三多摩の鐘

The Bells of San Tama -関東のキリスト教会巡り-

チマッティ神父の「月命日」ミサ

2015年01月19日 | ミサ聖祭
調布サレジオ神学院前の聖母像
(住所:東京都調布市富士見町3-21-12)

1月6日(火)、調布のチマッティ記念聖堂で、チマッティ神父の取次を願うミサに与った。毎月6日はチマッティ神父の「月命日」で、その遺徳を偲ぶ特別なミサが捧げられている。午前10時30分、ミサ開祭。平日にもかかわらず、聖堂内はほぼ満席。冬休み中のためか、子どもたちの姿もあった。入祭の歌「刈り入れは」を歌う。ミサ曲など、主な歌はチマッティ神父の作曲である。司式はチマッティ資料館館長のコンプリ神父。福音朗読は、「五つのパンと二匹の魚」の場面(マルコ6・34-44)。

「イエス様は『飼い主のいない羊』を深く憐れまれた。現代人は『どう生きるべきか』を考えていない。『羊飼い』がいないのです。だから、『心の糧』が必要です。今日の第一朗読で触れたように、『愛することのない者は神を知りません』(一ヨハネ4・8)。神は愛です。それは、御子をお遣わしになったことに示されている。神様のお望みは、私たちが互いに愛し合うこと。チマッティ神父はそのお手本を示されたのです」。コンプリ神父の説教は、恩師のチマッティ神父の慈愛が窺えるようであった。

閉祭の歌は、チマッティ神父のアヴェ・マリア。私にとっては、シューベルト、グノーと並ぶ三大「聖母賛歌」である。ところで、今年は“日本のドン・ボスコ”と称されるチマッティ神父(サレジオ会司祭)の帰天50周年、そしてサレジオ会を創立したドン・ボスコの生誕200周年である。ミサ後、チマッティ資料館でドン・ボスコの特集を組んだ『カトリック生活』最新号を入手。そのページを繰りながら、私は今から4年前にチマッティ記念聖堂で与ったドン・ボスコ聖遺物日本巡礼記念ミサを思い出した。


調布サレジオ神学院前のドン・ボスコ像
(1951年頃、チマッティ神父がイタリアに発注)


チマッティ記念聖堂内の扶助者聖母像
“ O nostra mater pia, Virgo Maria! ”

<付記>
「毎月6日の10時30分から調布の聖堂でチマッティ神父の月命日のミサがささげられますが、帰天50周年にあたる2015年10月6日(火)10時30分は、荘厳ミサがささげられます。また10月11日(日)13時より、調布市のグリーンホール(1,300席)で記念コンサートが開催され、オラトリオ形式でチマッティ作曲オペラ「細川ガラシア」が上演されます。どうぞ皆さんお楽しみに」(『チマッティ資料館便り』から転載)。

◆この日のミサ中の主な歌:
チマッティ神父のミサ曲(1940年作の日本語ミサ曲)、入祭:「刈り入れは」、拝領:「輝ける聖母マリア」、閉祭:「アヴェ・マリア」(以上、チマッティ神父作曲)。

◆主な参考文献・CDなど:
・「カトリック生活<特集:ドン・ボスコ生誕200周年>」2015年1月号 (ドン・ボスコ社・2015年)
・「チマッティ神父 本人が書かなかった自叙伝(下)」 ガエタノ・コンプリ編訳(ドン・ボスコ社・2011年)
・「チマッティ資料館便り 2015年」(チマッティ資料館・2015年)
・CD「チマッティ神父のミサ曲」 合唱:調布カルメル修道女会ほか(チマッティ資料館:VCCD-007)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする