楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


掘りごたつと喜多方ラーメン

2015年11月29日 | 出来事

 28日つちのえ・さるの日。

寒くなってきたので掘りごたつに炭を入れた。

まずは豆炭を熾す。炬燵の灰の上に炭を置いてから赤くなった豆炭をのせる。

灰を被せて完了。

 ぬくぬく感いっぱい。

 

 写真は喜多方ラーメン遊泉である。

音の旅人・はざまゆかさんのブログで紹介されていた。

ゆかさん曰く、この喜多方ラーメンにかなうものなし。

エフエムきたかたのHPからお取り寄せました。2パックも。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山に雪がきた

2015年11月27日 | 天候

 我が家から東の山の鉢伏山。初冠雪の姿を拝む。

今日の気温は3度位かな。

 北アルプスの山々は雲に覆われている。

恐らく雪が降っていることだろう。

 

 近所のお屋敷のカラタチ。いくつもの黄色の実が季節を彩る。

痛そうな棘。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根干し

2015年11月26日 | 料理・食べ物

 我が家のやこ大根はビッグな太脚になってしまった。

暖かな陽気のためだろうが予想外。べったら風の漬け物は諦めていた。

ところが、ラムーのお買い得コーナーに73円×半額のシールが。10本求めてきたが駐車場まで重かった。

適当に萎れてくれていて干す期間が短くていいかな。なんて思ってる。

 幸い雨上がりの今日、午後は快晴。1週間ほど干してから漬ける。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ予防接種

2015年11月24日 | 出来事

 今日24日インフルエンザの予防接種を済ませた。

65歳以上の壮年を対象に予防接種をしてくれるという有難い手紙。

市役所健康づくり課からいただいた。今年で2回目の手紙。

 同封されていた問診表に必要事項を書いて受付に出す。

看護師さんが血圧を測ってくれてOK。

少し痛みあり。年1回の注射だ。0.5ccの注射液。しっかり効いてくれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海勝ち越し!

2015年11月22日 | スポーツ

 千秋楽の今日、木曽期待の一番星御嶽海が新入幕場所で勝ち越しを決めた。

12日目千代大龍戦で敗れ5勝7敗となったが、その後怒涛の3連勝。

13日目阿夢露戦 押し出し

14日目佐田の海 突き出し

15日目誉富士 押し出し

あっぱれ~

 

勝ち越し力士インタビュー

「自分の持ち味の突き押しに磨きをかけていきたい」

 

 先日私は御嶽海後援会に入会した。入会金5千円 年会費1万円(今年度は5千円)

九州場所の番付表が送られてきた。西前頭11枚目御嶽海。

 

大銀杏姿はまだか 早く見たい !

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタン

2015年11月22日 | 草花・樹木

 11月22日世間では「いい夫婦の日」という。

金曜日に山形村のトマトで買ってきた葉ボタンを植える。

寂しくなった晩秋の庭を飾る。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の子育てサロン

2015年11月19日 | 出来事

 11月17日子育てサロンを行った。

今回は「わらべ歌であそぼ」

毎年おいでいただいているkさんのグループである。

20組の親子が参加してくれた。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー届く

2015年11月17日 | 出来事

 11月16日個人番号のお知らせが届いた。

郵便屋さんはあと60軒廻らなくてはいけないとのこと。

簡易書留の受け取り印鑑を押すと大急ぎで隣の家に向かった。

 

 封筒を開けた。

12ケタの数字が並んでる。死ぬまで変わらない番号。

個人カードの申請用紙。写真を貼って送り返すと交付になる。

eータックスで使わなくてはいけないから申請しないと。

最初は無料。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年長野県縦断駅伝2日目速報 広丘駅前

2015年11月15日 | スポーツ

県縦断駅伝2日目は午前8時松本城公園をスタート。

毎年声援している広丘駅前でのショット。

雨はほとんど止んで、苦にならない程度。コンディション良好。

なんと、なんと塩尻東筑木曽がトップで通過。御嶽海を生んだ里のパワー全開。

1日目は14位と出遅れたが、2日目は期待しよう。

ゴールまで走り抜けろ。

1位通過時刻 塩尻東筑木曽下村勇喜(東海第三高) 午前8時34分40秒

 

2位 飯田下伊那原謙二郎(城西大) 8時35分2秒

 3位・4位 全諏訪中村孝樹(東洋大)&長野市鳥羽大地(八十二銀) 8時35分11秒

5位 上田・東御・小県滝沢優也(都トライアスロン) 8時35分16秒

 

6位 上伊那北原崇志(箕輪町役場) 8時35分18秒

7位 千曲坂城西村涼太(上田西高) 8時35分47秒

8位 飯山栄佐藤聖也(飯山高) 8時36分10秒

 9位 中野下高井丸山航平(長野銀) 8時36分14秒

 10位 11位 安曇野市黒岩慶太(豊科高)&大町北安曇薜源太郎(大町高) 8時36分31秒

12位  松本市佐伯拓海(慶応大) 8時36分40秒

13位 全佐久掛川萌也(上田西高) 8時37分7秒

 14位 須坂上高井石澤由祐(須坂高) 8時37分13秒

 15位 上水内竹内祐介(長野日大高) 8時38分23秒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンの収穫

2015年11月13日 | 農業

 いよいよ畑の仕事も幕を引く準備に入る。

今日は曇り空だったが、ニンジンの収穫をした。

だいぶちゅうちゅうネズミにかじられていた。

 

ただ、畑の神様が創造したであろう、アダムとイブが残されていた。

アーメン。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅大根洗う

2015年11月10日 | 農業

 9月3日種を蒔いた大根類。

たくあん漬けにする牧大根を収穫。

昨年までは頂いていたが、今年から自前の大根に挑戦した。

妻が洗って、私が干す。簡易ビニールハウスが役に立った。

1束10個、全部で9束。90個。

ちょっと大き目かな。干すと小さくなるからまあ良いとしよう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広丘地区文化祭

2015年11月09日 | 文化芸術

 8日は文化祭。生憎の雨模様。

展示部門は7日午後飾りつけが済んでいたので、9時開場。

 

 

9時半から綿菓子やポップコーン、11時半からは短歌汁と栗ご飯のサービス。

 

 10時からは図書館では羊毛フェルトづくり。健康コーナーでの豆つかみテスト、骨密度測定。

煎茶サービスで和の雰囲気を味わう。

 

 小体育館ではマグネット吹き矢、バランスボール体験。カード作りは人気の的。

 

 

正午からはステージ発表が行われた。最初は文化琴。優し琴の響きにうっとり。

ふじもり家音楽隊は昨日の音楽祭に続いて連チャン参加。

踊りや詩吟の披露。

ヘルスアップ委員会の手ぬぐい体操。

 

フォークダンス。輪が会場一杯に広がった。

 

楽団ル・ジュノ、岬めぐりなど4曲披露。

最後は全体合唱の「ふるさと」

 盛り上がってお開き。午後2時10分。

2時半展示部門終了。それから片づけ、午後4時役員解散。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回広丘音楽祭

2015年11月07日 | 音楽・映画

 

 地区の文化の祭典、音楽祭を7日開催した。

会場は広丘小体育館。

13グループ330人が素晴らしいパフォーマンスを演じてくれた。

美しく優しいハーモニー、力強いバンドのエネルギーに感動。

一杯の聴衆から暖かな拍手が送られた。

まず、ふじもり家音楽隊。家族5人のチームワーク素晴らしい。

次いで、郷原ハモロー会

まつかぜコーラス

 

広丘ハーモニカ同好会

 

コスモス

 

塩尻オカリナ倶楽部

 

広丘小学校合唱部

 

桔梗小学校合唱部

 

広陵中学校合唱部

 

ひだまりハーモニー

 

広丘小学校吹奏楽部

 

丘中学校吹奏楽部

 

広陵中学校吹奏楽部

 

締めくくりに、信濃の国を全員で歌ってお開きに。

 午後3時閉幕。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ&ニンニク

2015年11月05日 | 農業

 ラッキョウは9月末、ニンニクは先月10日植えた。

ともに元気に芽を出してくれた。

 冬越しをして来年6月半ばに収穫する。

 

 落花生を収穫した。

5月11日ポットに種を蒔き、苗を植えたものだ。ほぼ6か月。

さっそく塩茹でで味わう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日の北アルプス風景

2015年11月04日 | 登山・トレッキング

 今日は快晴。

大町以北の後立山も白く化粧した。

南側から。穂高連峰。

続いて大滝山と蝶ヶ岳

常念岳と横通岳、ちょっぴり大天井岳

燕岳

餓鬼岳 針ノ木岳

 

針ノ木岳 蓮華岳 岩小屋沢岳(煙の右)

 

爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳と五竜岳

五竜岳 唐松岳 白馬槍ヶ岳 杓子岳 白馬岳

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする