は100枚に3枚当たるようだが。
コメント
福だるま目入れの筆は生まれ順
2025年01月05日
|
我が家
1月5日福だるまを買いに松本市に出かけた。
昨年もいただいた布野慈だるま店へ。
5号だるま3,850円。
家に帰り、姫孫3人と目入れ式。
目入れは向かって右側の目に墨を入れる。
最初は中三のお姉さん。「大」の字。
次は六年、最後は五年。形を私が整え式を閉じた。
コメント
雪コンコ降れ降れ山に田に畑に
2024年12月28日
|
我が家
今朝方の雪にはハッとした。
雪かき機のバッテリー交換が済んでいなかったからだ。
でもすぐ雪はやんだ。
温かくなってからバッテリーに取り掛かる。
雪かき機のバッテリーは2輪車の物と初めて知った。
新しいバッテリーのお陰でスイッチ一発軽快なエンジン音。
コメント
餅をつく姫孫三人真白き掌
2024年12月27日
|
我が家
27日いつもより1日早い餅つき。
そうしたら1日早くお飾りに出来る。
今年は力強いお助けレディが3人も揃った。
中学三年生 小学六・五年生。
イブは六歳
お飾り大小4組のあと
切餅用を拡げる。
コメント (1)
新蕎麦にさす水三度決まる味
2024年12月24日
|
我が家
孫達も顔を揃える食事には手打ち蕎麦が欠かせない。
隣に暮らす息子夫婦と姫孫と私ども合わせて7人が並ぶテーブル。
蕎麦アレルギーの孫は煮込みうどんに舌鼓を打つ。
妻が茹で、息子が洗い盛り付ける。
今回は28蕎麦840g。
今年は年越し蕎麦は出来ない。
年末年始は藤沢市に住む娘夫婦宅にご厄介に
。
2日箱根駅伝往路の見物人となる。
応援と言わず見物?
人生初の生箱根駅伝に母校明治が予選落ち。がっくり。
来年の運勢は「凶」の予感。
コメント
藁を撫で手ない巧みのごぼう〆
2024年12月14日
|
我が家
今年もしめ飾りに励んだ。
藁はハザ掛けをしている農家から5束頂き、仕舞っておいた。
まず5本の「ごぼう〆」に取り掛かった。
藁は水に浸して湿りをもたせる。
老齢のため掌が乾いて上手くよれない。
手拭いを湿らせそばに置いておき、掌が乾けば湿らせる。
次は「おやす」作り。
歳神様に捧げるご馳走を盛り、松の横に置く。
しめ飾りは2週間後の28日に飾る。
今年も後17日。
コメント
踏んでみて無残知る朝霜ばしら
2024年12月11日
|
我が家
11日今朝の気温はー2℃。身をすくめながら外に出る。
2㌢位に育った霜柱。
気が付かず踏みしめた。
ミニ知識 【霜柱のできるのは】
◯地表温度0℃以下、土の中の温度0℃以上
◯土の表面に湿り気がある
◯冬の晴れた夜
外に出たのは、剪定木の収集日だったからだ。今日を逃すと年内に
出せない。先日庭師さんが剪定してくれたものを袋に詰めて置いた。
6袋は妻との共同作業で軽トラへ。
歳の瀬の仕事一つが片付いた。。
コメント
渋柿の皮むく手ぎわ夕飯前
2024年11月06日
|
我が家
今年も妻の里からひらたね柿を頂いた。
今年は150個ほど。
私も邪魔にならない程度で皮剥きをする。
皮を剥いた柿を2階のベランダに吊るす。
柿を括り付ける作業も難しい。(私の出番無し)
全てが終わり残された皮はカラカラに干してから
沢庵を浸ける時にひと働きしてくれる。
コメント
棚仕舞カメラの出現秋日和
2024年10月09日
|
我が家
棚の奥にひっそりソニーサイバーショットのカメラを見つけた。
嬉しい出来事である。
ケースに入っていて、電池もあった。
充電器も仕舞っていたため完璧に復元出来た。
最後のショットは2018年4月。娘の次男が11か月の頃だ。
貴重な動画もある。2014年6月21日
同年8月21日国宝に指定された「仮面の女神」を
茅野市尖石縄文考古館で見た時のもの。
NHKの報道によると10年特別展が開催されている。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
自己紹介
団塊世代。楽農ライフ(田+畑=17アール)
最新記事
猛暑日やカメムシ避けの草を刈り
枝からも根っこぴんぴんナイヤガラ
大きいよ割れずに空へ児らの夢
松超えて飛べよ高みにシャボン玉
雨降りが9連戦の中休み
爺婆のチロル遠足孫何処に
夏休み清流はねる孫二人
夏休み清流あびる孫二人
わき役のステップ期待裏切られ
月末の浜風強き甲子園
>> もっと見る
カテゴリー
出来事
(960)
我が家
(214)
料理・食べ物
(1038)
スポーツ
(723)
旅行
(86)
大関御嶽海
(16)
山雅
(26)
農業
(594)
音楽・映画
(206)
生き物
(27)
文化芸術
(245)
風景
(63)
天候
(149)
文学
(58)
ほのぼの
(54)
登山・トレッキング
(113)
草花・樹木
(588)
子育てサロン野村
(40)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
fukashi/
雨降りが9連戦の中休み
白木 進/
雨降りが9連戦の中休み
白木 進/
餅をつく姫孫三人真白き掌
fkasy3/
マイブログ六五〇〇日の歴史積み
白木進/
マイブログ六五〇〇日の歴史積み
fkasy3/
初生りのコーン四本茹で上がり
白木進/
初生りのコーン四本茹で上がり
fkasy3/
春風を待つ間の厨わさび漬け
白木/
春風を待つ間の厨わさび漬け
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について