三多摩の鐘

The Bells of San Tama -関東のキリスト教会巡り-

神現祭(主の洗礼祭)聖体礼儀、大聖水式

2015年01月25日 | 東方正教会
日本正教会 東京復活大聖堂教会
(住所:東京都千代田区神田駿河台4-1-3)

1月18日(日)、正教会の東京復活大聖堂教会(通称ニコライ堂)で神現祭(主の洗礼祭)聖体礼儀に参祷した。旧暦に基づく正教会は今月7日に降誕祭を祝い、その12日後の19日が「主の洗礼」となる(今年は主日に繰り上げ)。さらに、この日の聖体礼儀の式順は聖大ワシリィ(注)が編纂した「特別版」であった。午前10時、聖体礼儀の開始を告げる鐘と共に、ダニイル府主教と司祭が厳かに入堂。アカペラの聖歌が流れ、乳香の煙が漂う。聖水を求める人々が続々と増えてきた。

福音経の誦読は、「主の洗礼」の場面(マルコ1・1-8)。大浪佑二神父は、「そもそも、ハリストス(キリスト)は前駆授洗イオアン(洗礼者ヨハネ)によって清められる必要はなかったが、主はへりくだって私たちの罪を担われ、悔い改めの行為を果たされました。主の洗礼祭は私たちが受けた洗礼の機密(秘跡)、私たちに与えられた恩寵を新たにする日です」と話された。大浪神父の説教は示唆に富んでいた。そろそろ、私も受洗について真剣に考える時が近づいてきたようである。

領聖(聖体拝領)後、水を成聖(祝別)する大聖水式が行われた(下写真)。ダニイル府主教は灌水棒(箒)のようなもので会衆に聖水を振りかけられ、私もその恩恵に浴した。聖水は持ち帰りができるので、信徒の皆さんはボトルなどを持参。この聖水を飲む者は聖神(聖霊)の恵みが与えられるという。そこで、私も教会事務所で購入した専用のボトルを、聖水で満タンにした。帰宅後、それを沸騰させたお湯で、一杯の紅茶を飲んだ。確かに、聖神の恵みに満たされた味わいである。


聖堂の外で行われた大聖水式


聖歌、連祷、誦経が響く大聖水式

<付記>
この日の大浪神父の説教から。「主が水の中から上がられた時、聖神(聖霊)が鳩のように降りました。ダマスコのイオアンは、この時の鳩を旧約の大洪水の終わり告げた鳩と結びつけて教えました。神様が大洪水によって地を清められた時、鳩は洪水の終わりと神様との平和の到来を告げて、オリーブの葉を箱舟に運びました。そして、主の洗礼の時には聖神が鳩のかたちに現れ、罪の赦しと新しい恵みの時代の始まりを告げたのです」。鳩が取り持つ「目からウロコ」の解き明かしだった。

(注)聖大ワシリィ(カイサリアのバシレイオス)は4世紀の優れた神学者で、カイサリアの主教。殆どの主日・祭日の聖体礼儀は聖金口(せいきんこう)イオアン編纂に拠るが、年10回だけ聖大ワシリィの「特別版」が執行される(降誕祭前日、「聖枝祭」を除く大斎期間等)。聖金口イオアン式に比べて、祈祷やそれに伴う聖歌などが長い。ちなみに、この日の聖体礼儀(大聖水式を含む)は約3時間を要した。

◆主な参考文献など:
・「ギリシア正教入門」 高井寿雄著(教文館・1980年改版)
・「正教会の手引」 水口優明編著(日本ハリストス正教会教団・2013年改版)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする