楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


ネギの植え替え

2008年07月31日 | 農業
 昨年9月25日に種蒔きし、今年4月16日に植付けたネギの植え替えを行った。松本一本ネギと下仁田ネギである。
 軟らかなネギを収穫するには欠かせない作業であると思う。

ネギの収穫は畑仕舞いの農作業。それまでじっくりと成長を待つ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ケ峰ウォーク

2008年07月30日 | 登山・トレッキング

 丸屋家具のジム「ほほえみ」主催の霧ヶ峰ウォークに参加した。
会員となってから7か月、ジムマシーンやマッサージ器、ローラーなどを利用している。
このほか、ウォーキングや温泉入浴などを日帰りで開催してくれるからありがたい。今月の行き先は霧ヶ峰高原。20人弱が参加した。

 自然保護センターのある「強清水」から「車山肩(上の写真)」まで高山植物を見ながら登る。所要時間は50分位で車山肩に到着。
 体力に自信があれば車山山頂(1925m)まで行ってもいいということだったので、私も含め5人の若者(シルバー世代の)がチャレンジ。
 高山植物の花を眺めつつ、高原の爽やかな風に後押しされて山頂に辿り着く。バンザイ。

 霧ヶ峰といえばこの花、そうニッコウキスゲだ。さまざまなショットで感性を揺り動かそう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜

2008年07月29日 | 農業
 物置の階段にずらりと南瓜が並ぶ。
5月15日に友人から頂いた15本の南瓜が逞しく育ったもの。まだ畑には数個が収穫を待っている。
 早速(とはいっても、南瓜は取り立てではなく10日間位待ってから)、食卓に南瓜煮が並ぶ。ほくほく、ほくほく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆

2008年07月28日 | 農業
 3日ばかり雷雨に襲われている。昨日午後3時頃には物凄い雷が近くに落ちたようで、ピカッ、ピシャ、パタッ(ブレーカーの切れる音)。今朝も7時過ぎから雷雨となっている。

 今朝は枝豆を収穫してきた。初収穫。「あおあじ枝豆」という名前の枝豆だ。さっそく茹でる。
 サヤをよく洗う。塩は水の4%。1ℓの水なら40g。半分の塩でサヤをもむ。水を沸騰させて塩を入れ、塩のついたサヤを入れる。沸騰するまで蓋をする。沸騰したら蓋を取り、3分30秒。ざるにあけ、団扇で冷ます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立→集中豪雨

2008年07月27日 | 天候
 夕べの大雨、ガラス戸を打つ大粒の雨と稲妻の光と音にはビックリ。
市内の気象情報によると、午後7時過ぎから11時頃までの間に広丘高出で55mm、そこから南東へ3km位離れただけの塩尻東支所では160mm。
テレビ松本で中継されていた第33回市民祭「玄蕃まつり」も7時半に中止が決定に。

 一夜明けての田川の様子。なぎ倒された川原の草、川幅一杯流れたことを思わせる。


子サギと5匹の子ガモも流れを見つめる。


 午前10時頃田川に架かる田中橋を通りかかる。水利組合の役員が水路の上までたまった土砂を取り除く作業に汗を流していた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗

2008年07月26日 | 草花・樹木
 庭に咲き出した桔梗の花。塩尻市の市花。宗賀地区には桔梗ヶ原区があるし、また野村区内には桔梗ヶ原という小字があるなど、桔梗になじみがある。市立桔梗小学校も高出区内にある。

 昨今、桔梗ヶ原産ワイン用ブドー品種が注目を浴びている。温暖化の影響もあって、桔梗ヶ原一帯で良質なメルローやシャルドネ種が収穫できるようになっているとのこと。国際的なワイン大会で金賞に輝いている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたきゅうりのレシピ

2008年07月26日 | 料理・食べ物
 今度のレシピはきゅうりのカレー漬けである。手軽な分量ならきゅうり1kgだが、2kgでもオッケイ。ただ、材料は2倍にする。
 これは、白瓜のカレー漬けで教わったレシピの応用編である。

【材料】きゅうり1kg 塩70g 砂糖330g カレー粉8g 酢180cc
【方法】①きゅうりを1昼夜塩で下漬けをする→②砂糖+カレー粉+酢を煮立てる→③ボールか鍋にキュウリを並べ、②をかける→④冷めたらビニール袋に入れ冷蔵庫に保存、20日位で味見を。甘味が強いので早めに食べ切る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草焼き

2008年07月25日 | 農業
 ここ3日ばかり34℃を越える暑さが続いている。それでも畑や田畔の草は生長が早い。スベリヒユなんかは我が世の春(夏?)とばかり、メタボのように肥えてしまう。
 炎天下でも草刈りや草むしりの作業に追われる。汗をかきかき、でも熱中症に負けない‥

 今年から刈り取った草は野焼きをすることにした。春から初夏にかけての草なら畑にすきこむこともできるが、早々種を付けているものもあるからだ。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔・昼顔

2008年07月24日 | 草花・樹木
 連日30℃を越える日が続いてうんざり。そんな心を癒してくれるのが花の彩り。
庭に咲く紺色のアサガオ。一方、畑に向かう農道脇に咲くコヒルガオの花。
いずれもヒルガオ科。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの日に

2008年07月23日 | 音楽・映画
 待っていた本が届いた。「旅立ちの日に」の奇蹟(ダイヤモンド社:2,940円)という本である。

 今、全国の学校の卒業式で最も歌われる歌となった「旅立ちの日に」。荒れた中学校を歌声の響く学校に変えた校長先生と音楽教師。その二人の先生が卒業生に贈るためにと作詞・作曲をした - という説明をした後、友人が歌ってくれた。

 興味がわいたのでネット検索を開始。結局、DVD付きのこの本を注文するところまで行き着いてしまった。

 早速、本を手にする。歌の生まれたいきさつや生徒の回想、その後の中学校の姿、この歌の広がりなどが記され、わずか30数頁だが、心にはズシリと重く伝わる。最後にはピアノ伴奏の楽譜もある。

 白い光の中に 山なみは萌えて 遥かな空の果てまでも 君は飛び立つ(以下略)
  
ドキュメンタリー「旅立ちの日に」の奇蹟~名曲誕生に秘められた情熱~のDVD(37分)は、涙なくしては観られない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりレシピ

2008年07月22日 | 料理・食べ物
 暑い! 暑い!「暑いじゃーねーかい」「そうだいね。一雨欲しいね」こんな会話が聞こえてくる。畑の野菜も夕立でも降らないかと空を見上げていた。

 こんな陽気でも元気がよいきゅうり。
こんなレシピもいい。
まず、レモンきゅうり。タテ四つにカットし、塩とレモンの絞り汁で味わう。単純だが爽やかサッパリ感。レモンが余ればスライスしてレモン水に。

 次は信州人にはお馴染みの塩イカとのコラボレーション。子どもの頃から親しんでいる味。塩抜きの時間がこの料理のポイント。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこし 茹で上がり!

2008年07月21日 | 農業
 4月28日に種蒔きしたとうもろこし。品種はゴールドラッシュ。マルチフィルムに50本。一株に一つの実。雌花がついた頃には防鳥ネットを周囲に張った。

 雌穂が茶黒く変化したものを、上の包葉をむき、でき具合を確かめ収穫する。
初生り捥ぎたてを茹でて味わう。

とうもろこしは収穫後4時間もすれば風味が落ちるらしい。これが味わえるのは作っている人だけ。少しのぜいたく感も味わえる。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの粕漬け

2008年07月20日 | 料理・食べ物
 梅雨があけた。いよいよパワフル全開のキュウリ、待ち遠しかった味わいも今ではなんと食べきれずに邪魔者(?)扱い状況。

 そんなんで取り組んだ「キュウリの粕漬け」である。太陽の恵みを無駄にしてはいけない。

【材料】キュウリ2kg 塩60g(3%) 粕床用:粕1.6kg 砂糖100~160g 塩10g
【方法】キュウリを3%分の塩で下漬けする。一晩おく。ふき取り後1日天日乾燥する。粕床をつくる。漬け物容器に粕とキュウリを交互に入れふたをする。漬けて3日後から食べられる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初生り オクラ

2008年07月19日 | 農業
 5月21日山形村の「トマト」で買ってきたオクラの苗4本。
このうち1本に大きな初生りが一つ。うっかりしていて淡い黄色の花が咲くのを見落としていた。開花後3~4日、サヤが数センチになれば収穫の時。

 ビタミンA・B、ミネラルが豊富。生食の方が栄養価が高い。
サヤの下の葉を1枚残して、サヤのついていない葉は摘み取る。栄養分が上にいきサヤが充実する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージアムカフェ バナナムーン

2008年07月18日 | 文化芸術
 ぶらり安曇野へのドライブ。「バナナムーン」という看板が目に入ったので、林間の道路を登っていくと美術館があった。

 入り口正面の壁空間に置かれた小さな人形像が迎えてくれる。
1階展示室に入り、案内パネルを見て驚いた。「週刊新潮」の表紙を連載中の画家成瀬政博さんの美術館&カフェだった。それと松本市の井上デパートの包装紙等のデザインも彼の手によるもの。
入館料(ドリンク付き)は500円。頼んだアイスコーヒーにはバナナチップが添えられていた。
開館時間09:30~18:00 休館日は水曜日。

 素敵なパンフレット。額装にして飾っておきたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする