楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


バラ 薔薇 ばら

2007年05月31日 | 草花・樹木

 安曇野市豊科近代美術館のバラ園の鑑賞に行ってきた。
昨日30日付市民タイムス紙で、「約500種類・800本のバラ園があり、見ごろを迎えている」との記事があり、早速行くことに。
 美術館では来月2日から10日まで第7回バラまつりが開催されるようだが、もう多くの花が見ごろを迎えている。

美術館入口右側にあるバラ ゴールドバニー


左側にあるバラ スペクトラ


庭園内のバラ ニコール


 ロザンナ


ラベンダードリーム


ペネロープ


ウーメロ


名前は不明。小バラのハーモニー


 5月も今日で終わり。ここ2~3日朝が寒い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカツメクサとシロツメクサ

2007年05月30日 | 草花・樹木

 野道の土手にアカツメクサの赤とシロツメクサの白が目立っている。
ヨーロッパ原産の帰化植物。江戸時代オランダ人がガラス器具を守るために緩衝材として箱につめたから「ツメクサ」と呼ばれた。花が赤であるからアカツメクサ、別名はムラサキツメクサ。シロツメクサは白いツメクサだから。一般にはクローバー。

 乙女たちがこの花を編んで髪飾りとして作った時代もあった。時間を静かに紡ぐような遊びは残念ながら忘れられていく。アカツメクサの蜜を吸ったのも遠い思い出。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十八番料理

2007年05月29日 | 料理・食べ物

 ディナーのメインディッシュに作った「ゆで豚」である。
毎月1~2回、国産豚バラ肉ブロックが手に入った時にだけ私が腕をふるう。
 今回も400gのブロックが630円で手に入れることができた。
レシピ:
豚肉ブロックを水でよく洗い、キッチンペーパーでふき取る。
大き目の鍋に、水と酒1カップ、豚肉とネギの青い部分としょうが適量を入れ火をつける。ときどき灰汁を取る。
 沸騰したら中火にして1時間ほど茹でたら、火を止めそのまま冷ます。
冷めたら薄切りにしてお皿に盛る。添えるのは貝割れ+トマト。

香味ソースをかけて食べる。
ソースの作り方は次のとおり‥にんにく、しょうが、長ネギ、青じそのみじん切り+砂糖小さじ2+しょう油1/3カップ+酢大さじ2+ゴマ油大さじ1+塩小1/2
さじ
 
テンプレートを当初の「しばぶぅ」に替えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラン(紫蘭)

2007年05月28日 | 草花・樹木

 金曜日25日は1日中雨降りで総雨量は47.5mm。庭木の若葉もシャワーを浴びて嬉しかったにちがいない。
 緑一色の庭にシランの花が紫色に咲いている。
ラン科の多年草で寒い地方でも育つ。我が家の庭にきてから3年くらいだが存在感が目立つようになってきた。

 借金6、プロのT球団の黄色が弱々しい季節だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんとう

2007年05月27日 | 料理・食べ物
 久星のかりんとう。私の最も愛するお菓子である。
素晴らしい味で最高の信州菓子である(と思う)。堅くもなく柔かくもなく、小さからず大きくもない。すんなり口に収まる。
生まれた頃から食べているような、なじみのお菓子。松本市にある久星食品(株)の製造。
 先日スーパーで「黒糖深味」を見かけたので、思わず2袋も買ってきてしまった。甘いランク5段階中の4レベルである。
 3時のお茶菓子によくつまんでいる。ただ、食べ始めたらとまらなくなるのがいけない。

 今日は第74回日本ダービー。マイ馬券=1・5・7・9・15の3連複ボックス。それと皐月賞3連複205,370円のお礼馬券として12・15・17の3連複。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス

2007年05月26日 | 草花・樹木
 クレマチスの花が開いた。
ヒイラギの木の根元から毎年芽を伸ばし、鉄線(テッセン)という名のごとく細い蔓にもかかわらず、大きな青い花を咲かせている。
 キンポウゲ科。花言葉は「心の美しさ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十日大根食べごろ

2007年05月25日 | 農業

 二十日大根。今風でいえばラディッシュだ。今シーズン種蒔きをして初めて採れた野菜である。
4月27日に種を蒔いたから27日目に食卓に上がった。畳2/3ほどの苗床に1袋分の種をすじ蒔きし、毎日水遣りをしてきたものである。
 24日朝は20個くらい収穫、畑に行くのがしばらくの間楽しみ。

郭公の鳴き声で目覚める朝。「郭公が鳴いたら豆を蒔け」農作業の言い伝え。

今朝は雨降り。庭のムラサキツユクサが濡れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセアカシヤの香り

2007年05月24日 | 草花・樹木
 田川の土手に自生するニセアカシヤが満開。マメ科の樹木で、幹や枝にはトゲがあり、子供の頃から痛い目にあってきた。
 水管理のために、田川沿いの道に自転車を走らせると甘い香りが鼻をくすぐる。短い期間だけれど初夏の香りである。
 花粉症の人は要注意。花言葉は優雅、真実の愛。蜂蜜も花から採れる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・パ交流戦

2007年05月23日 | スポーツ

 昨日22日からセ・パ交流戦がスタートした。6月24日までの間に、ホームとアウェイで2試合ずつ×6チーム、24試合を戦うことになる。
 タイガースの初戦はホークス戦で、最終はファイターズ戦である。なんとか勝ち越してもらいたいものだが‥。
 ところが、夕べのタイガースは1:2で敗戦スタートなのである。

 6月20日のゴールデンイーグルス戦は甲子園球場内野席に陣取り応援することになっている。

 写真は試合観戦のファンクラブ員がもらえた05年の交流戦記念グッズ。対ホークス、対ゴールデンイーグルスの携帯クリーナーである。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヂシバリ

2007年05月22日 | 草花・樹木

 田んぼの畔にオオヂシバリの黄色が映えている。日ごとに逞しさを増している早苗の緑、温み田の水の青とともに初夏を彩っている。

 地下茎や地上茎が這って節から根を出し、地面を縛り付けているように見えることから「地縛り」の名前が付けられた。

 蜜でも吸いたくなったのか、小さな蜂もファインダーの中に入ってきた。
でも、この花にとって気の毒なことは、周りの畔草も伸びてくることだ。
 ほどなく畔草刈りの仕事が待っている‥‥。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨のファミリー

2007年05月21日 | 出来事
 田川の水のながれに鴨のファミリーが泳いでいた。今朝6時30分頃、田畑に行く途中見かけたのでパチリ。
 初夏に近づいているのか、陽のひかりも濃くなってきている。河川敷に生えているアカシアの花も間もなく咲くころだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサ

2007年05月20日 | 草花・樹木

 3月18日付のブログに、花が咲く様子を綴ったオキナグサ、2か月かかってようやく翁の姿に変身した。
 繊細で柔らかそうな、それでいてタンポポの綿毛とは違うホンワリ感が美しい。

 長い人生をともに手をつなぎあって歩んできた白髪の老夫婦、ちょっと立ち止まりひと休みというところ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンゴレ・ビアンコ 

2007年05月19日 | 料理・食べ物

 久しぶりにパスタ料理に挑戦。
というのも、NHK教育TV今週の「きょうの料理」はパスタ料理特集。有名シェフのパスタの味を我が家で楽しみたいと、食い入るように見た(?)。
学習の成果やいかに。まず作ったパスタはボンゴレ・ビアンコである。ボンゴレはあさり、ビアンコは白の意味。白ワインであさりを蒸し煮にし、その汁をたっぷりとからめる。
 この料理で気を付けることは、まずアサリの砂をしっかり取ること、にんにくをこがさないこと、パスタを茹でる時の塩加減はアサリの塩分が出るため少なくすることなどである。
 テキストでは2人分で400~500gのアサリとあるが、我が家では300g位がちょうどいいかも。

 話変わって、松本市のイタリアンレストラン「ドマノマ」の生パスタのメニューが気に入った。生パスタが氷の上に載っかってきて、付け麺風に味わえる。3種類のメニューがある。

 2時から7時までの雨量10.5mm。雷の音と響きが目覚ましに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキツユクサ

2007年05月18日 | 草花・樹木

 昨日は1日中雨が降ったりやんだり。雨量は8.5mm。しかも風が強く寒い一日だった。
そんな日のなかでも、晴れ間も覗いたので畑に行ってみた。
 ムラサキツユクサの花が、雨粒を振り払うかのように風に揺れていた。 

 紅色のムラサキツユクサが珍しかったので、1株買ってきて庭に植えたのは4年前。北米原産のツユクサ科の多年草である。
 とても元気でどんどん増えてしまうから、株分けして畑の隅に移ってもらった。庭に植えた本家の開花はまだであるが、間もなく梅雨のシーズン。赤紫色の花が雨の日を美しくしてくれることを楽しみにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメシャガの花

2007年05月17日 | 草花・樹木
 ヒメシャガの花が咲いた。
14日の林業大学公開講座が終わっての帰り道、木曽日義の道の駅で買い求めた。

 12日のブログに掲載した「花かつみ」の花がヒメシャガなのだが、まさかここでお目にかかれるとは思わなかった。さっそく庭の半日陰の個所に植えた。
蕾がふくらみ、今にも咲きそうなものを求めてきたのだが、もう花が開いてくれた。
 花は小さく3センチほど、青くスイスイした葉が揺れている。全体の丈も10数センチ。寒さには強いが冬は地上部は枯れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする