楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


簡単!大根漬け

2011年10月31日 | 料理・食べ物

 8月26日に蒔いた大根が大きくなりつつあるので、3年前に教わった「大根の簡単漬け」をした。

教わったレシピは大根10kgが基本だった。が、それでは多量過ぎる。1kgで漬けている。

【材 料】

大根1kg 

調味料:砂糖200g+和がらし10g+塩40g+みりん100cc+酢40cc

【方 法】

皮をむいて真ん中で半分に切り、それを縦4つに切る。ビニール袋に入れる。

調味料は全てボールに入れよくかき混ぜて、大根の袋に注ぐ。

大根とよくなじませたら袋を縛り、冷蔵庫に保存。1週間程度で食卓に。

※2010年11月15日と2009年12月13日投稿

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地ウォーキング

2011年10月30日 | 登山・トレッキング

 昨日29日は雲ひとつない秋晴れ。フィットネスジム「ほほえみ健康倶楽部」の上高地ウォーキングに参加した。

22人を乗せたバスは午前8時30分出発。途中「風穴の里」で休憩し、10時駐車場に到着した。

河童橋からスタート。逆光に輝り映える唐松のまばゆさ。

河童橋から焼岳を眺める。

ウェストン碑、田代橋を経て田代池をめざす。

唐松の向こう、焼岳の白煙をはく焼岳の峰。

狭い木道に人があふれる。田代池に到着。すみ渡る流れの中に魚の姿も。

11時半Uターンし、上高地温泉ホテルに向かう。

マユミの赤い実が青空に映える。間もなく鳥たちが啄ばむ頃となる。

ちょうど正午に弁当をひろげる。11人で囲むランチ(?)。

持ち寄ったタッパーいっぱいの漬け物が回り来る。その後も果物、そしてスイーツも。食べざかりの中高年。

 

午後1時すぎ、ホテルの日帰り入浴に。ウォーキングの汗を流すこと30分。自家源泉の単純温泉につかる。

ホテルの喫茶コーナーで飲むコーヒー。ならぬ、リンゴジュース。温めた身体と喉を潤す。

田代橋を経由し、左岸を上り駐車場へ。

3時、今年の上高地に別れを告げ帰路についた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮物。イカが

2011年10月29日 | 料理・食べ物

 2杯のイカを使った煮物を作った。

まず、今が旬の里芋を頂いたので挑戦した。

【材料】

里芋500g イカ1杯 味付けA:水3カップ 粉末だし小1 砂糖大3 しょう油大2.5 酒大2

【方法】

里芋は少し茹でてから水の中で皮を剥く。一口大に切る。

イカはワタを取り、皮をはぎ、胴は1cmの輪切り。

鍋にAを煮立て、イカだけ先に一煮し、取り出しておく。 里芋を入れて煮汁が半分になるまで煮て、イカを入れる。3分程で

完成。

 

 次は畑から抜いてきた大根。

皮を剥いて1cmほどのイチョウ切り。1回茹でこぼす。

鍋に茹でた大根を入れてひたひた水に。調味料は里芋煮と同じ。

イカは皮剥きし、1cmにカット。今度はワタを入れる。里芋の方で使わなかったワタも入れる。

すぐには食べない。2~3回煮直すごとに美味さが増す。少なくとも翌日に。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク発芽

2011年10月28日 | 農業

 10日に植え付けしたニンニクに芽が出揃った。

 

ニンニクは年内に根を張らせ、4~5葉まで伸びる。冬の寒さで生育停止。

来春気温の上昇とともに再び生育し、7~9葉の頃、土の中で麟茎を作り始める……と愛読書には書かれている。

 

 収穫は地上部が6割程度枯れた頃。6月中旬。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山装う 阿寺渓谷の紅葉狩り

2011年10月26日 | 登山・トレッキング

 24日のドライブの目的地は阿寺渓谷の紅葉狩り。

我が家から木曽谷を行くこと83km。大桑村にある。

今は紅葉街道と呼んだ方がいい、国道19号を右折し、JR中央西線を渡り、木曽川の橋を越え、阿寺川沿いの道を上が

る。

 

 赤彦の歌碑を右に見てさらに進む。

 

キャンプ場駐車場で車を停める。駐車料金100円。美顔水のご利益はいかが。

 

ここからハナノキをめざしウォーキング。写真スポットでシャッターを押しながら。

 

 

  色づく道端の木々の葉。奥に進むほど濃さが増す。

渓谷を流れ下る水の音が響く。大きな岩をたぐり流れるエメラルドグリーンの水。

 向こう岸には紅色や黄色に彩った葉が風景を際立たせている。

 30分ほどでハナノキの大樹に着いた。上の方が紅葉している程度だった。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オッ オッ 明治~

2011年10月25日 | スポーツ

 昨日24日行われた東京六大学野球秋季リーグ戦明大―東大2回戦は7対3で明大が勝利。

勝ち投手は昨年春の選抜準優勝投手日大三高出の山崎投手。うれしい初勝利。

9回にはエース野村がピシャリと押さえ、4季ぶり34度目の優勝を遂げた。

 ドラフトの目玉野村投手は6勝をマーク、通算30勝を達成。

 観客数は6,000人。疑いたくなる数の少なさ。下降気味の野球人気、母校愛の希薄さか?

昭和44年春のリーグ戦の優勝戦は超満員。グランド内に入って選手と一緒に校歌を歌った学生もいたっけ。

(写真は東京六大学野球連盟、明大スポーツから)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭開催

2011年10月24日 | 文化芸術

 芸術文化の祭典、区の文化祭を開催した。

22日は午前9時から会場準備、搬入作品の受付を完了。午後1時から4時までの展示。

23日は午前8時からテント張り、バザーや野菜・果物販売コーナー設営を行い9時半から販売開始。

展示は9時から午後2時まで。

菊花は愛好家3人の精魂込めた作品。

下右側2つは皮に色付けした絵

 子ども会育成会主催「陶芸体験ひろば」の作品

 同じく「スクラップブッキング体験ひろば」の作品

写真コーナー

 女性学級の「プリザーブドフラワー」とトールペイントの作品、鏡、刺し子。

エコクラフトの作品

 絵画「白樺湖」と「愛の花」

墨絵。ご夫妻の作品。

我が家のお宝・珍品コーナー。書や短歌色紙、土雛、虎たぬきが並ぶ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビ柱

2011年10月21日 | 生き物

 昨日20日午前9時30分鷹柱ならぬ鳶柱を目撃した。てっきり鷹柱と思い撮影していたが、ピーヒョロヒョロ―という鳴き声も聞こえてくる。もしかしてトンビかも?!

30羽ほどが空中を漂っている。しかも長野道の上あたりを旋回中なのだ。正面は赤木山の林。

 撮影した動画を知人に確認してもらった。やはり鳶ということで一件落着に。

鳶もタカ科なのだがコウノトリ目タカ科、ハチクマやノスリなどはタカ目タカ科。

見分け方:鳶の尾羽は三味線のバチ型、広げた羽先部の白い模様。

 付近に動物類の死骸があったのではないかというアドバイスを頂いた。

30分ほどの乱舞は見応えがあった。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の塩茹で

2011年10月20日 | 農業

 落花生の種をポットに蒔いたのは5月15日。郭公の鳴き声を聞いてから2日目のこと。

5か月以上経過、枝の枯れかけた株があったので試し掘りをしてみた。

えいっと抜く。びっしりと豆が付いている。感激だ。

 きれいに洗ってから塩茹でする。3%の塩加減で1時間ほど茹で、火を止めて30分ほど蒸らす。

殻をむいた瞬間がたまらない。1粒いかが。

 ただピーナッツも高カロリー。13粒で80kcal。ご用心ご用心。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パープルスイートロード

2011年10月19日 | 草花・樹木

 紫いもの王様(lord)の名前がついたさつま芋。パープルスイートロード。

これも今年一本植えつけたものだ。紫いもは加工用の芋として使われてきたという。

この芋は甘味を多くし、蒸かしただけでも美味く食べられるように改良された。平成14年に誕生。

健康によいアントシアニンが豊富に含まれている!

 収穫から20日目の今朝蒸かしてみた。この間の紫いもと比較にならない食感だ。

 

 さつま芋を食べるには口いっぱい頬張るに限る。息が詰まりそうになるが我慢する。

贅沢な瞬間だ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽カブの千枚浸け

2011年10月17日 | 料理・食べ物

 8月30日に蒔いた木曽カブが大きくなった。試しに1株抜いて、漬けてみた。

薄くスライスしてからボールに入れ、ひたひた水に塩大さじ1を混ぜて1時間置く。小さなお皿を載せておけば重石になる。

漬け汁は酢カップ1と砂糖1/2カップ。小さな鍋であたため溶けたら冷ましておく。

輪切り唐辛子1本と細切りした昆布(10cm位)も。柔らかな葉もお仲間に。次の日には食べられる。

 昨夜漬けたカブ。薄紅に染めて朝の食卓を飾ってくれた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫いも

2011年10月16日 | 料理・食べ物

 今年はいろんな種類のさつま芋栽培に挑戦した。安納芋のほかには、タネガシマムラサキ、コガネセンガン、アヤムラサ

キなど6本も植えてみた。

 しっかり育ったムラサキ芋を蒸かす。甘味がイマイチだったため、我が家のパティシエ(?)がスウィートポテト風菓子を作

り上げてくれた。 食欲の秋を十分満足させるスウィーツの出来映えに感謝。

なかなか体重が減らないわけだ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野のおひさまロケ地

2011年10月15日 | ほのぼの

 久し振りの雨がガラス戸を濡らし、色付く庭の木の葉は風にゆらいでいる。一雨のたびに冬に近づく。

お湿りに恵まれたので、サヤエンドウの畝づくりができる。

 朝の連ドラは「おひさま」から「カーネーション」のバトンタッチし、今日の放送で2週目が終わった。

先日、朝の連ドラ「おひさま」に使われた水車小屋のセットを訪れた。

国営アルプス安曇野公園第2駐車場に車を置いて歩き始めた。

大庄屋山口家に突き当たり、左に曲がる。

 

宝篋印塔(ほうきょういんとう)を右に曲がる。安曇野市職員が笑顔で迎えてくれる。

蕎麦畑の中、チップがひかれた遊歩道を歩く。

 セットの小屋も傷みが進んでいる。今年一杯もつかどうか心配。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋真梨子コンサート順延

2011年10月13日 | 音楽・映画

 昨日のSBCラジオのスポット放送で「高橋真梨子コンサート順延」を知る。

予定通りなら、今夜6時半松本文化会館の23列のシートに座れたはずだ。

本人の体調不良だという。

「いつかは高橋真梨子」っていう感じで楽しみにしていただけに残念だが仕方ない。

順延月日は半年後の来年4月20日(金)。午後6時30分開演。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくの植え付け

2011年10月11日 | 農業

 10月10日はにんにくを植える日である。

1週間前に植え床は肥料を撒いて整地した。施肥量は10㎡あたりチッソ110g、リン酸250g、カリ75gを散布。

なお、来春3月から4月にかけて行う追肥は10㎡あたりチッソ110gとカリ75g。3回に分けて散布する。

 

 好天の昨日、植え床に5穴マルチフィルムを張り、保存しておいた種玉をばらし、麟片を差し込むように植え付けた。

5穴×20列=100穴が埋まった。水をかけて発芽を待つ。

 秋の農作業第3弾、エンドウの種蒔きは今月22日、タマネギの苗の植え付けは月が変わったら行う。

 

 鷹わたり?

我が田の周辺に鷹が10羽佇んでいた。にわかカメラマンに気が付いたのか舞い立ってしまったが、ライスセンター上空で

華麗なパフォーマンス飛行を見せてくれた。

これらの鷹たちも白樺峠をめざして行き、上昇気流に乗って渡っていくのだろう。健やかな旅であってほしい。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする