LGBTの家族と友人をつなぐ会ブログ

レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの家族や友人による会のブログです。

5月名古屋ミーティング(いなべ市)報告

2024年05月25日 | Weblog

2024.5.13シビックコア棟会議室

 

トランスジェンダー当事者の親4名

同性愛当事者の親1名

トランスジェンダー当事者2名

同性愛当事者1名

Xジェンダー当事者1名

 

今回のミーティングでは初めての参加者の方もおられたため、現在の状況や悩んでいること等ざっくばらんに交流していきました。

 

〈カミングアウトについて〉

・子どもからカミングアウトを受けた時は、夢であってほしいというくらい悩んだ。でも今では、手術も終え、あきらめというより覚悟しているという感じ。名前を変えたが、前の名前で呼んでしまって言い直したりしている、でも少しさみしいなと思ってしまうこともある。

 

・私は、子どもからカミングアウトを受けた時は、幼少期からの子どもを見ていて、それほどびっくりすることはなかった。将来的には体を本来の性別に戻したいと言っている。親としてはガイドラインに沿った形で治療を進めてほしいので、それだけはお願いして一緒に進めている。カミングアウトを受けた後にしたのは映画を観ること。でもどちらも当事者が亡くなってしまう話でこわくなってしまった。もっと知りたいと思ってSNSで調べたりしたけどもっと分からなくなってしまった。自殺率が高いというのも読んでこわくなった。人を好きになってそのパートナーに出会えるのかなど、先のことを心配してしまう。うすうす、この子恋愛対象はどっちなんだろうと思うこともあったけど、もっと早く気づくべきだった。

→お母さんが胸を張っていら、お子さんは悲劇の方にはいかない。先のこと不安になるのはものすごくあるけど、子どもは心配されるのが一番嫌。子どもが結婚するか子ども持てないかはその子が決める。その夢よりも自分が幸せになることが大事。子どもの幸せを自分の幸せと勘違いしてないですかって言われたこともある。

 

・私の子どもは赤いランドセル嫌がって1週間でやめた。小学校はスカート履かずに野球帽を被ってお兄ちゃんのお古の服を着ていた。お兄ちゃんの友だちと遊んでいた。カミングアウトを受けた時に、「好きになるのは同性」と聞いて、「話してくれてありがとう」と言って。手術したいのではとまず思った。よくよく聞いてみると、性自認というのはあいまいとのこと。

 

・私の父母は70代。10年前ぐらいにカミングアウトして、いろいろあった上で受け入れてくれたので。診断書をぽとっと置いておいて、オペのお金も貯めながら、カミングアウトしてここで縁を切られても仕方がないと思って置手紙で伝えた。ひと悶着あったけど受け入れてくれた。

 

・10年ぐらい活動しているけど、「私はあととりを産んだはずなのに。ここの会で反対してください。」と言う親もいた。当時だいぶきつかったのでは?

→すんなりとはいかなかったけど、伝える前からちらつかせていたし、昔から姉の服を着ていたりしていたので、「やっぱりな」というのがあったみたいです。

 

・職場へのカミングアウトなどはどうでしたか。

→数カ月前に転職した。転職する時には伏せてた。ある程度自分ができるということを見せてから、「実は…」と言って見せて。「名札だけ仮名でさせてください。」と伝えたら、福祉系という会社というのもあって、割と間口が広いので大丈夫だった。

 

・お子さんからカミングアウトされてどうだったかが知りたい。

→けっこう嫌な顔してたので。さっきの最終的には生きててくれたらそれでいいという感じだったので。

 

・大学3年の春休みに「急に帰ってくる」と言って帰ってきて、「母さんあのね…」が何度も繰り返されて。「お風呂行く?」と聞いたら「行く」と言ったので、温泉の寝風呂に入りながらカミングアウトを受けた。言うまで待とうと思っていた。「なんかこの子あるだろうな」というのは思っていて、「あ、そういうことだったのね」と思った。その時に「〇〇は〇〇だよ。ありがとう」と返せた。でも消化酵素がなくて、刷り込みもあったし、結婚どうすればいいんだろう、どうなるんだろうとか、私が他の家族や親戚に伝えないといけないのかなとかいろいろ思った。そうしたら、子どもの方からこの会を紹介してくれて。でも行けたのはその2,3か月後とか。友だちにも夫にも言えなかった。でも友だちに言えた時に、 「逃げても倍返しのようにその問題はあなたの前に立ちふさがるよ。向き合いなさい。」と言われた。その後は本をたくさん読んで100人いれば100通りの性があることや性はグラデーションであることを知った。家族にもし受け入れられなかったら最後。だから死ぬか生きるかのカミングアウトだったんだと思う。

 

・私の子どもは、中3の時、明日履歴書を出さないといけないという状況で「お母さんごめんなさい」と泣いて。「性別に〇ができやん」と言った。男の気持ちがあると。でも、その時「謝らなあかんことじゃない」と言えた。高校は男子生徒として受け入れてくれる学校を探した、県外の大学病院にも毎月通った。胸の手術をしてからは、戸籍変更まではのぞまないということで、戸籍は変えずに生きている。

 

・私の子どもは13歳の時。部屋で仕事をしていると、急に入ってきて。ずっと黙って座って横に座っていて、言いたいことあるのは分かるけど、何もしゃべらないから、「いじめがあった?」とか、あれか?これか?といろいろ聞いて、最後の最後に出たのは、「あんた女の子になりたいの?」だった。そう聞くと「うん」と言った。当たったけどその時はうれしくなくて、それか…と思った。その後は、「マツコさんみたいなタイプ?はるな愛さんタイプ?」と聞いた。そしたら、「はるな愛さん」と言った。でも正直この子のちょっとした思い込みと思いたかった。そこからインターネットで調べたりYoutubeをたくさん見た。1度そういうのを見るとそれに付随して出てくるから、見たくないサイトとかも見てしまった。

→私が病気をした時にすごい落ち込んだ。いろいろ調べたけど、「調べてもだめ」と病院の先生に言われた。1人ひとり違うし、調べてもどれが正しいかもあてはまるかもわからないから見ない方がいいと。だから、性別のことも、薬の名前とかは調べたりはするけど、学校のカウンセリングの先生がここを紹介してもらって、ここで実際に話聞いたり、来てもらっているお医者さんの話を聞いたり、かかっている病院の先生に聞いたり、直接聞くのが大事だと思う。

 

・私は、カミングアウトを受けた時は「自分しっかりしてる。なんて強いの?私すてき」と思った。泣きじゃくっている子どもに「泣かないでいいんだよ」とも言えた。それまでも、この子はゲイなのか、女の子なのか、カテゴリが分からずもやもやしていたところ、そのカミングアウトではっきりした。

 

・今子どもは手術の話で局部の話ばかりする。普通だったら親が聞かないようなことをが一番の重要なところに来ている。そういう会話はどうしてますか。術式のこととか子どもに聞かないですか。

→ちは自分のお金でやってるので口出しする権利もなかったし、本人が勝手に決めたけど、4つぐらい術式があるとかそういう話もはすごくした。全部あからさまにしていた。

→10年前ぐらいは性の話を混同してやらしい話と思っていた風潮がある。私も子どもからカミングアウトを受けてLGBT=やらしいと思っていた自分がやらしいと思うようになった。セックスがからむ商売などと混同していたけど、全く別の問題だと自分の中で区別できた。

→医療用語だったら全然聞けるし話せると思う。

→子どもの手術なのに、これでいいかな、これすてきとか、自分がするかのように調べてる。

→GID学会では、手術が見れるしダイレーションの説明も聞ける。医者から、親に向けての説明も医療者に向けての説明もある。

→外的の手術しなくても戸籍変更ができるらしいとか、でも子宮があるのが嫌やからそれは取りたいとか、自分は戸籍だけもらっても嫌とか、卵子凍結することもできるらしいよとか、自分の遺伝子は残したくないから全部取るとか、そんな会話、意見交換が大事だと思う。

 

・子どもを心配してしまう気持ちは大きいけど、大事なことだけに絞って「これは大事なことだから」と言って1回だけ話をする。その後は「困ったらいつでもサポートできるから」と言ってあとは放っておく、そしたら「お母さん心配してないよ」というのが見せられるから本人も安心する。でも、裏では、仕事のミスはするし交通事故はするしで2年泣き続けてた。朝昼晩晩晩と泣いて、布団で泣いてトイレで泣いてお風呂で泣いた。

→カミングアウトを受けて、食べれているから自分強いと思ってた。でも10kg太って更年期障害もひどくて。実はきてるんだなっていうのを感じて。

 

次回6月3日(月)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月葛飾LGBTQ+💛家族の会の報告 | トップ | 6月東京セミナー「LGBTと家族... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事